
コメント

ぽにょ
うちもハイハイの前につかまり立ちして伝い歩きして8ヶ月半ばあたりからやっとハイハイしたと思ったら8ヶ月終わりには歩き始めちゃいました😩
お座りはやってくうちに安定してきますよ!
ハイハイはうちも1週間ちょっとしか見てないです😭

noche。
うちもひとり座りする前につかまり立ち伝い歩きしましたよ(笑)
7ヶ月の終わりごろにひとり座りするようになりました(笑)
みんな順番は色々なのでそんなに気にしなくていいですよ(*´`)
うちの子は座るより立ったり歩いたりしたいみたいだったので無理に座らせたりはしませんでした(笑)
-
ぷりん、
伝い歩きまでしたんですね!すごい(°▽°)そうですよね、順番はその子によって違いますよね!安心しました^ ^
無理にやらせないで、子どものやりたいようにするのがいいですね!
ありがとうございました!- 10月25日

エグモ
うちもつかまり立ち先でした!
ハイハイは好きなおもちゃ目の前に置いて少しずつズラして練習しましたよ(o^^o)
-
ぷりん、
つかまり立ちが先の方が沢山いて安心しました^ ^
そーゆう練習もあるんですね!やってみます!
ありがとうございました!- 10月25日

結優
ハイハイしない子もいるらしいですよ。
育児支援施設で知り合ったママさんのお子さんはつかまり立ちのほうが先でハイハイはその後に少しするようになったって仰ってました。
うちはズリバイの時期が長く、ハイハイするようになったのも自分から座るようになったのも11ヶ月頃でした。
それまではズリバイのまま移動してそのままうつ伏せの状態で遊んでました。
ぱーるさんのお子さんはきっと立てることが楽しくてお座りよりも立っちなんでしょうね(*^^*)
座ったほうが楽に遊べるって気づいたら立っててほしくても座るようになりますよ(笑)
-
ぷりん、
しない子もいるんですか(´⊙ω⊙`)?
うちもズリバイは他の子よりすっごいするんですが、座ったりハイハイ全然しないので、周りの子を見てたら変に焦ってしまいました>_<
その子によって違いますもんね!
座ったほうが楽って早く気づいてくれる事を願ってます^ ^笑
ありがとうございました!- 10月25日

あいこママ
上のかたもおっしゃってますがハイハイしない子もいるみたいですね!
うちの息子はバタフライみたいなハイハイで、普通のハイハイはちょっとの期間でした。
そしてお座りもお姉さん座りのようなお座りで、関節とか大丈夫かなーと心配したものです😭
ハイハイはママがして、見せてみてはどうでしょう?♥️
うちの息子はもう歩いてますが、たまにハイハイすると、面白がってハイハイすることあります☺️
-
ぷりん、
ハイハイしない子がいるっていうのは初めて聞いたのでびっくりでした!
その子によってハイハイの仕方も色々あるんですね^ ^
やって見せるのいいですね!大きくなってもやるの可愛いですね(°▽°)
ありがとうございました!- 10月25日
ぷりん、
さっそく回答ありがとうございます!
順番は違うこともあるんですね>_<
お座りは気長に見ていきます!ハイハイ短かったんですね(T_T)少しでもいいからハイハイ見たいです!