※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
妊娠・出産

戌の日の安産祈願、夫婦だけで行くべきか、義両親も一緒に行くべきか悩んでいます。義母との関係が苦手で、義実家の行事に参加したくない。夫は濁しているが、義母は行く気満々。自分の意見を尊重してほしい。

みなさんは、戌の日の安産祈願、夫婦だけで行きましたか?それとも義両親や実家の両親も一緒に行きましたか?😅

来月 戌の日のお参りに行こうと思っています!
義実家は戌の日とかの行事を大切にしており、戌の日もちゃんと腹帯の儀式をして一緒に行きたいと夫に連絡があったそうです。
一方で、うちの実家は「2人でお参りしてお守り買うだけでもいいんじゃない?」というラフな感じです。
私はどちらかというと実家の意見側の人間です。

実は私は義母が苦手で。。いつもグイグイ来たり、持っている知識を押しつけてきたり、おせっかいなところ…苦手でとにかくなるべく会いたくないです💦
戌の日はもともと夫婦2人だけで行きたいと思っていたのですが、義母がとにかくしつこくて…夫は返事を濁してあるみたいなんですけど、お参りに行く日程が決まったら連絡してと言われたそうなので、向こうはきっと行く気満々です…

ちなみに夫も、私が義母のこと苦手なの知ってます。こんな理由で一緒に行きたくない!なんてワガママだとはわかってますが、とにかく会いたくないです😨😨
みなさんのご意見よろしくお願いします。

コメント

め

うちは最近はみんな夫婦でいってるのでわたしもそうします。
って何回もきつめに言ってあとは流してました。

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうだったんですね!
    無理に一緒に行かなくてもいいですよね(^^; これから子供が生まれたらまた色々な行事のたびに一緒に来たがるだろうし…泣

    • 10月25日
  • Rachel

    Rachel

    うちは旦那と2人でお参りしてお守り買って終わりです🙆✨

    旦那さんは断ってくれないんですか😣??
    遠回しに断ってもグイグイ来そうですね😱

    • 10月25日
しんぷそん

なんだかうちの義母と似てます。
実家も似てます。(笑)
でも戌の日は一緒に行きましたあ(_ _).。o○
私と主人の休みに合わせて、休み取ったからと言われ。日程言わなきゃよかったかも(笑)

もうこの際当日の朝言ってみるとかどうですか?
あ、今から行って来ます。って!笑
事後報告じゃないですけど?みたいな笑

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    奇遇ですね〜!笑

    その手アリですね!👍笑
    事前に日程伝えたら、こっちの意見おかまいなしに来そうなので😨

    • 10月25日
deleted user

いえ、母と祖父母といきました!😅

今年は旦那と息子と母と父で行きます。付いてきたいと行ってるなら私ならどうぞ!と言いますが、会いたくないのであれば今回は2人で行きます!って言ってみてはどうでしょう( ˊᵕˋ* )?

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうだったんですね!義両親は一緒に行きたがらなかったですか?💦
    2人で行きたいってことを伝えてみようと思います◡̈

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行きたがらないですね(笑)
    放任主義なんだか興味がないんだか
    よくわかりませんが全くでした(笑)
    初孫なんですけどね(笑)

    • 10月25日
  • mana

    mana


    うちは過干渉なので、そのくらいがうらやましいです!
    結局ないものねだりですが😂笑

    • 10月25日
なぁ

ん〜manaさんの意見を尊重してくれない義理母さんなんですね(´・ω・`)
確かに、戌の日の御参りは家族のイベントだし義実家がいてもおかしくはないですが…。
どうしても嫌なら今回は2人で御参り行きたいからと旦那さんにやんわり断ってもらって、manaさんの体調、気分がいいときに少し顔を出すとかでもいいんじゃないかなぁと私は思います😊
せっかくの御参り、ストレス感じながらしたくないですもんね(´∀`)💡
私も来月、戌の日の御参り行く予定です♡
お互い安産でありますように👼💕

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    どんなことでもこっちの意見は聞かなくて。産婦人科で診てもらう先生の事まで「この先生にしなさい」って言ってくるくらいなので😂もう嫌いになりかけてます(笑)
    そうですね、今回は2人で行きたいということを伝えてみようと思います!💡

    そうなんですか💕
    お互い安産であることを願います☺️✨

    • 10月25日
  • なぁ

    なぁ

    うわ〜😱そこまで干渉されるのは鬱陶しいですね(´・д・)
    上手くお断り出来るといいですね!💡

    安産になるように夫婦で御参りしてきてください💑

    • 10月25日
  • mana

    mana


    はい😅せっかくの安産祈願だしストレス感じたくないので、がんばって断ります!笑

    ありがとうございます💓

    • 10月25日
りぃママ

manaさんのご実家の意見と一緒です!

