※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんばやんちゃ娘
子育て・グッズ

娘が指差しをする場面での悩みについて相談があります。絵本や場面によって指差しの反応が異なり、健診での指差し挙動についても不安があるようです。指差しの理解度や反応について心配しています。

娘の指差しについて気になる事があります。


10ヶ月くらいから指差し自体はするんですが、

絵本見ながら、ワンワンどれ?
と言っても全く違うものを指差したり

絵本をじっと見たりしてます。

どれ?
と言ったら機嫌を損ねる事もあります。

スーパー行けば、指差しながら

バッバ(バナナ)
パンパン(アンパンマン)

ペットショップ行けば、指差しながら

ニャンニャン
ワンワン

も言います。

そんな感じで発語は10個くらい言います。


自分で絵本見ながら
指差してニャンニャンって言ったり

TV見ながらパンダとかも言うんですが、


これ何?
と私が聞いても指差ししないんです。


ちなみに◯◯持ってきてー
とか言うと結構、持ってきてくれるものも多いです。

でも1歳半健診では

ワンワンどれ?
とかで指差しするかですよね?


ママリでも健診では指差ししなかったとかたまに見るんですが、

自らでは指差しするのに

母親とかがワンワンどれ?

とか言うと指差ししないおこさまいますか?

ワンワンは何か分かってるのに
指差ししなくても
ワンワンどれ?

これがワンワンだよーとか言う続けた方が良いんですよね?

コメント

はっちぽっち

うちもしないですよー😭
わんわんどれ?って聞いても「ぶーだねー!!」って車指さしてます🤦‍♀️笑
そのうち急にやり出すかもなーって思ってるので、そうだねーって合わせてます❣️
どれー?とかどこー?って聞いて無視(無言で本見てる)っぽい時は「わんわんここにいるねー」って言ったりもしますが♪♪
単語が出てるならそんなに心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか??😊
私が楽観的すぎるんですかね🙄💦

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    楽観的万歳ですよ🙌
    ふと子供の事となると気にしてしまいます💦
    うちもしないですよー。
    と回答頂いて少し安心しました(^^)

    そのうちやりますよね♪
    その時を楽しみにしながら待ちます💓

    回答ありがとうございます😊

    • 10月24日
ゆた

教育、発達関係の仕事をしています😊👍
健診で 指差しという動作から発達の確認したいことは、
本人の自発的な 社会性= 相手に自分の思いを伝えたい気持ちや意識 であったり、言語理解=ワンワンと言われて、それが犬であると 言葉を聞いて理解しているか といった様々な姿を総合的に見て判断します😊

お話を聞いていると、普段の発語も10種類以上とたくさんありますし、本人の自発的な発信もたくさんありますので、とっても良い発達をされていると思いますよ😊

あとは、ワンワン =犬 と理解し、お母さんが指差しをしてほしいという意図を持っているという 単なる動作の理解ができるかというところだけだと思いますよ。すなわち 本人のやる気。本人にとって 指差ししてまでワンワンがママに教えたいと思える魅力的なものか というところです。笑

ワンワンに限らず、色々な場面で、これは〇〇だよー と指差ししながら教えてあげてください😊まだ1歳4ヶ月さんですし、焦らなくても自然にできるようになる可能性がたくさんあります!
もし、当日指差しができなかったとしても 普段の姿では それに近いものがたくさんあることも検査者に伝えていただければ、その姿もとっても良い判断材料となり、おてんばやんちゃ娘さんが不安がられておられるような再検査の要因にはこれだけではならないはずです😊👌

子育てしていると、色々なことが気になりますよね。

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    教育、発達のお仕事をされてるんですね(^^)
    とても分かりやすい説明ありがとうございます😊
    やる気!!!笑
    教えたいかどうか。
    なるほどー✨✨✨

    当日出来なくても普段の様子を説明すれば良いのですね✌️️

    ほんと色々な事が気になります。

    私がしている子育ては正しいのか?
    正解や不正解はないと思いながらも、気になってしまう事もあります。

    とっても良い発達をされているとお言葉頂いて嬉しいです。

    回答ありがとうございます😊

    • 10月24日
  • ゆた

    ゆた


    グッドアンサーありがとうございます😊

    私も発達に携わる者なのに自分の子育てには毎日てんやわんや。子育てが正しいのか、子どもの発達を促せているのかと 不安に思うことがたくさんあります。

    不安になるとは思いますが、子どもにはその不安が伝わらないようには親としてお互い心がけたいですね😁

    ペットショップ等に立ち寄った際に実物のワンワンを見て みましょうか😁笑
    絵やイラスト、ビデオはあまり魅力ないですが、本物だと娘さんも喜びますかね?😊
    帰ってから絵本でワンワン 今日見たねー なんて、お母さんが楽しそうに指差ししながら話してると 娘さんも すぐにワンワン =犬 と認識しそうですね😊

    うちの子は、実家に猫を飼っているので猫をニャーというようにはなってきましたが、おそらく本物の犬🐕はほぼ見たことがないです。笑
    自分の子ですが、健診時にワンワン って言うか… 経験しないと言わないんじゃないかな?って、今から思ってます🤣笑

    • 10月25日
  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    確かに不安が伝わないように心がけたいです(^^)

    ペットショップはたまに行き、よく指差して興奮しながら笑
    ワンワン、ニャンニャンと言ってます(^^)
    でもその日に家に帰ってから今日、見たねーとかは言ってなかったです💦

    後日、見た事あるねーとか話してました😣

    でもふと自分で絵本見ながら
    ワンワンって指差してるんですよねー笑

    でも私がワンワンどれ?
    と聞いても差さないです😅

    私に教えようとする気がないんですかね笑

    今度からはペットショップとか行ったら
    絵本みて
    今日見たねーとか言ってみます💓

    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 10月25日
♥Mary♥

うちなんて、何の動物でも全部「ワンワン」と言いますよ😅
言葉もしっかりとわかるものは5つくらいです。
やっぱり、成長には個人差がありますし、気分が乗らない時だってあります😌
お散歩に言った時に「ワンワンいたねぇ」「鳥さんいたねぇ」など、声かけていけばだんだん理解してきますよ⭐

  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    個人差、ほんとありますよね(^^)
    お散歩行った時はワンワンだ!
    ブーブーだねぇと言ったりしてるので引き続き声かけしていきたいと思います。
    回答ありがとうございます😊

    • 10月24日