![でぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼と籍を入れていない状況で、彼が結婚を先延ばしにしている理由と、指輪の問題で意見が割れている。彼は貯金もなく、指輪はボーナスで買うと言っている。母子手帳をもらう前に説得したい。デキ婚の籍入れ時期について質問したい。
いま妊娠7週目なのですが彼とは籍をいれてません。
彼に母子手帳をもらうまでには籍をいれてほしいと言いましたが、彼はまだ入れる気はないみたいです。
なんでかと聞くと、一生に一回のことだから妊娠したからすぐ結婚とかは嫌だ。指輪とかちゃんと用意してきちんとしたいと言われました。
彼は貯金も無く、指輪はつぎのボーナスで買うと言っています。
わたしは指輪は籍をいれたあとにもらってもいいと言っているのになかなか意見が合いません。。
再来週には病院へいって近いうちに母子手帳も貰う予定なのでなんとか彼を説得したいです。。
デキ婚の方はどれくらいで籍をいれましたか??
☆長くなってしまってすみません💦
- でぃ
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
非摘出子の話をされてみてはいかがでしょう?
調べてみてください🤗
![みけあやたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけあやたん
別に急かさなくてもいいんじゃないですか?
あまり急かすと喧嘩の原因になりそうです。
母子手帳をもらう際、産婦人科どちらも結婚前提と言っておけば問題ないですし
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは妊娠発覚してから半年くらいで籍いれました!
親には早く籍入れちゃいなさいと毎日のように言われてましたけど(>_<)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は13wの時に入籍しました😊元々結婚するつもりでしたがタイミングよく妊娠も発覚し…って感じです!
ちなみに母子手帳もらってから入籍しました!
![ばなな🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな🍌
うちは事情があったので妊娠発覚して母子手帳貰った日から3ヶ月後でした!
籍入れずにバックレようとかする人じゃないって分かってたので安定期入る頃までに籍入れれば良いかなーくらいに思ってたのもありますが特にこだわりは無かったです😅
ちなみに指輪は買っておらず付き合ってる時に2人で選んだペアリングを今でも着けてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ままりさんのご両親、彼のご両親は何も言わず、2人におまかせって感じなんですか?
-
でぃ
両方の親ははやめに結婚しなさいという感じですが、彼は俺らのことだからと頑な感じで。。
- 10月27日
-
退会ユーザー
そういった気持ちを持っている男性は素敵だとは思いますが、正直、貯金がないなら指輪はもう少し先でもいいと思うんですけどね。
妊娠中の検診や出産、出産後に最低限用意しなきゃいけないものを揃えるのに意外とお金がかかること、彼は知らないかもしれないですね。今一番に考えたほうがいいのは、 お腹の赤ちゃんを迎える環境を整えてあげることだと思うので、その点も含めてもう一度話をしてみてはどうですか?- 10月27日
![みね(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みね(^^)
母子手帳貰う際も、まだ入籍してないことを伝え 鉛筆で下書きでいけましたよ!
ただ、お腹の子供のためにも なるべく早く入籍したいですよね💧
私は仕事を辞めたりする手続きが
なかなか大変だったので 退職した翌日に入籍し その日から主人の扶養に入れてもらったので、保険が切れることも無かったです😂
ちなみに、妊娠4ヶ月の時に入籍でした!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私は17wになりますがまだ籍を入れてません。それは私の体調や各々の予定により相手方のご両親にまだご挨拶出来ていないからです。
私は遅くても産まれる前に籍を入れられればと思っています。
私の彼は言わないと行動しない所があるので、ままりさんの彼氏さんが指輪などきちんと考えてくれてるのが羨ましいくらいです(笑)
もし良ければ母子手帳を貰うまでに籍を入れたい理由を聞いてもいいですか•́ω•̀)?
