
コメント

トマト大好き❤
実家が埼玉で主人の転勤で今大阪で生活しています。
息子が1歳になってから大阪にきました。埼玉にいたときは私の実家で同居してましたがなんせ田舎なので親がいて助けてもらえるところはありましたが支援センターやスーパーなど遠くて生活は不便でした。
大阪にきてその点は楽になってます。
ただ息子と二人だけの時間が多いので一時保育も利用したりしてます。

あっこ
子どもが7ヶ月のときに大阪から埼玉に引っ越して来ました!
大阪は生まれ育った場所だったので、やはり住みやすいことと、実家や親戚がたくさんいるので子供を可愛がってもらうことができたことが良かったです!
逆に埼玉は初めての場所で親戚も知り合いもいないし大丈夫かな?とは思いましたが、地元と似たような環境のところに住むことにしたので、スーパーや支援センター、病院など不便なことはありませんでした(^^)
あと、子どもの医療費が完全に無料になることは大きいなと思いました💡
大阪だと月に2回目までは500円かかるので💦
-
二児の母
ありがとうございます!
地方は変わっても
似た環境のところを探すのって、大切なんですね😊
じっくり調べてみます‼- 10月27日
二児の母
ありがとうございます🌟
今は子育て支援センターなどは、行かれていますか?
土曜日に空いている支援センターって、ありますか?
公共施設の遊べるスペースでもよいのですが。
トマト大好き❤
最近はあまり行けてないんですが近くにあるので行ってます。
土曜日に空いてるところはちょっと遠いですが開いてるところあります。
日曜日もやっていて月1回休みみたいです。
家の近くに公園や保育付の講座なども申し込んで行ったりしてます。
二児の母
ありがとうございます!
日曜日も!
保育付きの講座、いいですね!
また相談させてください♪
トマト大好き❤
いつでもどうぞ~
分かる範囲でお答えしまーす☆