夫婦2人だけで行って、お参りしてお守り買っただけでしたよ(^-^)

会わなくていいなら会いたくないって気持ちもすごく分かります(^^;

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうだったんですね!
    うちもそのくらいのラフな感じで行きたいです🌟

    家族になったとはいえ、気遣いますもんね… 義両親との付き合い方 難しいです😭💦

    • 10月25日
hana

私は仕事をしてたので行けなかったので、義両親と実家の両親が別々で安産祈願に行ってくれて、腹帯と御守りを貰いました😊
義母さんもきっと楽しみにしてくれているんだろうけど、嫌な気持ちも分かります。だけど、折角そう言ってくれているので一緒に行っても良いんではないでしょうか?お祝い事なのに断るのもちょっと失礼なのかなって思います。将来息子が出来ると自分もそーゆ立場になるかもしれないし、最低限のお付き合いはしていかないといけないと思います💦

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね😞💡
    義両親になかなか心を開けずにいるのもダメですね💦
    義実家まで車で5分の距離なのでいつでも会えるし戌の日にわざわざ気を遣ってまで一緒に行きたくなくて💦
    付き合い方をもう一度考え直してみます。ありがとうございます!

    • 10月25日
aacha@mama

戌の日夫婦2人でいきました😌🙌🏻

お宮参りの方とかはお父さんお母さん一緒の方多かったですけど、戌の日のお参りで、お父さんお母さん一緒の方私達の時ほぼいなかったですよ😌✨

ストレス溜めないようにしてくださいね😭🙏🏻

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですかー!
    色々行事が増えてくるので、みなさんどうしてるのかな?って思ってました🤔

    はい😭ありがとうございます✨
    旦那にももう一度相談して、今回は2人で行きたいと伝えようと思います!

    • 10月25日
ポコ

私は旦那と自分の両親と行きました(¦3ꇤ[▓▓]
母親は早くに親を亡くしてて自分がやって貰えなかった事をやりたいって言ってくれて4人で行きました♡
義母さんかはお守りをいただきました☺︎

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    素敵な親心ですね!✨
    うちも行くなら自分の両親と行きたいのですが、義両親はこちらの意見関係なくグイグイくるので困ります😂笑

    • 10月25日
  • ポコ

    ポコ

    行くのは両親がいいですよね(;_;)(;_;)
    うちはガツガツ来ないタイプなんでガツガツきたらああ、わかりましたって何も言えなくなりそうです😢😢

    • 10月25日
  • mana

    mana


    ですよね〜😭義母がかなりクセがあるので、自分の両親の安心感はんぱないです🌷笑
    ガツガツ来ないなんてうらやましいです!義両親との付き合い方って難しいですね😞

    • 10月25日
もっさん

私は旦那と二人で行きました。
他の方も二人だけが多かったです。
座る席も限定されますし、建物の中に入るときもたくさん並んでいるとごちゃごちゃするので、あまり多くても…と、思います。

きっと産まれたら、二人で外出する機会も減ってくるかとは思うので、今のうちに二人で外出する機会大切にしたいですね!

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そうだったんですね!混みますよね💦最初からお2人で行かれる予定だったんですか?🌟

    確かに、夫婦2人の時間はあと数ヶ月なので大切にしていきたいです☺️
    今回はかなりストレス感じちゃいそうなので2人で行きたいと伝えてみます🙏

    • 10月25日
みっちゃん

夫婦だけで行きました😊
御祈祷とかもせずに護摩木に書いて御守り買っただけの簡単なもので済ませてしまいました💦
義実家も実家も気にはかけてくれてるけど2人の好きなようにしなさいって感じなので2人で話し合ってそうしました😊

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    そのくらいの距離感がいちばんいいですね✨うらやましいです!😭

    旦那にももう一度相談して、今回は2人で行きたいと伝えます!
    安産祈願のやり方も話し合って決めたいと思います😊

    • 10月25日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    付き合ってすぐでき婚したし、産後1ヶ月したら義母と同居なので旦那と2人の時間も今しかないため旦那も私の意見を優先してくれます😊
    今しかない夫婦2人の時間を大切にした方が良いと思うし、生まれてくる赤ちゃんのことを2人で考える良い時間になるんじゃないですかね!
    お母さんのストレスが一番良くないみたいなので旦那さんにも協力してもらって夫婦2人で行けると良いですね😁👍

    • 10月25日
  • mana

    mana


    そうだったんですか😊
    意見を尊重してくれる旦那さんも素敵ですね💕
    確かにそう考えると夫婦2人の時間ってもうあと少ししかないですもんね😞💡ストレスもお腹の赤ちゃんに伝わっちゃいますし、溜めないように私もがんばります😭
    ご意見ありがとうございました✨

    • 10月25日
mana


お返事ありがとうございます😊
そうなんですか!
行く予定の日が日曜なので、私達もそのくらいで済ませようと思ってます✨

旦那は、私が言えば断ってくれると思います💫
義母がかなりグイグイで…😨でも今回はちゃんと断るようがんばります!