-
でぃ
母子手帳の名前を修正したくないと思ったのと貰うのを1つの区切りに気持ち的に籍をいれてほしいと思ったからです。。
でも修正しなくていまは鉛筆で描いてくれるところもあるみたいですね。。- 10月27日
-
りんご
付箋などに名前を書いて母子手帳に貼るだけでも大丈夫ですよ🙆🏻⭕
区切りは欲しいかも知れませんが、ちゃんと気持ちがあれば大丈夫かと思います( ᵕᴗᵕ )
デキ婚の人ですぐ籍を入れる人が凄く多いわけでは無いと思いますし、ふたりのタイミングで出すのが一番だと思いますよ!!- 10月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は同棲1年して妊娠発覚
お互いの両親が遠く安定期にならないと会いにいけないため、入籍も7ヶ月目の時にしました。正直妊娠初期何が起こってもおかしくないので私は安定期過ぎたあたりで良かったと思います。7週目なら全然焦らなくていいと思います。
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
早く入籍出来るならした方がいいと思います💦病院でも結婚の予定があるのであれば、入籍を早めに終わらせておくように言われるはずです😣💦万が一、何かがおきたら……って事で病院では早めにと言っているのだと思いますが、万が一そのまま、やっぱり入籍出来ないと言われては困ります…💦
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
結婚前提って言ったり病院付いてきてもらったり
しとけば問題ないと思いますよ!
デキ婚ですけど、
5ヶ月入ったくらいに入籍しましたよ(^-^)
知人は出産して出生届出すときに
婚姻届け出してましたよ(^o^;)
知人の場合わ遅すぎだろ!って
思っちゃいましたが( ̄▽ ̄;)笑
![Riiiina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiina
私は入籍予定が震災で延びてしまい、その後すぐに妊娠に気付き、四月に延ばした入籍を急いで約1週間で入籍しました😅💦
実家の母も、義母も母子手帳貰ったりするのに入籍してた方がいい。と早めのわちゃわちゃしながらの入籍になりました(;▽;)
![S子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S子
27週ですが、まだ入れてませんよ(*^^*)
周りに生まれてから入れたら籍とかめんどくさいからって言われてますし、パートナーが遠くで専門学生をしているのでなかなか会うタイミングがないのと両家で結納も済ませてあるので、子供が生まれる前に入れればいいかなって思い、今年の12月に入籍予定です!
母子手帳を交付してもらう時に市役所の人や、保健師さんにきちんと入籍予定なのを伝えると、理解して貰えますよ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 母子手帳の名前欄も無記入か、鉛筆などで書いてもらえます!
あまり急かしてしまうと、パートナーの方との喧嘩の原因にもなってしまったら大変なので、上のことを踏まえて籍を入れたい理由などを優しく伝えてみたらいかがでしょうか!
長くなってしまい申し訳ないです₍ᐢ› ༝ ‹ᐢ₎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
でき婚っていいのか(できたけど入籍前に流産しました)って感じのデキ婚です。
妊娠がわかって1ヶ月後には入籍しました。
同棲してた訳でもないし
済む場所ないし(入籍しないと社宅契約できないので…)
旦那の所からだと職場まで車で2時間(職場は田舎なので電車通ってなくバスは朝、昼、夜の3本)なので辞めなきゃいけない
って事で結婚式もしないし結納もなく
顔合わせだけして
さっさと入籍しました。
一応大安の日を選び有給取って出しに行きました(*´ω`*)
本籍地じゃない市役所に提出する場合戸籍謄本必要で私の地元に行って取って
今の住んでる所の市役所に出してってしました( ̄▽ ̄;)
母子手帳の名前を旧姓から旦那の苗字に書き直せば嫌でもバレるし…
とも思ってました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
彼氏さん、婚約指輪渡したいのですかね(*´・д・)?
