
コメント

みぃくぅ
償還払いで返してもらえましたよ。
住んでる市で予め用紙もらっといて検診の度に産婦人科に提出して記入してもらい出産してから市に提出→振込で返金って感じでした。

あんず
同じ都道府県なら問題ないと思いますよ♪
以前の居住地は里帰りと同じ県でしたので使えました✨
現在は違う県に引っ越したので使えませんでした😅
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
実家は県外なんですが、里帰り出産は考えてないので😊- 10月25日

ゆいぽん👶
別の市で産んでも助成券等使えると思いますよ!
例えばお隣の市とかだったら、直接病院で使える場合もあります。
使えない場合は出産後まとめてお住まいの市役所に請求すると助成分が戻って来ます!それまで健診費は実費なんで痛いですけどね💦
まずは病院に問い合わせてみて下さい♪( ´▽`)
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
助成券そのまま使えたらいいな…
はい、病院に聞いてみます!- 10月25日

m*
お隣の市の病院で産みましたが、補助券も使えましたし、ややこしいことは何もありませんでしたよ☺︎✨
市同士が提携(?)していれば、そのまま補助券が使えるはずです⭐︎
信頼できる病院があるなら、そこでお世話になるのが1番だと思います🌸
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
なるほど!それなら安心ですが、市の方で一度確認してみます!
そうですね😊入院に関しての病院の口コミはまずまずのようですが、先生の腕は確かなのでやはりここでの出産の方向で考えたいと思います。- 10月25日

ここあ
1人目も2人目も隣の市にある産婦人科にお世話になっていますが、特に手続きすることなく補助券そのまま使えましたよ😊
でも自治体によって違うかもしれないので、病院に問い合わせるのが1番かもしれませんね。
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
そうなんですね。うちの市もそうだとらいいな😌
はい、病院に確認してみます!- 10月25日

きゅん☆
ご懐妊おめでとうございます!
私は横浜市だけど都内で産みました。2人目もその予定です。何の問題もありませんでした。
この場合、住んでいる横浜市で母子手帳発行し補助金の用紙ももらいます。それを都内の出産する病院で使えるか聞いたらOKとのことでしたので、何も問題なしでした。
病院か、お住いの市役所で聞いてみてはいかがでしょう。
家が近いならそういう人も過去にいらしたと思いますよー。
気に入った病院で出産できるのが一番ですもんね☆
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
皆さん特に問題なく出産できてるんですね!
次の受診の時に病院に聞いてみます!- 10月25日

☆ゆうまろん☆
妊娠おめでとうございます🎈
私は、里帰り出産しました‼️
市が違いましたが
補助券は、そのまま使えましたよ〜💕
なので、手続きは必要ありませんでした^_^
一応、母子手帳もらう時に保健センターの方に聞いてみたらいいかもしれませんね〜
出産する病院とっても大事だと思うので、信頼できる病院だと安心して産めますもんね❤️
-
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
はい、一度確認してみます。
初めての出産なので信頼は大切ですよね(*´ω`*)- 10月25日
ちゃんみー
回答ありがとうございます。
償還払い?と言うのがあるんですね!
役所で用紙の事聞いてみます!