※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟
家族・旦那

旦那が出ていきました。私の態度が気に入らないそうです。私からの愛情…

旦那が出ていきました。

私の態度が気に入らないそうです。
私からの愛情が感じられないそうです。だからむかつく、と。

でも私は、息子のためにもと思い何度も謝り帰ってきて、とお願いしましたが帰ってきません。

こんなような喧嘩週に1度はやってます…
私も自分の態度など気をつけてるんですが、喧嘩になります。

もう離婚したほうがいいんでしょうか…
息子のためになにが1番いいのかわかりません。

コメント

KiRaRi

どんな事で旦那サン怒ったんですかね?
まだお子さん小さいと余裕ないし、愛情表現も疎かになりますが…
出てくってよっぽどですよね(;ω;)

  • 🌟

    🌟

    旦那が言ってることをたいして聞きもせず「うーーーん…」と言ってしまいました。
    私もそのとき寝かしつけしてるも全然寝てくれなくて疲れとかいろいろありました。

    私も自分が悪いと思ったので必死に謝って疲れてたこともいったのに、言い訳だ、ほんとに好きならそんな態度とるわけない、とか言われました。

    • 10月26日
  • KiRaRi

    KiRaRi


    相手にして欲しくてされなくて、出てった感ですよね(((^_^;)
    それはあいりさん悪くないですよ((T_T))
    うちの元相手がそうで呆れたので…
    育児を手伝う訳でもなく、自分ばっかだったので(((^_^;)
    今は別の方と一緒になったのでそれはないですが、要は子供が居ても変わらずして欲しかっただけですよね…

    • 10月26日
  • 🌟

    🌟

    そうですね…寂しいんだと思います。
    でも全く構ってない訳ではありません。子供が寝たらスキンシップをとったらりもしてますし…
    私もいい加減呆れそうです…

    • 10月26日
  • KiRaRi

    KiRaRi


    そういう人は沢山居ると思います。
    だから相手してくれる人が居ると不倫するんですよね…うちはそうだったので(((^_^;)

    呆れていいlevelですよ。
    うちも呆れました((T_T))

    旦那サンが変わらないと何も始まらない問題なので…
    悪くもないのに謝るのも凄く分かるんですが(うちもしたので)、それはあいりさんの為にはならないです。

    • 10月26日
みるく(0歳、1才、4才、5才)

そんな男捨ててしまいましょう。

  • 🌟

    🌟

    子供が可哀想ではないでしょうか…

    • 10月26日
  • みるく(0歳、1才、4才、5才)

    みるく(0歳、1才、4才、5才)

    どんな理由で喧嘩したか分かりませんが、私も離婚して再婚してますが子供の前で親同士が喧嘩したり旦那さんが家を出たりする所を見せる方がよっぽど子供にとって良くないし、ましてや子供が3歳とかになったら自分がいるから喧嘩してるんじゃないか?とか思ったりしますよ?
    それに子供がうまれて正直あいりさんに心の余裕がなく、いっぱいいっぱいの時こそ旦那の協力を得たい、ましてや出てくなんて父親としての自覚なしにも程があると思います。

    • 10月26日
  • 🌟

    🌟

    その通りですね…
    子供のためには父親はいたほうがいいと思ってましたが、こんな状態が続くのなら子供が可愛そうですよね。
    もうどうしたらいいのかわかりません…

    • 10月26日
  • みるく(0歳、1才、4才、5才)

    みるく(0歳、1才、4才、5才)

    思いきって離婚について話し合いが出来るのであれば、お互いこの先どうしたいか?を話ししてみてはどうですか?
    子供の為にと思うのであれば、まず自分が子供と接してる時は常に笑顔でいる必要があります。
    子供にも親の気持ちが分かります。
    子供が凄く泣いてどうしたらいいかわからなくなったりします。
    父親、母親どちかが居なくても子供としっかりスキンシップを取ってあげれば子は育ちます。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

全てがあいりさんのせいでは無いと思いますよ。
喧嘩の内容がわからないのでなんとも言いようがない部分はありますが、どちらか片方がいけないことは少ないと思います!
お子様の事考えていらっしゃって、あいりさんはすごいです!!
出ていかれた理由は大きい理由なのでしょうか。
些細な事であればご主人さまの忍耐力、責任感のなさが気になります。
まずはお子様の幸せの為に、ご自身的にはどうされたいか、考えてみてはいかがでしょうか☺️

  • 🌟

    🌟

    自分的には、子供のためには、旦那と仲良くしていきたいと思ってます。
    ずっとこの考えは変わらないのですが、旦那との関係も良くなりません…こういった喧嘩ばかりです。
    旦那に責任感はないのかな、と今回のことで改めてわかりました。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    責任感のない人がお父さんでも、子供は全く嬉しくないと思います。
    私は母子家庭で育って来ましたが、お父さんがいない事で嫌な思いをしたことは全くありませんでした!!
    気を使って疲れてしまいすぎるとあいりさんが辛くありませんか?

