※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
働くママ
ココロ・悩み

就労証明書の書き方がいまいち分からないのですがこども園に書き方聞きに行くのっておかしいですかね😓

就労証明書の書き方がいまいち分からないのですが
こども園に書き方聞きに行くのっておかしいですかね😓

コメント

麦夏ママ

就労証明書?職場で書いてもらいましたよ( ^ω^ )みなさんそうじゃないのですか?

  • 働くママ

    働くママ

    職場で書いてもらったのですが
    育休期間のとこで、、、
    息子は3月4日に生まれたので
    育休期間29年4月30日から3月3日までなのですが
    それだとこども園に4月から入れるまでに1ヶ月空白ができてしまうので
    育休期間を延長してもらう予定なんですがそれをまだ会社に相談していなくて、育休期間の所に3月3日までと書かれてしまったのですがそれで大丈夫なのかな?と思いまして、、、
    本来の日付を書くのか延長した日付を書くのかどっちがいいのでしょうか😓

    • 10月24日
杏

就労証明は基本会社側(人事課)で対応してくれるはずですが💦
ウチもこども園ですが、就労証明で記入するのは子供の名前と生年月日と園の名前だけです。

  • 働くママ

    働くママ

    育休期間を延長したいのですが
    それを相談する前に就労証明書を書いてもらってしまって、、、
    延長する前の日付が書かれているのですがそれでいいのかな、、、と。

    • 10月24日
  • 杏

    こども園への入園が決まっているのですか?
    育休の延長は会社によってですが、保育園が決まらないなど理由があっての延長のみで自己都合による延長になると給付金は即打ち切りになりますよ。会社が給付金は打ち切りだけど育休延長出来る会社なのか確認された方が良いですよ。

    • 10月25日
おにく

ほとんどの方は職場で書いてもらうんじゃないですか?

うちは自営で父と2人で仕事してるんで、あらかた自分で書いて、父に確認してもらってサインと印鑑もらいましたが(笑)
私みたいなのは少ないかと思ってましたが、同じようなかんじですか?(^ ^)?

moon

育休期間の延長は不承諾通知書が無くても無給で延長してくれる会社ですか?
園ではわからないと思うので役所に聞いた方が確実だと思います。

@ともも

役所に聞くのが早いと思います!
丁寧に教えてくれましたよ〜

みるく(0歳、1才、4才、5才)

保育課に直接、電話して聞いた方が早いと思いますよ