
コメント

❤︎
間違えて消しちゃいました😭💦
産後2ヶ月までは、お弁当でしたがそれからは納豆ご飯食べてました😌✨
食べないと母乳出なくなるし泣いててもちゃんと食べてましたよ!
ウチも実家遠いので辛いです(^^;

おはぎ
食事面倒ですよね😭
私は夜ゴハンの残りとかチャーハン、うどん、サラダスパとかすぐできるのを食べてますー!
お風呂は1人だと大変なので旦那さん帰ってくるの待ってます(笑)
-
みみとと
ありがとうございます💦
やはり残り物とかになりますよね😵
もう旦那さんのご飯がめんどーです笑- 10月26日
-
おはぎ
それです!
自分のはまだしも旦那さんに作るのが面倒です😣- 10月26日
-
みみとと
ですよね😭
食べてきてほしいと思っちゃいます😅- 10月26日

ひーまま
寝てるときにゴソゴソやっちゃうと起きるので、起きてるときに子供の横で食べてます😭😭
しかも、作る余裕なくてしょっちゅうパンとかになっちゃって、母乳なのに栄養心配です😱
-
みみとと
私も朝ごはんにパンとか食べちゃいます😅
寝てる時に色々やりたいと思っても動くと起きちゃったりしますよねー😭- 10月26日

退会ユーザー
お味噌汁だけまとめて作って白ごはん、納豆、適当に焼いた卵焼き これだけでもお乳の出は変わると思いますよ(^^)わたしはこんな感じであと豚肉焼いたり昨日の残り食べたり。適当でした
自分一人だとめんどくさいし誰か助けてーてなりますよね!お疲れ様です。

退会ユーザー
里帰り終わって自宅戻ってからは食べたい時に食べてますよ🙂
子供抱っこしたままとかでもご飯は食べれますし🎶
私自身そこまでつきっきりじゃなくたって赤ちゃんは死なないと思ってるので料理してる時はリビングに寝かしておいて、ご飯食べる時に抱っこしてご飯食べてました🙂🎶
ハイローチェアに寝かせてダイニングテーブルの隣につけて一緒に食べてる気分になったりとか🎶
-
みみとと
私ももう少し気楽にならなきゃです😭
そろそろバウンサー使ってみようかな😣- 10月26日

あーちゃん
朝昼晩と、決まったときに食べなくても、今なら食べれそうだなってときに食べる感じでいいと思いますよ😌ふりかけや納豆、海苔とかを常備して、ちゃちゃっと食べられるように。お風呂も、今日はもう無理!って思ったら1日くらい入らなくても死にやしませんし、赤ちゃんも大丈夫ですよ!毎日完璧に時間通りを守ってると、パンクしちゃいます😣
-
みみとと
ありがとうございます💦
もう少し気楽にならなきゃですね…😣
最近疲れてきちゃって。
お米食べてたらおっぱい出ますかね😭- 10月26日
-
あーちゃん
お米はおっぱい出ますよ(^^)
って助産師とかじゃないので、言い切ったことは言えませんが、無理やり食べておっぱい出さなきゃと思う方が、自分が追い込まれてしまう場合もあるので、出なかったらミルクもあるし!くらいでいいと思いますよ😌- 10月26日

あずき
夕飯を多めに作って、余りを翌日レンチンして食べてます〜毎食料理するのはめんどうなので、、😅
最近は授乳クッションでおっぱいあげながら食事してます(笑)授乳クッションだと手が空くので^^;;「一緒にご飯食べようね〜」とかいいながら(笑)
あとはご飯だけちゃんと炊いておいて、納豆や明太子、刺身など料理しなくてもすぐ食べられるものを常備してます^^
最近はサツマイモやジャガイモを炊飯器で蒸しておいて、小腹空いた時に、赤ちゃん抱っこしながら食べてます😆母乳出すとお腹減りますよね
お風呂はかなり適当です。毎日は入ってません赤ちゃんが熟睡してるときに15分くらいでさっとシャワーするくらいです😅
お互い育児頑張りましょう💪

らら
わたしはしてないので最初から当たり前だったんですが、里帰りするとワンオペとのギャップがあってしんどいのかもしれないですね(^_^;)
その頃は納豆ごはんと味噌汁とかでしたよー。
あとおにぎりとかパン。今思えば炭水化物ばかり。笑

みみとと
ありがとうございます😭
みなさん同じような感じでちょっと安心しました😢
私もお米ばかりで💦
これでいいのか悩んでしまって。

ままり
冷凍ごはん、レトルトカレー、ふりかけ、ソーセージ、たまご、カットサラダなどすぐに準備ができて食べられるものを常備してます!
泣き始めたら掻きこんでます(^_^;)
みみとと
ありがとうございます😢
お米食べていたら大丈夫ですかね😣
私も納豆ごはんとかばかりで💦