    • 10月26日
じゅり

詳しい事情がわからないのでなんとも言えないですが、あいりさんはご主人に指摘された態度を治せるようにする。ご主人は気に入らないからって出ていかない。まずはこれが息子さんのためにできる最初のことかなって思いました💦偉そうにすみません😢

  • 🌟

    🌟

    直す意識はしているんですが、ちょっと違うことを考えたりしてると冷たい口調や態度をとってしまってるみたいです。これが元々の性格なのもあるんですが…
    旦那は出ていくことはやめられないそうです。一緒にいていらいらしたら、歯止めが聞かなくなり手でも出したら嫌だから、と言っていました。
    何回も出ていかれ、私もちょっとしたことがあるだけで、また帰ってこないのかなと恐怖でしかありまん

    • 10月26日
えいとまん

うちは週1ではありませんが喧嘩します。
そのたんびにと言うか離婚出来るものならしたいです。ただ、子供の為に兄弟を、作ってあげたいので
矛盾してますが
何とか機嫌をとらないとと思う毎日です。

  • 🌟

    🌟

    同じです。子供がいなければ離婚してるし、私も子供のためには兄弟を作ってあげたいとおもいます。
    機嫌とる毎日も疲れますよね。

    • 10月26日
がおがお

旦那さんがすごく子供に見えますね(>_<)こんなこと言ってしまいすみません。あいりさんも生後2ヶ月のお子さんがいて初めてのことが多くて大変な中でそんな最優先に旦那さんのことは考えられないですよねm(__)mむしろ気遣って欲しいくらいだと思います。息子さんの為ならまずは旦那さんが出て行くという逃げる形ではなく話し合って
小さなことから決めて行けばと思いますよ^^

  • 🌟

    🌟

    ほんと子供だと思います。自己中だし親としての自覚も一切ないんでしょう。

    出ていくことはやめられないそうです。一緒にいると歯止めがきかなくなり、手でも出しそうだから、出ていくしかないといっていました。
    私は普通に直接会って話し合いたいんですが…

    • 10月26日
  • がおがお

    がおがお

    旦那さんが構って欲しいと
    思っている以上に
    赤ちゃんはママを必要としているし
    ずっと旦那さんに構ってる暇なんて
    ないですよね(>_<)
    手を出すなんてもってのほか
    ですよ(°_°)!
    旦那さんには
    大人になって冷静に話を聞けるように
    なって欲しいですねm(__)m

    • 10月26日
じゅんさん

あいりさんの態度が気にくわないからと、子供がいるのに帰って来ないのは
無責任だし。私なら自分より大切な子供すら大切にできない旦那なら
こちらから捨てます。


子供を置いていくなんて。

自分がかまってほしいからなんて。



人様の旦那さまをごめんなさい。
幼児みたいな思想だと呆れてしまいました😣

  • 🌟

    🌟

    ほんとその通りです…無責任すぎます。
    そんな勝手な理由で普通ならでていけませんよね。
    ほんとに離婚しようかかんがえます。

    • 10月26日
mu

大丈夫ですか?😣

離婚は本当にしたいと考えてるというか、思っているんですか😣?
ご夫婦の関係は、おふたりにしか分かりませんが、あいりさんも出産育児と疲れているのにご主人が出ていくとか辛いですよね😭本当子育てって余裕もきっとないと思います😭

もしご主人が構ってほしくてそんな態度を取られているのであれば、私だったら、短い時間ですが、主人に子供の面倒を見ててって頼み、8割主人が見て2割私も一緒にみて、育児を共有しそれで子供の力を借りて夫婦でコミュニケーションを取れるかなと思いました。

何か分かりにくい回答ですみません😰

シオン02

そんな旦那捨てましょ!自分シングルで幸せですよ!
子供の事を優先するなら別れたほうがらくになります

ぱみ

毎日の子育てお疲れ様です。
あいさんはママになってまだ2ヶ月。パパもパパになってまだ2ヶ月。離婚を考えるのは早い気がします。子供が生まれると慣れないことにぶつかったり、疲れも溜まります。イライラもします。でもまだお互い親になって2ヶ月ですよ。子育てが落ち着いてきたら家族みんなでお出かけしてみてはどうですか?

ぱみ

すみません!お名前間違えました!あいりさん🙇

リー

うちもそーでしたよ!!
俺の事構ってくれない。とか、子供が居ればいいんだとか。

子供がハイハイしだして、旦那さんになつくようになったら、お互い変わると思います!
今は授乳などで、ママ中心ですが、動きだすと旦那さんも子供がかわいくて遊ぶようになってきましたよー!
旦那さんいわくわまだ月齢が浅いときはどーしていいかわからないって言ってました!!

deleted user

旦那さんはよっぽど構って欲しいんですね(´・ω・)