ゆーちゃん

うちも義理の母は行きたがりました💦夫婦2人で行くつもりだったのですが一緒に行くと言われ、しまいには旦那も一緒に行くの?と言われました🤦🏻‍♀️初めての事で戌の日に行きたかったのに日にちは戌の日ぢゃない日に決められ…にも関わらず数日前に行けなくなったと連絡が…😓だったらちゃんと戌の日に行きたかったよとムカムカしました💦しれっと2人で行ってきてはいかがですか?🤔✨

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    わーー!それはイラッとしますね😱💦こっちの意見も予定も尊重してもらえず、台無しですね😭
    せっかくの安産祈願でストレス感じたくないので、今回は2人で行くと伝えようと思います!

    周期一緒ですね💓
    お互い安産でありますように☺️

    • 10月25日
  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    そりゃ母親としては先輩ですけど、あーした方がいいだのこーした方がいいだの口出しばかりでイライラします😂笑 2人でのんびり安産祈願してきてください❤️
    元気な赤ちゃん産みましょうね👶🏻👍🏻✨

    • 10月25日
  • mana

    mana


    めっっちゃわかります!!!!笑
    ほんと、口出さないで欲しいです😂
    そうします😊👍

    はい👶💕

    • 10月25日
  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん

    今気付きましたが同い年なんですね✨
    すごい偶然☺️

    • 10月25日
  • mana

    mana


    そうだったんですか?💓すごい!👏✨
    ベビちゃん同士も同い年になりますし、親近感わきますね💕
    またお話しできたらいいです☺️

    • 10月25日
ミーナ

私も、義理母親が苦手です。。(>_<)
色々積み重なって、苦手になりました。。。
クセが強くて。。。お節介だし、押しつけがましいし、デリカシーないし、でしゃばりだし。。


戌の日は、当然かの様に計画たてて、一緒に来ましたよ。。
普段から、超過干渉です。
何から何まで首を出したがります。

当日は、義理両親(義理父もクセが強いです。)と、何故か義理弟も来ました。

うちの両親は、真逆のタイプなので、夫婦だけでいいのでは?という感じでした。。

私は、東京の水天宮に行きましたが、休日の戌の日だったので、水天宮の外まで何十メートルも列ができるくらい人がいて、(ディズニーのアトラクション並みです。)結構みんな、ご両親と来てました。。

私の場合は、義理父が家族でくっついていることが美学みたいな、古い考えの方ですが、短気で切れやすい方なので、戌の日も断ったら面倒なことになりそうって思って、一緒に行きました。。
内心は、二人で行きたかったですが。。。

そういうことがないのであれば、旦那様に断って頂いてもよいのかもしれないですね。。。

体調維持するのも大変な時期だし、ストレス溜めるのもよくないですしね。。

妊娠して疲れやすいし、あまり大勢で行くと、気持ちはありがたいけど、気を遣って疲れてしまうと思うから可哀想だし。。と、旦那様にうまく伝えてもらうのはダメですかね。。

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    なんだかうちの義母と同じです…😱
    お辛い経験をされましたね💦義理の弟さんも呼ぶなんて…💦戌の日だけでなく他の行事にも容赦なく首を突っ込んできそうですね😨

    私達が予定している日は日曜なのでそれなりに混むだろうし、2人でのんびり気楽に安産祈願行きたいのですが、義母はその意見を聞いてくれるのかどうか…
    産婦人科の先生のことまで「この先生にしなさい」と決めつけてきたり、もともと義母は助産師だったので専門的な知識をベラベラ押し付けてきたり、自分の両親よりも首を突っ込んでくるので本当にイライラします😩!
    すいません、愚痴ってしまいました💦笑

    旦那は私の意見を聞いてくれるので、相談して今回は2人で行くことをうまく伝えようと思います!😊

    • 10月25日
おはな

うちは夫婦で近所の神社にお守りだけ買いに行きました😄

妊婦やのに気遣うの嫌ですねー⤵️⤵️

うちは離れてるから良いですけど近いと大変やろなぁって思います😢

  • mana

    mana


    お返事ありがとうございます😊
    やっばり私も夫婦2人でがいいです😭🙏
    義実家はうちから車で5分の激チカなんで、構いたくて仕方ないようですが、こちらとしては迷惑です(笑)離れてる方が絶対いいですよ〜!

    • 10月25日