入籍してから結婚指輪渡せばいいのになぁ…と思ってしまいました(*´ω`*)
1生に1度の結婚だからかぁ…なら彼氏さん結婚するまで避妊しようよぉ(ままりさんごめんなさい)
結婚すると女の人は手続き(免許、口座、クレジットカード、保険等の名義・住所変更)が多いので
体が少しでもひとりで動ける内に
悪阻とか頭痛とか貧血でひとりだと危なくなる前に
行けた方が楽かなと思います(∩´﹏`∩)
入籍の時は居なかったので簡単でしたが
今ちょっと市役所行って待ってたり
あっちこっち周るとすごい疲れたり
貧血みたいに立ってるのもしんどいので…
![ありがとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありがとう
指輪とかもちゃんとしてくれる彼が
羨ましいです😉
私は出産2ヶ月前に入籍しました😓
その間に指輪とかも選べただろうけど
そんな話にもならず…
子供が1歳くらいの時にやっと買いました😂
![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるり
妊娠発覚して3ヶ月後に籍をいれました!
私からしたら、彼は何言ってるの?って感じです(笑)
指輪やプロポーズをしてから籍をいれたいって、まず最初から順番違うのに??って思いました(笑)
避妊せずにできて、籍をいれたいと行ったら順番が…って(笑)
でもまあ、ボーナスで買ってそれから籍入れると言ってるならそれでもいいと思います。
母子手帳もらう時に私はまだ籍入れてなかったですし(笑)
ただ、妊娠中期までには入れた方が
色々と手続きも増えるのでいいかと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠発覚してから、4ヶ月で入籍しました🙋んまあ彼の言いたい事もわかるんですけど、妊娠したら書類とか色々響いてきますから、早めにおススメしますよね😅
![とぅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぅん
去年の10月に妊娠がわかって翌年3月に入籍しました!
生まれる前までに入籍すれば大丈夫ですよ。。
![みやんびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやんびー
妊娠わかってからすぐではなくて安定期入ってから籍入れました!
逃げるようなことないし、お互いに仕事も忙しくて伸びましたが妊娠後期までにいれるってことで両親にもわかってもらいました。
後期に入るといろいろ手続きなどあるので💦
うちは職業上、指輪つけれないので時計でしたがそれも子供生まれてからでしたよ!
何より検診や子供が生まれてくるまでの準備とかでお金がかかりますし、指輪なんてはっきり言っていつでも買えます。
それよりも赤ちゃんの方がお金がかかるってことが彼氏さんはまだわからないのかもしれませんね(>_<)
ボーナスを貯金しといた方がいいと思います。
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
子供先にできてる時点で、指輪とかちゃんと用意してからがいいとか、そんなこと言ってる場合じゃないですよね⁉️
私も仕事してて丁度繁忙期で休みも早退もしばらく無理だったので、旦那がやっと早退できた日、妊娠判明し3週間くらいで旦那1人で婚姻届けだしてもらいましたよ。
それから指輪とか買いに行きましたよ!
![shin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shin
私も授かり婚です☺️
私の体調のこともあり、安定期を過ぎて6ヵ月の頃に入籍しました🐶
指輪が届いたのは7ヶ月です。
私はむくみがなかったものも、人によっては妊娠中むくみやすい方もいるので、8ヶ月過ぎたら病院でも指輪外してねと言われるから早めにね❤と伝えた方がいいですよ⭐️
私はちなみに、婚約指輪はいいから普段つけれるキラキラが欲しい!とエタニティーリングにしました☺️
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
私もデキ婚です。
母子手帳や必要書類などを
貰う都合から、早めの入籍を
お願いしましたが、
素っ気ない返事ばかりで、
そのまま何ヶ月か過ぎ
入籍するつもり無いんだろーなーと
思っていたら、私の誕生日に
入籍したいと言われ……。
ですが、その時点で私に
入籍する気がなくなってしまいww
…私の誕生日には入籍せず…
親や友人に説得され
結局、出産する2週間前に入籍しました?
でぃ
ありがとうございます😊!
調べてみます!