※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅一点ママ
ココロ・悩み

薬を服用しながら母乳をあげている方、どのタイミングで服用・授乳していますか?

母乳について

なんらかの理由で
薬を服用しながら
母乳をあげてる方いらっしゃいますか?
どんなタイミングで
薬を服用、授乳してますか?

コメント

づか

うつ病なので安定剤とか飲みながら授乳してました。
普通に毎食後薬飲んで授乳してましたよ。
でも、お医者さんの指導のもと飲んでました。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ありがとうございます!!
    わたし、以前デパスを使用しており、
    長男妊娠後やめれたのですが、
    産後うつで、服用再開し、
    また辞めれたのですが
    次男出産後、また体調が不調で
    デパス再開しようかと悩んでいたので
    投稿しました。。

    • 10月25日
  • づか

    づか

    辛いのであれば飲んでください!
    心の安定が子育てのコツだとうちの先生も言っていました!
    前回は服用しつつ授乳出来たのなら大丈夫だと思いますよ!

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ありがとうございます!
    勇気がでます。
    わたしがわたしで居られなくなりそうな日があり、
    呼吸が浅く、どうにかなっちゃうんじゃないか。って思う日も。。
    薬が辞めれなくなり依存性になったら
    、、なども考えてしまい、
    ジレンマです。

    • 10月25日
  • づか

    づか

    お子さんもうちと変わらない位なのですごい元気な時期ですよね
    イヤイヤ期とか色々と疲れることも多いですよね
    普通の人でもストレスとかでおかしくなっちゃう時期ですし
    下にお子さんも居るといっぱいいっぱいになるのは当然のことだと思いますよ!
    薬で良くなるなら今は飲んだ方が良いですよ!依存してもいいじゃないですか!
    何も悪い事じゃないですよ!

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ありがとうございます!
    涙が出ます。
    子供になにかあったらどうしよ、
    でも母乳にしたい。
    こんなわがままなわたしは
    ダメなんだろうか、など
    マイナス思考。
    もぉ疲れました。。

    • 10月25日
  • づか

    づか

    私も飲みながらの育児なので子どもに何かあったらって思うことはありましたが今のところ何ともないし、先生も大丈夫だと言うのだから気にしなくていいと思います。

    お子さんも母乳の方がいいのだと思いますし、今からミルクにして気持ちが楽にならるなら変えればいいと思いますが、母乳で!っていう希望があり薬の影響が無いならあげちゃいます!
    子どものことを思えばの悩みですよ!

    少し疲れてるのもあると思うので少し早めに睡眠を取ったりしてみて下さい。

    全くもってワガママじゃないですよ!!
    自分の出来る事をする事が大切です!!

    あとはやっぱり診察を受けてみて先生と話をして安心するのも大切かと思います!!

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ありがとうございます!
    ちなみにどのようなお薬を
    お飲みになられてたのですか?

    わたしはデパス0.5で
    しんどくなると困る場所にいくとき
    (保育園の送迎など)に
    頓服として飲む、飲み方です。

    • 10月25日
  • づか

    づか

    デパスは前に飲んでましたが、今はルーランとジェイゾロフトを朝昼晩
    他にもいろいろ眩暈止めとか色々飲んでますが安定剤はこの2つです♪
    寝る前に眠剤2種類飲んでます。

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    無いとどうなりますか?
    質問攻めでごめんなさい。。

    • 10月25日
  • づか

    づか

    無いとずーっと眠気に襲われて無気力になります。
    イライラしやすくなるので子どもにも当たったりしちゃうので飲み忘れないようにはしてます。

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    ありがとうございます!

    私、毎日長男に
    やることなすことイラついてるのも
    疲れとか寝不足からなのかなぁ。

    • 10月25日
☆とっこ☆

最近は妊娠もしたので飲んでませんが、頭痛持ちであまりに頭痛が酷い時は病院で処方して貰った弱めの頭痛薬飲んでました。
飲むタイミングは必ず授乳後にして、次の授乳まで3、4時間は空けてたと思います。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    やはり授乳後がいいのですね、、
    ちなみにどういったお薬でしょうか?

