
娘が夜中に泣き出し、お尻を上げながら泣いていた。オムツかぶれや鼻風邪の影響でしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
これは“夜泣き”でしょうか…?
普段は夜泣きしない娘が夜中3時に泣き出し、体をくねくね(お尻を上げるような格好で)させて何をしてもしばらく泣き続けていました。
その後落ち着いてまた眠りにはついたんですが…。
・昨夜寝る前にオムツかぶれがひどくなり大泣きだった
・現在、鼻風邪をひいていて寝る前に嫌がる娘の鼻水を吸いとった
これらは夜泣きの原因になるんでしょうか?また、お尻を上げたような姿勢でもぞもぞ動きながら泣いていたのも気になります。
同じような経験された方いらっしゃれば教えて下さい、よろしくお願いします!
- まーみん(9歳)
コメント

ℛ ♡...*゜
目を瞑って泣いていませんでしたか?

ももたぷ★
ポーズ的にお尻が痛かったのか違和感があったのかなぁ。
うちの娘も最近ようやく鼻風邪が良くなったのですが、ピークの時は口呼吸しか出来ず寝てても苦しいのか突然泣いてまた少ししたら寝る…を繰り返してました。
ちなみに今も突然泣いたので起きたのですが、布団から抜け出して冷えていたので毛布かけてあげたらまたすんなり寝ました。
おむつかぶれも、風邪も早く良くなるといいですね。
-
まーみん
回答ありがとうございます!
鼻風邪は呼吸が苦しそうで可哀想になりますね(T-T)
ありがとうございます。オムツかぶれも鼻風邪も早くよくなるように出来ることやってみます☺- 10月27日

S&S mama
1ヶ月くらい前から同じ感じで夜中泣いてます!
こっちが何しても泣き止まず(涙は出てない)、かといって起きるわけでもなく、そのうち勝手に寝ます。
オムツかぶれも鼻詰まりもなく、特に不快なことはないはずなのでこれがいわゆる夜泣きなんだと思ってます!
-
まーみん
回答ありがとうございます!
まだ下のお子さんが生まれて間もないのに夜泣きが始まったのは大変ですね😭お疲れ様です!
夜泣き続かないといいんですが…💦- 10月27日
-
S&S mama
まだ実家にお世話になってまして、上の子は母と寝てます!笑
なので上の子の様子も母から聞いたり、別室ながら泣き声が聞こえたりな程度なので下の子には影響はないです(^^)
自宅に帰っても上の子は旦那と寝てもらう予定です。。笑
夜泣き、お互いに早く終わるといいですね(>_<)- 10月27日
-
まーみん
里帰り中でしたか!今のうちにしっかり休んでおいてくださいね☺
上の子の月齢ほぼ同じなのに下のお子さんも出産されてて凄いなぁって思います😃質問の主旨とはズレますが…💦二人目欲しいけど大変そうでいまいち覚悟出来ないんですよね😭
ご主人夜泣き対応ちゃんとしてくれるといいですね…!そして早く落ち着くといいですね☺- 10月29日
-
S&S mama
あさってついに自宅に帰ります!
これからの生活がハラハラドキドキです。笑
年子大変ですよ💦
すぐできるかわからないから早めに2人目に挑戦したらすぐできてヒーヒー言ってます!笑
2歳差が良かった。。
旦那と上の子は相思相愛で結構寝かしつけも上手いので、その点はさほど心配してないです♪(´ε` )
ありがとうございます😊- 10月29日
-
まーみん
家族4人の生活どんな感じになるかドキドキしますね☺
年子大変そうです😢まだまだ上の子に手がかかりますもんね。私も2歳差希望してます!
ご主人頼もしいですね!うちの主人にも見習ってもらいたいです(笑)- 10月29日
-
S&S mama
子供の泣き声と私の怒鳴り声で通報されないように気をつけます笑
2歳差狙って是非頑張ってください♡
旦那は育児に関してはだいぶできる方ですが、なんせ自分のことができません。。
全てにおいてズボラで今家が荒れてます!
もうこのまま脱線して悪口で長くなりそうなのでこの辺で。。笑- 10月29日
まーみん
回答ありがとうございます!
目をつぶったまま動いて泣いてました💦これはまさに夜泣きなんでしょうか?
続かないことを願うばかりです😢
ℛ ♡...*゜
目を瞑ったまま喚くように泣いていたら夜泣きだと思いますよ😞
まーみん
そうなんですか…!ではまさに夜泣きだったわけですね😢日中や寝る前に嫌な思いをしたりすると、それがキッカケになって始まったりするんでしょうね😭