![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつや孤独感に悩んでいます。完全ワンオペで育児に奮闘中。夫は帰宅が遅く、友達との時間が唯一の息抜き。
コウノドリ今日のも良かったですね😌❣️
誰か助けてあげて〜と泣きました😭
わたしも産後うつだったのかなーとも思いました。
マタニティブルーだったんだろうなとは自覚があったけど、、なかなか子供が可愛いと思えなかったです😞
ただただ毎日必死でした 。今もですが😅
だんなさんは6:30出勤21:00帰宅
旦那は子供の寝てる顔しか見てなかった。
完全ワンオペだったからかな〜
ほぼ毎日友達と遊びに出かけてたけど、家には誰もいなくて、おかえりと行ってくれる人はいなくて、今思えば孤独との戦いでしたー
- ひまわり(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![りんりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりあ
今回のコウノドリ凄くいいドラマでしたね❗
私も産後鬱になって。全く同じ事を経験しました。
でも産科医の先生に助けて貰ったので命を落とさずに今生きてます。
周りを頼るって難しさは、やっぱり当事者じゃなきゃ分からないんですね。
少しでも悩んでるお母さんを助けてあげて欲しいなぁと感じました!
![やよい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やよい
私も毎回感動してます😭
今日のは特に泣いちゃいました😢
うちもワンオペで仕事も家事も育児も大半が私の役目なので毎日時間との戦いで必死になってます💦
セリフに涙腺狂わされました😭
私も誉められることなく当たり前のように毎日の仕事をこなしているので😞
-
ひまわり
返信ありがとうございます❣️今日のも期待を裏切らない良い内容でしたね😭
やよいさんも毎日育児家事お疲れさまです😊👏だんなさんもコウノドリ見てくれていたのでしょうか??
私は仕事復帰してから、自分を取り戻せた感があったので、専業主婦の方のほうが本当にすごいなと思います😭👏❣️褒められない、やって当たり前ったから辛いですよね😭でもそれは当たり前ではないです!マイに本当にお疲れさまです💕たまには自分で自分にご褒美買ってあげてください💕- 10月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
佐野さんの話で大号泣でした(´;ω;`)
誰しも産後うつまではいかなくても、ホルモンバランスの影響でイライラしたり情緒不安定になりやすいですよね。それを全国の旦那さんにも知ってほしいですね!そうすれば夫婦喧嘩とか無駄な時間減るのに(´・ω・`)
こっちが当たっても「はいはい」くらいに思ってくれる余裕持ってほしいです。笑
佐野さんを見て「よかったねえええええ〜(´;ω;`)!!」と泣きましたw
そんな私は産後1日目、病院で観てました!笑
-
ひまわり
返信ありがとうございます❣️そして出産おめでとうございます😆💕お疲れさまでした😊体調は大丈夫ですか?
ほんとですね!私も今回の内容を見ながら「おれ、イクメンじゃなくて父親になるから」ってところで、世の中のパパ達にこの言葉が響けばいいなあ〜と思いました😭喧嘩も離婚率も減ると思います❣️❣️
その余裕大事ですね(笑)あーそういう時期ねって知ってもらえるだけでも違いますよね。笑
体調第一なので、のっぴこさんも周りに甘えながら休める時に休んでくださいね😌- 10月27日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
産後当日はそんなじゃなかったのに、翌日から眠気がすごいです!!1人目の時は1人で寝るのが怖くて寝られなかったのですが、今回爆睡です。笑
体調は元気です✨が、産前の喉風邪が治らずです(´・ω・`)
ほんとですよねー!!!我が家もですが、世の中のパパさんたちは正直、自分を優先しすぎです…パパさんたちはやっているつもりかもしれないけどまだまだ足りないし、妻任せ。「自分の子どもなんだから率先してやって当然」という考えまでいけてないですよね💦
そうなんですよ!!そういう時期って分かってれば、それこそ喧嘩減るし離婚までいかないはずです!
私は運良く、頼れる人が周りに居るので…特に義母には感謝しきれないくらいです。産後しばらくは甘えたいと思います😊✨- 10月28日
-
ひまわり
私も出産当日ひとりで寝るのが怖くてなかなか寝られなかったです!!笑 二人目ともなると、コテっと寝られますかね😜
そして喉の風邪も一緒です😭産後は免疫も弱まりますし、、頼れる方々に協力してもらって早く良くなりますようにー!!😊💕
すごーく共感です😣❣️母親学級や両親学級だけでなく、、父親学級って必要なんじゃないかなと思います❣️
入院中ゆっくりしてくださいね😊💕- 10月28日
ひまわり
返信ありがとうございます!!
りんりあさんも産後うつ辛い経験をされてたのですね😣でも良い先生とのご縁があり助けてもらえたのなら良かったです😭
私も産後すぐは赤ちゃんのことは周りに頼っちゃいけないものかと思っていましたよ😅24時間ずーっと手の抜き方が分からず気が張りすぎて眠くても寝られなくなったり、、
独身の頃産科で働いていたことがあったのですが、自分がこういうことを経験すると、また違うところもサポートしてあげたいと思うようになります😣❣️
りんりあ
母になってしまうと一人の人間、一人の女性って事を忘れてしまいます。
親になった以上、責任や義務が付いてきますが、その言葉に惑わされないように、楽に育児も家事も仕事も出来たらいいですよね💦
今の世の中。産んだ人にしか分からないと言いますが、
私は分からないんじゃなくて分かろうとしないだけ何じゃないかなぁと思います。
誰かが救ってあげないと自分自身も成り立ちませんし頼ってって言われても頼れない現実ですから、周りがよく見てあげることが大切だと思います!
ひまわり
そうですね〜!!産後すぐは仕事もお休みもらえるし、生活していく中で母親って役割が大半を占めますよね!パパや母親を頼っても良いのに、パパは仕事で帰りが遅く、母親も仕事をまだしていてヘルプが出せない、、環境的に甘えられない状況になっていたら、ママも参っちゃいますよね😭だからこそ産後うつのことを周囲の人々にも知ってもらいたいですね😊