    • 10月25日
  • ☆とっこ☆

    ☆とっこ☆

    うろ覚えなんですが、カロナール300って名前だったと思います( •ω•ฅ)

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    カロナール聞いたことあります!
    この気候と天気。。
    おかしくなりますよね。

    • 10月25日
BELLo!

妊娠前から現在(1歳10ヵ月)もデパス、ワイパックス、マイスリー飲んでます。
眠剤のみ子供が寝てから飲みます。(寝かしつけ中に眠くなると困るため)
全部授乳中OKでも貰ってるので薬の服用後すぐでも授乳します。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    詳しく教えてほしいです。
    なんミリとか
    いつからどのような飲み方なのか。
    申し訳ないです
    ほんとにつらいです

    • 10月25日
  • BELLo!

    BELLo!

    デパス1mg…毎食後
    ワイパックス0.5mg×2錠…毎食後
    マイスリー5mg…就寝前
    を産後から飲んでいます。
    妊娠前は9種類の薬を11錠、毎食後飲んでいて、妊娠希望の為入院し減薬治療しました。
    妊娠前、妊娠中に飲んでた時は今よりも多かったです。
    この量なら妊娠してOKとなってすぐ妊娠しましたが、やはり薬を飲むのに抵抗があり、もっと減らしてほしいと頼み今の量となってます。
    私は7ヶ月で出産となり、子供はNICUに入院してましたが、NICUの医師からも今現在飲んでる薬なら授乳OKとの事で、搾乳した母乳を与えていただいてました(*^^*)
    出産した病院が大きな所だったので薬剤師さんがたくさんのデータを持って説明して下さりましたが、最終的に母乳から出てるくる薬の量はほんと微々たるものだからとの事でした(*^^*)
    私も何度も薬を飲みたくないと訴えていたのですが、その時に産科医、新生児科医、精神科医が口を揃えておっしゃったのが、
    「お母さんが安定してないと赤ちゃんはもっと辛いよ。赤ちゃんの事を思うなら、尚更飲まなきゃいけないよ」
    と言われました。

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    すごくすごく参考になります。
    涙がでます。
    ありがとうございます。
    お子さまへ授乳するのは
    泣いたときとゆうか
    単純に子供が空腹になったらとゆう
    子供のタイミングですか?
    今、子供さんは順調ですか。

    ただ、ただ、飲んでも安心。ってゆう
    安心の薬がほしくてほしくて、、、

    ほんとうにありがとうございます。

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    あと薬がないと
    どうなりますか?BELLo!さん

    • 10月25日
  • BELLo!

    BELLo!

    今1歳10ヵ月なのですが寝る前は絶対に飲みますし、昼間も家にいる時は何回も飲みに来ちゃいます 笑笑
    もうドリンクバー状態ですよ 笑笑
    子供は順調でしよ(*^^*)
    薬を飲んでた事で子供に何かがあったとかはないです♪

    私は無気力、喋れない、急に涙が出る、生きる意味がわからなくなり血が吹き出すくらいまで血管をバッサリ切ってしまう。
    過呼吸発作もあるので、人の多い時間帯に買い物は行けないです。
    今薬を飲んでいても毎日死にたい、何のために生きてるんだろってふと頭をよぎります(;´Д`)
    でも子供の成長は嬉しくて子供の笑顔を見れば少し落ち着きます(*^^*)

    ぴーちゃんママさんが薬の飲んで安心できるのであれば飲んだ方がいいと思いますよ(*^^*)

