
コメント

まぁち
週4日で8:30〜16:30です。

ぴよちゃん
正社員から社保パートに変更して働いていました。
社保パートだと、厚生年金や住民税などで結構引かれるので月に130h以上くらい入らないともったいないかなぁーと思います。
私の場合月に20日、勤務時間は日によってシフトで違いましたが大体150hくらいでした^_^
-
トンたん
たくさん働いてあるんですね!すごいです!!
ぴよちゃんさんは、なぜパート勤務を選ばれたのでしょか?- 10月27日
-
ぴよちゃん
正社員だと販売業であるので、拘束時間が長いのと休みの融通が効きづらく主人と休みが月に1回合わない月もあったので…。笑 融通が効く社保パートになりました!
- 10月27日

はじめてのママリ🔰
私は月9日休み、1日労働時間は1時間休憩の9時間拘束でしたよ☺️!
ただ、家事まで手が回らずきつかったです😢
-
トンたん
私は6時間労働の予定ですが、家事と両立できるか今から不安です。
なので、短く働いて日数増やそうと思っています。- 10月27日

もちょみる
週5日の8時間勤務です^^
-
トンたん
コメントありがとうございます。
私の会社で、週5で8時間はフルタイムの方と一緒です!- 10月27日
-
もちょみる
そうです!フルタイム勤務です!
社保加入なので、どうせならめいいっぱい稼いだ方がいいかなと思ってます笑- 10月27日

3人のママ
3人目出産前は週6、10〜22時が基本でした。
飲食店だったので宴会などが入る週末などは日付をまたぐ事も…😅
休みは月平均6〜7日、労働時間は220時間前後でした💦💦
今は週5、10〜17時です!
-
トンたん
そうなんですね!
いろんな働き方があるのだと参考になります。
コメントありがとうございます。- 10月27日
トンたん
コメントありがとうございます。家事との両立はどうですか?
まぁち
16:30終わりなので家事は普通に出来ます。
子供はお姑さんに見てもらってますが
仕事終わりで迎えに行きます。
ても慣れるまでは大変でした💦子供につきっきりで、ほとんど惣菜でしたし
洗濯や掃除機はなかなかでした…