
コメント

もちもちちくわぶ
仕事復帰したらもらえないと思います(*>д<)

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
産休前はバリバリ残業していて、その金額で手当も計算されていたので、手当もらってる時の方が金額多かったですね(^_^;)
今はフルタイムですが残業できないし、有給も使い果たして欠勤すると給料減るし、さらに保育料もかかって、仕事復帰後の方が生活厳しいです( ;∀;)
-
ssssss
コメントありがとうございます!
同じようなかんじです😭
9ヶ月で切り上げて四月入園させようかなと思ってたんですけど、法律改正されて2年まで育休取れるし誕生日で希望出して待機しちゃった方が得なんじゃないかな?って思いまして。。
明後日申込みしに行こうと思ってたのに先ほど気づいて悩み出してしまいました😭- 10月25日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
たしかにお金だけを考えると、育休取れるだけ取った方がお得だと思うのですが、保育園は年齢が上がるほど入りにくくなると思うので、そこも悩みどころですよね(>_<)
二年育休とった後に保育園落ちて仕事辞めることになったら本末転倒ですからね😨- 10月25日
-
ssssss
まさにそれで今悩んでるんですー😭
完全に賭けですよね。。。(笑)- 10月25日
-
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
でも私なら育休延長しちゃうと思います😂
働かずして貰えるものは貰いたいし笑
最悪、認可外を使って認可の空きを待つことも出来ますし、まだ1年半あるなら手段はあると思います!
ちなみに私の住んでいるところは激戦区で、上の子は2歳児クラスから入れなくてはいけなかったですが、新設の保育園を狙ったら入れました(●´ω`●)
良い方向に進みますように★- 10月25日
-
ssssss
すっごい背中押されました😭❤️
ほんとにありがとうございます😭❤️
自分での計算だったので、明日きちんとした金額を調べて確認した上で決定しようと思います!
遅い時間にたくさんお付き合いいただいてほんとにありがとうございました!!😭✨- 10月25日

退会ユーザー
そんなに給料高くなく、時給で働いています。
短時間勤務で計算すると育休給付金の方が少し少ないくらいですが、手取りはおそらく給付金よりも少なくなると思います😅
-
ssssss
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!
計算してみてびっくりしました😱- 10月25日

mam
そういう場合もあります😫
社員で働いていてそのお給料で計算した額を貰っていて
パートで復帰して時給計算になったから‥等。
私はまだ復帰していませんが、そのタイプです💦
元々が高い訳ではないですが😢
復帰先の場所も移動になり、パートだと交通費なども出なくなるので保育園入れながら働くとなると変わらないどころかマイナスなんじゃないかなと焦ってます😥
-
ssssss
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
交通費出なくなるのはキツすぎますね😭
保育園料も決して安くはないし、何が1番損がないのか考えないとですね😭- 10月25日
ssssss
質問の仕方が悪くてすみません😅
今四月で入園を申し込むか一歳の誕生日前で申し込んで待機を狙うか悩んでるんです。
復帰後はパートタイマーになるので、時給計算してみたら待機して育休続けといた方がお金がもらえることに気づいたんです。(育休2年に法律が変わったこともあり)
もしかしたら私の勘違いかな?
他にもそういう方はいるのかな?と思って質問させていただきました。