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    本当に感謝します。
    BELLo!さんのアドバイスが
    唯一の薬かも知れません。
    昔にストレスで
    過呼吸になり、乗り物に乗るのがツラかったり、
    仕事にいけない、食べれない、と
    ツラい日があり、
    妊娠、出産を機に薬依存性から
    抜け出せました。
    長男のとき、育てるのが怖くなって
    でも普通に逃げれなくて
    どうしようもなくなったときに、
    また少し服用しました。
    寝不足が原因だとわかり、
    次男出産後、反省を活かし
    寝れるときに寝る。と処置をとり
    なんとか2ヶ月半やってきて
    予防接種に連れていかなければ!
    と思いすぎ、その前日から
    胸苦しいな、と思いながらも
    気圧のせいかな、なんて思い、
    翌朝、小児科で息が浅くなり
    あのイヤな発作が始まるのではないか、、と
    未だに不安が募ります。
    長々申し訳ないです。

    • 10月25日
  • BELLo!

    BELLo!

    ありますよね(;´Д`)
    私もこの間、市の保健センターで集団健診があったのですが、担当の保健師さんの配慮で1番に全てを回らせていただき、別室で待たせてくれていましたが、それでもやはり過呼吸気味になり頓服を服用しました‪‪💦‬
    今日も予防接種に連れていきましたが、昨日から今日の事考えるとものすごく憂鬱で吐き気してきてました(;´Д`)
    本当、辛いですよね‪‪💦‬
    お話を聞いたりすることくらいならできるので、いつでも話しかけて下さい(*^^*)

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    なにかしら
    緊張?とゆうか
    発作が起きたらどうしよう。と
    予期不安ばかりで。。
    わかってくださるだけで
    本当に支えです。
    BELLo!さんは
    過呼吸にはなったことありますか?(泣)
    また、下半身の筋力って弱いですか?
    掛かり付けの医者に
    このような症状出る人は
    下半身の筋力が弱いのと
    常に、頭が熱いとゆわれました。。

    • 10月25日
  • BELLo!

    BELLo!

    何度も過呼吸で倒れてます‪‪💦‬
    病院の会計待ちで倒れたこともありますし、市役所で手続き中に倒れたこともあります(;´Д`)‪‪💦‬
    わかります(>_<)
    予期不安が大きすぎて中々行動にうつせず、行動できない自分が情けなくなって…(;´Д`)
    下半身の筋力が弱いって言われたことないです!頭が熱いのも言われたことないです!
    でもずっと家に居るので筋力はかなり落ちてると思います‪‪💦‬‪‪💦‬

    • 10月25日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    過呼吸で倒れたとき
    1番効果?あったのは
    なんですか?
    質問ばかり申し訳ないです。

    私はデパスさえあれば
    大丈夫なので
    少しお薬と向き合ってみます。

    たまに家事していると
    死ぬまでこれをやらなければいけないとか、
    子供たちが自立するまでは
    ご飯や洗濯も続くのか、と思うと
    ふと人間をやめたくなりませんか?

    • 10月25日
BELLo!

私の場合、私が倒れると周りが救急車を呼んでしまうので病院に搬送され、点滴するのが1番でした。
救急隊の方から教えていただいたのは口と鼻をおさえて呼吸をできなくする。
かなり苦しいですが、その後落ち着いて呼吸ができるようになるよとの事でした!
私にはあまり効果でませんでしたが…‪‪💦‬

薬を飲んで落ち着くのであれば、絶対飲んだ方がいいですよ(*^^*)
依存したくない!という気持ちがある人は依存しないよとドクターから言われたことがあります(*^^*)

私の場合は、何のために生きてるんだろう?って思っちゃいますね(;´Д`)‪‪💦‬
浮き沈みがあるので、浮いてる時は全然大丈夫なんですけどね(*^^*)

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    今日、子供のことで小児科に来てて
    ついでにデパス出して、
    ってゆうてるのに
    なかなか許可がおりません。

    ツラいのに、、。

    • 10月26日
  • BELLo!

    BELLo!

