
コメント

退会ユーザー
はーい!一年前に産みましたよ
退会ユーザー
はーい!一年前に産みましたよ
「産婦人科・小児科」に関する質問
【初めての予防接種】 生後2ヶ月からの予防接種で 初めの接種の時には、2ヶ月から打てるワクチンは全て1日で打つのでしょうか? 行く小児科によるとは思いますが、予約する時に打ちたいワクチンをこちらから伝えるものな…
発熱時の受診のタイミングについて。 子供が今朝起きたら39度の熱あり、保育園を休ませることにしたのですが、 解熱剤のストックがある場合、みなさんならいつ小児科受診しますか? 保育園で発熱して呼び出しの連絡が来…
痰の絡む咳で明け方ゴホゴホと起きてしまう息子… 熱はなく、咳き込むのも明け方がほとんど。日中も咳するけど咳き込むほどではない。。 どうすれば良くなるのでしょう… 小児科の先生からは、寝てる時は横になってるから…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
たま
お返事ありがとうございます!!
ちなみにこちらの病院って初診から出産まで面倒見てもらうことって可能なんですかね?🤔
退会ユーザー
医療センターはセミオープンシステムなのでハイリスクじゃないと健診はクリニックへ委託ですね。
私は20週からハイリスクになったのでそこからはずっと週一で医療センターでした。
クリニックには一度しか健診に行ってません。
たま
そうなんですね😢
でしたら心拍確認できたらすぐ分娩の予約をとるのが1番ですよね!!
退会ユーザー
心拍確認できたら即分娩予約は鉄則ですね〜
9週になるとほとんど予約はできないと看護師さんに言われました。
私は医療センターで心拍確認したのでそのまま予約とスムーズでしたが、あまりに急かされて里帰りしようか考える暇もありませんでした笑
たま
え!医療センターで心拍確認もしてもらえるんですか??すいません何もかもわからなくて😢
そんなに急かされるとまって~ってなりますよね笑
私は来月頭に初めて病院に行くんですが検診から出産まで一緒の病院がいいな~など病院探しで焦ってました笑
退会ユーザー
妊婦さんは紹介状なしでも婦人科で診察してもらえますよ。
ただ初診ですし、総合病院は予約あってもすごく待ちますけどね・・
宮城野原から近くだと健診から分娩予約まで見てくれる病院はスペルマンしかないと思います。
宮城野区の方だとスペルマンか医療センターの方が多いのかな?と思いました。
私は交通の便とNICUがあるところで産みたかったので医療センターにしました。
たま
そうですよね…待ち時間がすごく長そうです。けど大きい病院だと心強いですよね!!何かあってもすぐ対応してくれると考えると安心できます!
婦人科で診察してもらいそのまま分娩の予約をとれる事を祈っておきます🙆
教えて頂きありがとうございます!!
退会ユーザー
体を大切にしてくださいね〜
退会ユーザー
あ、母乳外来などもあったので産後のトラブルなんかも相談できて心強かったですよ
来月頭に病院ということなんで病院選びは大切ですから合う病院をジックリ選びたいですよね
頑張ってくださいね〜!