![さやひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳がうまくいかず悩んでいます。桶谷式マッサージや助産師さんのマッサージを考えていますが、費用や効果が心配です。他に効果的なマッサージ方法はありますか?
母乳マッサージについて教えてください。
いつもお世話になっています。
32週で出産し、赤ちゃんはNICUに入院しているため、搾乳したミルクを冷凍し、毎日病院へ届けています。
3時間おきに搾乳していますが、ミルクの出が悪く、悩んでいます。
手絞り→電動搾乳機→手絞りという感じですが、とれる量は横ばいで、最近は、胸が固くなってきて、出が悪くなってきました。
自分で、暖かいタオルで胸をマッサージしたりしてるのですが、柔らかくはならず、日に日に固くなり、量も減ってきています。
出が悪いので、力をかけないと絞れないので、小さな赤ちゃんには吸えないような気もして悩んでいます。
母乳外来に通って、母乳の出を良くしたいのですが、出産した病院の助産師さんはかなり若いため、イマイチ効果は感じませんでした。
ネットで検索した桶谷式マッサージとかいうところが、専門でやっていて、良さそうだったので、行ってみようかとも思いますが、料金が高いうえ、マッサージ時間も30分と短く、効果を得るためには、そこそこ通わないといけないらしく、費用もかさむため、躊躇しています。
桶谷式マッサージは効果ありますか?また、通院頻度はどれ位ですか?
他に、良いマッサージはあるのでしょうか?
市から派遣される、助産師さんによるマッサージも検討しています。
どれも料金は初診5000円、再診3500円位です。
身体を冷やさないようにし、水分、栄養もとり、母乳に良いとされるものを食べているのに、搾乳がうまくいかないことに悩んでいます。
今の私には、小さな赤ちゃんのために、搾乳しかできないのに、それもままならず、情けないです。
搾乳されていた方、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- さやひろ(9歳)
コメント
![*さらママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*さらママ*
私も娘がNICUにいて搾乳した母乳を届けていました。
胸が固くなっているということはおっぱいは作られているけど、まだ開通しておらず出にくくなっているのではないでしょうか?固くなったところは痛くありませんか?
葛根湯を飲むと血行がよくなり、おっぱいのつまりが解消されます💡また、つまりやすい食べ物(脂肪の多いお肉やクリーム系のもの)は避けた方がいいかもです。
助産師さんも当たりハズレありますもんね💦どこかいいところがあるといいのですが…
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
情けなくないですよ!立派にママされてます!
3時間おきとありますが、搾乳を始めてから次の搾乳するまで3時間あけてはいけないみたいです。
夜中もされてますか?夜中を止めると出なくなります。私がそうでした。
私は桶谷式に一度来てもらいましたが、劇的に出が良くなった訳ではないです。確かにある程度通わないといけないかもしれませんね。大きな病院の母乳外来とかはどうですか?近くの病院は一回二千円でやってくれます。
電動搾乳機で搾乳する時はマッサージされながら搾乳してますか?私はこれでもかと言わんばかりに、おっぱいを押さえて、揉んで、最後まで絞りだしています。後は乳頭のマッサージですかね。赤ちゃんに吸われていると思って、乳頭を縦横斜め、3本の指でつまみます。おっぱい一つに対して、右手と左手それぞれ60回づつするので、合計360回の刺激になります。刺激が目的なので、おっぱいを沢山だす必要はないです。乳頭刺激は桶谷式で聞いたことですが、私も吸ってくれない時はやってました。
色々言いましたが、やってらっしゃる、知ってらっしゃることでしたら、すいません。
子育て大変で心配な事ばかりですが、お互い頑張っていきましょうね!
-
さやひろ
ありがとうございます。
私の出産した外来で、同じく二千円でマッサージしてくれるので、昨日試しに行ってきました。
その時は楽になるのですが、次の日にはやはり固いです(>_<)
ただ、少しは柔らかくなった部分もあるので、定期的に通わないといけないかもしれないですね!
色々アドバイス、ありがとうございます。試してみます^_^- 8月21日
![はるまま926](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま926
情けなくないです(T^T)
私も今状況まったく一緒です
('・_・`)
33週で出産して
子供はNlCUに入院していて
自分で搾乳して冷凍して
病院に届けてます(T^T)
私も出が悪くない…
悩んでます('・_・`)(T^T)
でも悩んだり落ち込んだり
してると母乳の出が悪く
なると聞いたので
前向きに02に少しでも
出るなら大丈夫02っと
自分に言い聞かせながら
3時間起きに搾乳してます(^^)
お互い早く子供が退院して
抱っこしながら授乳できる
ように頑張りましょうね('∀`)
-
さやひろ
ありがとうございます。
搾乳し、面会と、大変だし、母子共に一緒にいれないことにめげてしまいそうになります。
でも、赤ちゃんも一生懸命生きてくれてるから、頑張りましょうね!!
気持ちが軽くなりました^_^- 8月24日
さやひろ
回答ありがとうございます。
葛根湯、風邪ひきの時に飲むものだとおもっていましたが、母乳にも効果ありなんですね!
早速、薬局にいってみます^_^