
美容室でママ友の話題で落ち込んでいます。人見知りでママ友がいないことに悩んでいます。皆さんはママ友いますか?
先日美容室に行ったのですが、スタイリストさんから
[ママ友は出来たの?]って聞かれ私は[まだいないんですよね(>人<;)]と答えたら[え??まだ出来てないの??私ママ友6人はいるよー笑]と言われました(>人<;)
なんだかそう言われて落ち込んでしまいました…
人見知りが激しく子供はまだ年中なのですが未だにママ友いません(>人<;)
学生時代の友人はいるものの大人になってから友人作りがよく分からなくなってしまいました…
皆さんはママ友いますか?
- らん
コメント

なーやん。
ママ友なんて一人もいませんよ(´・ω・`)
保育園通わせてもう1年半くらいですが。。。笑笑
無理にママ友作ろうとか思って無くて。。揉めたりとかめんどくさいじゃないですか?笑
気にしなくていいとおもいます( *´︶`*)

退会ユーザー
まだ保育園にも行ってませんし、支援センターでもたまーに子供が寄って行ったママさんと話すことはありますがママ友はいませんよ😭
友達はみんな地元にいるので近くに友達なんて一人もいません(笑)ママ友の人数って競うものでもないし、○人いるよー!とか言われたところで、はあ…そうですか。って感じですね(笑)
気にすることないですよ😊
-
らん
お返事ありがとうございます^ ^
私もたまに支援センターに行ったりしますよ^ ^
ママ友人数とか競い合うものじゃないですよね(;_;)
気にしないようにします^ - ^- 10月25日

とら11。
接客業なのにその美容師さんなってないですね💦気にされることはないと思いますよ。
こども生まれてから出来た友達と言える友達は一人だけです。
ジモティで知り合った方とLINEはしてますけどそのくらいです。
どこから友達というか個人差もありますし無理しなくていいと思います♫
-
らん
お返事ありがとうございます^ ^
言われて傷つきました(;_;)
子供たちとの時間大事にします^ - ^- 10月25日

まりっぺ
ママ友居ません😊
元の友達がママになった子が多いので特にママ友いらないかな〜って感じです💡
-
らん
お返事ありがとうございます^ - ^
そうなのですね(^^)- 10月25日

はじめてのママリ
ママ友、私もいません。同じく学生の友達はいますが!人付き合いが苦手で、支援センターに行って他のママと話しはしますが、友達はできません。
私も友人作りがわかりません。
-
らん
お返事ありがとうございます(^^)
なかなか難しいですよね(;_;)
子供の為にとママ友いたほうがいいのやらと考える時もあります(;_;)- 10月25日

はじめてのママリ
すみますん!学生時代の友達の間違いです!

K.mama𓇼𓆉
よく遊んで家族ぐるみでも遊ぶママ友は1人です😊✨
-
らん
お返事ありがとうございます^_^
お一人でも仲の良いママ友がいたら心強いですね^_^
羨ましいです^ ^- 10月25日

suu♡
どこまでの関係になったらママ友と呼べるのかよく分かりませんが、
幼稚園プレに行くようになってから
よくお話してくれる方は3、4人ぐらいいますが、
連絡先交換してるのは1人ですし頻繁には連絡しないですし...
幼稚園で会えばお話するぐらいです😊
子供同士仲良く遊んでくれたらそれでいいし
母親同士も友達にならなくてはダメということも無いと思うので
気の合う人がいればお話しますが
無理に距離縮めよう!友達にならなきゃ!とかは思わないです😅💦
その美容師さんなんかデリカシーがないというか...💦
気になさらなくていいと思います!
-
らん
お返事ありがとうございます^ ^
私も少し話す方はいますがまったくママ友にはなれないです(;_;)
気の合う方がいらっしゃればいいですね(^^)
次その美容室行くやめようかと思うくらいですよ(>人<;)- 10月25日

®️
いません!
まぁ、まだ子供が保育所にも行ってないので当然かもしれませんが、しいて作る気もありません!

ひなゆり
居ませんよー。
出産前からの友達と、近所の人で仲が良くて子供がいる人も居ますが、ママ友って感じではないです。
保育園5年目ですが、不便もないし必要ないと思ってます。

まぁ
接客業なのに凄い人も居るもんですね💦
私は産後に外出は家族以外としていないのでまだママ友は居ません。
旦那の車から私の車にチャイルドシートを付けるのはお食い初め終わってからの予定です。
外に歩きでどこかに行ければいいのですが、家の外はスピード出す車ばかりだし、物騒だし💦
安全面を考えて出歩いてないです💦
しかも、結婚、妊娠してからはその前の友人とは予定が合わなかったり、仕事で忙しいのか連絡も来なくなりました💦
一からまた友人を作らなきゃです💦
-
らん
お返事ありがとうございます^ - ^
そう言われたの初めてでビックリしました(;_;)
赤ちゃんがいると出かけるのも大変ですよね(;_;)
家にずっといるとストレス溜まりますものね(;_;)
気の合う方が出来たらいいですね(^^)- 10月25日
-
まぁ
確かにストレス貯まります 笑
旦那の実家で同居して居るので、余計に💦
旦那は夜勤のある仕事だし、子供のお世話と、義理妹、義理母のご飯の支度や色々と、、、
似たような方が居て安心しました🤗
無理せずに、お互いに喋れるママ友が出来れば良いですね🤗- 10月25日
-
らん
同居されてるのですね(;_;)
気を使いますね(;_;)
皆んなのお世話もされて偉いです(;_;)
私には出来ないですよ(>人<;)
いい方と出会えたらいいですね^_^- 10月25日
-
まぁ
偉くないですよ🤗
ムカつく事も言われたり、一人で泣く事も有りますが、この子を守りたいのでグッと我慢です🤗
家を出るにも旦那の給料だとそれも厳しいし、出てくなら義母が一緒に暮らすと言っているので💦
お互い頑張りましょう🤗- 10月25日
-
らん
何事にも耐え抜くなんて…
母は強しですね(;_;)
子供がいるからより一層頑張れるのですね(;_;)
そうなのですね(;_;)
お子さんもまだ小さいですし無理をなさらないように!
がんばりましょうね^_^- 10月25日

いといと
ママ友いません( 笑 )
わたしは、そうゆう感じのを引っ越し先の小児科のドクター何人かにされて不信感ありまくりです🙄💭
-
らん
お返事ありがとうございます^_^
小児科の先生にですか?
不信感ありますね(;_;)
他にも小児科あるので別のところがいいかもですねぇ(;_;)- 10月25日
-
いといと
それが何件もの小児科のドクターに言われて( 笑 )
どこの小児科をかかりつけ医にすればよいのやら( 笑 )- 10月25日
-
らん
何件もなのですね(;_;)
私も誤診をされた小児科がありましが
違う小児科にいい先生がいるとのことで小児科変えましたよ(;_;)
信頼できる小児科の先生に出会えるといいですね(^^)- 10月25日

うらら
数じゃなくて質ですよ(´・ω・`)
スタイリストさん自慢にしか聞こえない笑
-
らん
お返事ありがとうございます^_^
そうですよね(;_;)
ちょいちょい自慢がある方でイラッときます(>人<;)
スタイリストさんと話してるとなんだか見下されているような気がします(>人<;)- 10月25日
らん
お返事ありがとうございます^ ^
確かに揉め事は面倒ですね笑
気にしないようにします^_^