
授乳中の外食について悩んでいます。個室や座敷がいいか迷っています。和食中心の食事を心がけていますが、外食するときも和食店がいいでしょうか。外食はいつから行きましたか?記念日のお祝い方法も教えてください。
授乳中の外食について
現在完母で2ヶ月の男の子を育てています。
産後まだ一度しか外食をしたことがないのですが、今度自分の誕生日兼結婚記念日があります。
せっかくだしどこかでランチでもできたらなぁと思っているのですが、どういうところに行こうか悩んでいます!
座敷、個室がいいとよく聞きますが、ベビーカーがあれば個室や座敷にこだわらなくてもいいかなぁとも思っています。
でも泣いたり授乳をもしかしたらするかもと思ったら個室の方がいいですかね、、?
また、よい母乳を出すため和食中心の食事を心がけていたのですが、やっぱり外食するときも和食店の方がいいですかね?
みなさんは何ヶ月ごろからどんなところに外食に行きましたか?
記念日等をどうお祝いしたかも教えていただけたら嬉しいです!
- みなとママ(7歳)

退会ユーザー
1ヶ月半で個室のお店に外食しました!
ベビーカーはお店の邪魔になっちゃうと思うので、個室で授乳ケープ使ったり授乳室があるお店を選んだりするといいとおもいます😊

みー
1ヶ月くらいから外食してました!
食べ物きにせず
好きなもの食べてましたよ!!
やっぱり個室のほうが
気楽ではありました!
授乳したり泣いたりを
考えると!

ぱち
私たちは記念日の時は子供は実家に預けて行きました😅
出掛ける前にしっかりおっぱい飲ませて、なるべく早めに帰ってきました。
やっぱり小さい子供と一緒だと周りに気を使いますし…
周りの友達もそうしてたみたいです。
あと、乳腺炎とか特に問題ないようなら、一回くらいそこそこ豪華なディナーもありかな?と思います。

退会ユーザー
今月結婚記念日でした。
生後2ヶ月なので、個室のお店でシャブシャブ食べました!
母乳ですがあまり食事にこだわっていないので💧
途中ぐずったり授乳もありましたし、あまりゆっくり食事できませんでした😅
私は個室のお店のほうが赤ちゃんもママさんも、周りにもいいかと思います。
それ以外は外食には連れて行ってません。
お誕生日&記念日楽しんできてください!

退会ユーザー
2ヶ月後半でお宮参りがあり、その前後は義両親とご飯もしました(^-^)
昼は座敷あるラーメン屋、夜は日本料理屋で事前に子供いること伝え、座敷個室予約してバウンサーも持ち込みOKで助かりました🎶オムツ替えも授乳も部屋でさせてもらえたのでとても助かりました☘✨
ランチとのことなので、カフェやイタリアンレストランならベビーカーOKところ多そうですが、オムツ替え出来る場所を確認しておいた方がいいと思います(^-^)個室あるならその方が気が楽ですよ😄
完母ですが、和洋中、好きな物食べてますよ〜!楽しんで来てくださいね😊💕
コメント