    小児科ではなく、精神科がいいですよ!
    一番いいのは小児科、精神科のある総合病院かと思います。

    • 10月26日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    結局、内科でひとまず
    2週間分出してもらえました。
    ネットでみても
    少なからず母乳移行するなどのことが
    記載されてますが、BELLo!さんの
    情報が何より励みになります。
    次男が咳こんでて咳が止まったと思ったら
    次は喉をゴロゴロ鳴らしてて、、
    副作用かな?とか心配になります。
    二人目やからといって
    同じ子ではないので
    イチイチ子供の体調の変化に
    気になり、それがストレスになります。
    また、長男がだいぶ喋れるようになり、
    それもまた声がデカくて
    黙ってくれ、とおもいます。(笑)

    • 10月29日
  • BELLo!

    BELLo!

    移行する量なんて本当微々たるもので、その微々たる量が赤ちゃんの中に入っても血中濃度が変わる程じゃないから大丈夫ですよ(*^^*)
    子供は体調崩すと長引くから大変ですよね(;´Д`)‪‪💦‬
    長男君、おしゃべり上手なんですね😄
    うちはまだ一つの単語も喋らないです😊
    喋るのはママ大好きだけでいいのになーって思ったりしちゃいます 笑笑

    • 10月30日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    本当に励まされます。
    赤ちゃんに害ならそもそも
    処方しないですよね(笑)
    喫煙や飲酒しながらあげてる人もいてるみたいだし、、、
    深く考えるのはやめます。

    長男、2歳になったくらいから
    すごく話すようになりました、、(笑)
    うるさいです。(笑)

    ママ大好き、、明日から教え込ませよう。(笑)

    • 10月30日
  • BELLo!

    BELLo!

    深く考えないのが1番ですよ(*^^*)

    喋るまでは早く喋らないかなーって思うけど、喋り出したら黙ってよって思っちゃいますよね 笑笑

    私もママ大好きを教えこみます 笑笑

    • 10月30日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    あれから飲んだりの
    飲まなかったりの日を過ごしています。。

    今度美容室にいくので
    その時はのんでいこうと思います(泣)
    イヤになります(泣)

    • 11月3日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    お話したいです。

    • 11月18日
  • BELLo!

    BELLo!

    こんばんは(*^^*)
    やっと寝室です(;´Д`)
    どうかされましたか?

    • 11月18日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    すいません。就寝前に、、

    私、鉄不足が原因で
    うつっぽい症状が出てたのかな?とおもいつつ、(あてはまることが多すぎて)
    レディースクリニックに受診。
    デパスを飲んでることに
    猛反対され、
    ソラナックスに変更、
    授乳も中止と言われ、、
    1週間が経ちました。
    あなたのそのエゴで
    子供に微量でも薬飲ますんか?と
    怖い先生。(泣)
    産後うつがツラすぎて
    病院で大号泣。(笑)
    1週間たって、、ミルク育児してますが、
    母乳あげたい気持ちがなかなか
    治まらないです。
    なんかカテゴリーおかしなってます、すいません。

    • 11月19日
  • BELLo!

    BELLo!

    いえいえ、寝かしつけて今はリビングで自分タイムです((笑))

    その先生大丈夫ですか?
    病気や薬の事をしっかり理解してないので、他の病院にかかった方がいいですよ!
    医者からすれば影響はほぼ0でも確実に0じゃないと後で何か言われた時がめんどくさいから授乳禁止にしとけば間違いないって感じなのでしょうね。
    まず自分に合った先生を探すのが1番だと思いますよ(*^^*)

    • 11月19日
  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    その先生の言うことも
    ものすごくわかるんです。
    デパスが依存症になること、、
    漢方薬でも死亡例があることも
    話され、、、

    自分がそんな事態(体調不良)になってることを
    認めなさい。と。


    ソラナックスは効いてるような感じなので
    また次の受診で薬はもらっておこうとは思いますが、、

    授乳への気持ちが治まらない旨も
    伝えます。
    1日1度だけでもいいから
    母乳にしたいんです。
    こだわってる訳じゃないんですが
    なんか母乳したいんです。。

    人気のレディースクリニックだけど
    先生が嫌いじゃないけどなんせ怖い。

    • 11月19日