※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあち♡
ココロ・悩み

子供が急に帰宅を嫌がり、困っています。アドバイスをお願いします。

こんばんは🌙 今週からいきなり、こどもから嫌われ始めていて、とても辛いので相談させてください。私はシングルマザーで普段こどもと二人暮らしをしています。朝保育園に預けていて、私は仕事が19時まであるのでお迎えは私の母に行ってもらい、お夕飯までを食べさせてもらっています。私が仕事が終わってから実家に寄り、こどもをお迎えに行って自宅に帰り、お風呂、就寝という日々を送っています。なので、こどもとの時間はほんとうに少ないです💦それでも、私が実家にお迎えに行くと笑顔でお出迎えをしてくれて、嬉しそうにしてくれていました!その笑顔で疲れが吹き飛んでいました💕 おうちに帰るよと言えば、自分のバッグをとってきて、玄関に走って向かっていたくらいです!この生活を始めてから4ヶ月がたち、今週の水曜日くらいから、急に帰るのを嫌がるようになりました。ばあばばあば💦を繰り返し、泣いて私のことを嫌います。私が抱っこするよ〜おいでといっても、いや!ばあば💦といい、あっちいってというような動作をされます。無理やり連れて帰るのも可哀想なので、ばあばのお家にお泊まりをさせましたが、お泊まりをして早3日目です。毎朝、毎晩実家に寄って、こどもに帰ろうといいますが全然だめです。泣いて嫌がられてしまいます。私はあの子のなんなんだろうとさえ思います。ただのイヤイヤ期なのでしょうか?心が折れそうです。😭 私はどうしたらいいのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします💦 もちろんのことですが、こどもに手をあげたことはありません!怒ることは、悪いことをしたときや、危ないことをしていて注意してもやめないときです。アドバイスよろしくお願いします。💦

コメント

もちもちちくわぶ

ママといる時間が短くて
ばあばといる方が気持ちが落ち着くんですかね(*>д<)

  • なあち♡

    なあち♡

    やっぱりそうなんですかね💦シングルなので仕事をやめるわけにも変えるわけにもいかず、、こどもに我慢させてしまっていて申し訳なく、子育ての難しさを改めて感じています。😭

    • 10月28日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    でも、嫌いでそんな風に言うはずないですよ( *´艸)
    もう少ししたらきっとわかってくれます。
    ママ、大変ですね。
    はやく娘さん落ち着きますように。

    • 10月28日
  • なあち♡

    なあち♡

    ありがとうございます😭 もう少し距離をとりながら様子をみてみることにします。

    • 10月28日
はな✿

一時的なものだと思います☺️
結局一番好きで安心するのは、産まれてから毎日ずっと一緒に過ごしてきたママですよ❤️
なあちさんもお仕事で大変みたいですし、よきチャンスと思って子供がママー😣🙌ってなるまで実家に甘えちゃいましょう✨

  • なあち♡

    なあち♡

    お返事ありがとうございます。そう言って頂けて気持ちが救われます🙇実家には本当に感謝しきれないくらいお世話になってしまっています💦また以前のような親子関係に戻れるように、様子を見ながら好かれる努力をしていきたいと思います!❤️

    • 10月28日
usamama

偉そうなことは言えませんし、
もし不快な発言だったら申し訳ありません。
甘えたい願望が今ドーンと爆発しているだけなんじゃないのかなぁ〜と感じました。
ママを嫌いになった、とかではなく。
ただただ、甘えたい。
でも、小さいながらに、ママはお仕事頑張っていること、お家のこと頑張っていることなど、なんとなーくわかっていて、、、
迷惑かけたくないなーとかまでは考えられる年なのかはわかりませんが、
今、甘えられるのがばぁばという存在だっただけ。
そのように感じました。

ちなみに、なあちさんと状況は全く違って、当てはまる内容ではないかもしれませんが。
2人目が生まれて里帰りしていた時、私も息子に嫌われていました。
ママ嫌い!とかと言われたりしていたわけではありませんが、なあちさんと同じように、息子から距離を置かれちゃってました。
そんなことを思い出しました。

気分を害してしまいましたら、申し訳ありませんm(_ _)m

  • なあち♡

    なあち♡

    お返事ありがとうございます。全く不快ではないです。たくさんのアドバイスを頂けることで子育ての勉強になります💦こどもながらに感じ取ることは大人並みといいますよね。たった2歳のこどもに我慢をさせてしまっていて本当にごめんねの気持ちでいっぱいです。また同じような体験、とても辛いですよね。昨日は一人で悩み、号泣してしまいました。😭 このまま様子を見て改善していけるようにがんばりたいお思います!ありがとうございました!

