※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Oss
子育て・グッズ

子供との時間が少なく、育児に一人で奮闘している悩みです。

子供とあそんであげる時間が少ない気がする。。
いないいないばあやお母さんと一緒を見てるとき、一人で遊んでるときは
家事していたり
なかなかずーっと喋りかけるのも
疲れてきちゃったり。 

テレビはつけっぱなしで
見たいテレビの時はちょっとほうちしてしまったり。

こんなんじゃあかんとおもいながら
今日はいっぱい相手しようと思っても
双子だし一人ずつゆっくりって訳にもいかず二人に絵本読んだり歌唄ったり。

たまには一人ずつ相手してあげたいのに
基本ワンオペ育児だから思うようにいかない。
離乳食の時だってスプーンの練習させたいけど二人いっぺんにやると
なかなか片方しか見れなくて
結局ぐちゃぐちゃ(ToT)


こんなんで良いのかな(ToT)

コメント

初ママ💓

私も遊べてません😢
だから双子のお子さんみえるあなたはすごいです!
私なんて娘が寝れば寝る。
起きれば家事...
結局遊べてあげられない。
そして同居してる義母の方が一緒にいる時間少ないのに私より遊ぶ時間多くて娘は義母大好き...
でも寝れるときに寝ないとこっちもしんどいし、って思って悪循環。
義母は「子供いい子にしてるうちにお風呂入っちゃいな」って言うけど、私がお風呂上がればもう寝んねモード。
私のお風呂の時は義母が孫と遊ぶからそりゃなつきますよね。
結局私は寝かせるだけの係な気がして。
義母にももちろん嫉妬ばかり。だからイライラ。
だからshihoさんは素晴らしいですよ😊
双子を育てて倍以上に大変なんですから!
私には出来ないですよ😁

  • Oss

    Oss

    コメントありがとうございます!
    なかなか今日はいっぱい遊んであげられたしよかったって思うことがなく
    一日がバタバタ過ぎていって
    だんだん子供に申し訳なく思ってしまって(ToT)
    旦那が休みの時はいつも以上に相手してあげれるけど
    旦那も自分の時間もほしい人なので
    結局いつもとあまり変わらず過ぎてしまいます(ToT)

    コメントいただけて
    もうちょっと頑張ろうと思えました!
    本当にありがとうございます\(^-^)/
    初ママ💓さんも毎日お疲れ様です!
    義母さん手伝ってくれてありがたいけど
    なんとなくとられちゃった感ありますよね(T_T)
    でも寝れるときは寝たいし。
    すっごくわかります!

    • 10月28日
  • 初ママ💓

    初ママ💓

    結局無い物ねだりなんですよね!
    はー、なんなんだろーって思います😫💦
    天気が悪いと余計に気持ちまでドンより😰悪循環。
    やってられねーよ!って感じ😁
    同居の人は核家族を羨ましく思うし...でも核家族だったらそれはそれで自分が滅入るのかなーなんて。
    結局何がいいのか、したいのかわけわからないでーす!笑
    あ、変なこと言ってすみません😫💦

    • 10月28日
やんちゃボーイズ☆

難しい問題ですよね(/ _ ; )私も遊んであげるの難しかったです。
一人遊びしてくれるならラッキーくらいで(o^^o)
後追い酷かったのでついテレビに頼ってました‼︎今もテレビにはお世話になってますが、1歳半くらいからこっちの言う事が分かっていると実感出来るので話しかけ甲斐が出てきますよ(^o^)
指差しが始まるとうーーー‼️ってそれぞれ激しく主張してくるので、延々名前を答えさせられます 笑
一方的に話しかけるのしんどいから絵本を読んであげたり、テレビに出て来る物を解説してあげたり、遊んでるオモチャの事を話しかけたり。
私もコレで良いのか毎日思ってます〜。離乳食は他の双子ママさんもぐちゃぐちゃ〜って言ってましたよ‼︎スプーンはうちは1歳半近くまで置いてても興味なし。
最近ようやくおままごとで興味を持って使い始めました(・ω・)出来たら誉めちぎってます 笑