    • 10月28日
meeemama

こんばんは🌙
うちの子もばぁばが全力で遊んでくれるのでばぁば大好きです😊
ばぁばが楽しく過ごしてくれているのと同時に、ママと過ごす時間が少なくなり少し寂しい気持ちをどう表していいのか分からなくてそのような表しかたをしてるんじゃないでしょうか?
ちょっと拗ねてみてるというか…
なあち♡さんがお子さん大好きなの伝わってきますし、絶対ママのことを嫌いになった訳ではないと思います‼︎
泣いてもママはあなたが大好きで一緒に帰りたいなと抱きしめ自宅に連れ帰ってしまってはどうでしょう?
無理に連れてくようで…と思うかもしれないですが、ばぁば宅に泊まると更にお子さんとの時間も減りますし、それに拗ねてみてるだけなら、ばぁばの家に置いてかれたと案外感じていたりしませんかね😣?
一回ばぁばにも協力してもらって今日は泊まるの無理なのよ〜とか言ってもらってゆっくりがっつりもういいわ!っていうくらい関わってみたらどうかな?と思います😊お仕事も忙しい中で大変とは思いますが…解決すると良いですね😣

  • なあち♡

    なあち♡

    お返事ありがとうございます。やっぱり一緒にいられる時間が少ないことが問題ですよね💦 一度大泣きされても無理に帰ってみたのですが、自宅に着いてもばあばばあば💦で大泣きが1時間近く続いてとても悲しくなりました。また私自身が疲れていたこともあり、勘弁してほしいと思ってしまったことも事実です。週末で目一杯こどもとのスキンシップをとってみて改善していけるようにがんばってみます!✊ ありがとうございました。

    • 10月28日
かりん

私もシングルで最近子供が
風邪を引いてしまい保育園を
お休みしている間ずっと私の母に
見て貰っていますが
私が帰ってきても知らん顔で
私の母にだっこをせがみます。。
正直辛いですが、
いつかわかってくれる日まで
待とうと思っています。
いつかきっとわかってくれる日が
来ることを祈ってお互
大変だと思いますが頑張りましょう✨

  • なあち♡

    なあち♡

    お返事ありがとうございます。同じ境遇で驚きました。うちの子も発熱で保育園をお休みしている間に起こったことなんです💦 本当につらいですよね。こんなことってあるんだな、、とても落ち込みます。でもいつまでも落ち込んでもいられないので、お互いがんばって今を乗り越えましょう!!✊❤️

    • 10月28日
ママリ

母親の役割をばあばがしてるので、主様がパパ的ポジションに感じているのかも。
決して嫌いな訳ではなく、ママに甘えれない気持ちをばあばで埋めようとしてるのかも。(お仕事頑張っててママに甘えにくいとか)
それプラスイヤイヤ期も入ってるかもしれませんが…
離れる時間が長い程ばあば寄りになっていきそうなので、多少しんどくても仕事後遊んだり一緒に寝たりしてかないと、ばぁばっ子になりそうですね😭
抱きしめる会話と言うくらいですからもっと抱きしめる回数も増やすとか…育児って難しいですね😭

  • なあち♡

    なあち♡

    お返事ありがとうございます。やっぱり一緒にいられる時間、コミニュケーションの少なさからなのだも私も反省しています。💦 これ機会に今後は少ない時間の中でのこどもとの関わり方を考えていきたいと思いました。育児、人をひとり育てるって本当にぶつかることが多く、難しいです。😭普段二人暮らしでシングルなので、誰かもう一人大人がいてくれたらなと思うことも多いのですが、試行錯誤しながらがんばってみます✊!アドバイスありがとうございました!

    • 10月28日
のんこ

気持ちわかります(>_<)
私は同居なのでつい仕事から帰ってきてばぁちゃんに相手してもらい寝る時以外関わらなかったらばあちゃんがいいって言われた時にすごいショックで親にあまり関わって甘やかさないで欲しいって言ってしまいました💦💦
子供は正直で一番関わってくれて甘やかしてくれる相手が一番になるんですよね(´・_・`)
でも生活のためには働かないとダメなので辛いですよね😞