
アレルギー検査で2人とも卵を除去中。他にもアレルギー反応が出ている食材があるが、毎日摂取は控えた方がいいか悩んでいます。特定の食材を毎日摂取することになる食事法も気になる。
アレルギーについて相談です。
先日のアレルギー検査で2人とも結構引っかかって、とりあえず今は卵だけは除去することになりました。
(次男は乳も除去です)
他にも長男は大豆、小麦、次男は小麦、鶏肉などよく使われてるものが引っかかってはいますが今のところ大豆、小麦、鶏肉でアレルギー反応はなく、鶏ひき肉と木綿豆腐のハンバーグや、うどんなども普通に食べてます。
でもアレルギーって重症化することもありますよね?
担当医にはその子によりけりだからなんとも言えないと言われましたが、一応アレルギー反応が出ているものは毎日は控えた方がいいんでしょうか?😥
何年か前の投稿を見てたら朝はパン、昼は麺、夜はご飯と分けてる方がいらっしゃったんですが、うちの子たちがそれをしようとすると小麦を毎日摂取することになるので気になりました、、、
- みーちゃん(6歳, 8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
控えた方がいいかもですね
何かあってからじゃ怖いですし
私の上の子もそんな感じでしたが
3歳で再度検査したらなくなってましたよ

cocoa
我が子は卵白がダメでした。
とりあえず一歳まで卵禁止。
ただ、今まで食べた卵料理のもので
アレルギーが
出ていなければ積極的に食べてほしいと
言われました。
病院からは説明なかったのでしょうか?
先生に言われなければ慎重にあげても
いいかと思いますよ!
毎日摂取しなくてもいいのでは?
みーちゃんさんも、疲れないですか?
アレルギー出るんじゃないか!って。
私は出ても良いように暇な日で週一程度に
してます。
食物は今後無くなる事があるから今
大変ですがお互い頑張りましょう!
無理しないで下さい!

くっつき虫
うちも、先週血液検査をして、小麦、卵、ミルクアレルギーに引っかかりました(´・-・`)
検査結果がでるまで、グラタンやうどんが好きだったので、あれー?って感じだったんですけど😅
お医者さんには、1グラムずつでも反応がなければ食べさせてあげてくださいと言われました。
わたしも料理が得意ではないので、これから離乳食どうしようかなーと悩んでます。
-
みーちゃん
うちも同じパターンです!
小麦、大豆、鶏肉がそうでした(´・ω・`)
今でもなんの症状もでないから大丈夫なのかなーって思ってしまいます、、、💦
1グラムですか、、、
離乳食難しいですよね。- 10月24日
-
くっつき虫
そもそも、アレルギー反応がどれなのかもわからないので、自分大丈夫かなー(;´д`)と思うくらいです。
1グラムも、言われた時に天秤の授業を思い出しました。笑
1グラムの分銅ってどれくらいだったかなーって。笑
でも、我が子のためですから、アレルギー 離乳食 簡単で検索して作ってあげないとですね!!- 10月24日
-
みーちゃん
うちは次男にヨーグルト、長男に卵を上げた時に2人とも蕁麻疹が出たので病院連れてってほかもまとめて検査してもらってわかりました!
でも卵とかヨーグルトあげてなかったら気づいてないです(´・ω・`)
懐かしいですね笑
そうですよね、反応でなくてもあげないに越したことはないですよね!- 10月24日
みーちゃん
やっぱそうですよね、、、
どれも作るにあたって便利なものばかりなのでどうしても毎日あげちゃうんですよね、、💦
頻度でいったらどのくらいがいいですかね?
退会ユーザー
私はあげるという選択肢は
なかったので一切あげてませんでした・・・
看護師の免許もってるのでアレルギーに
よるアナフィラキシーショックとかの
怖さ知ってるので要因になることは
あげてないです
みーちゃん
なるほど、、、
なんか担当の医師からアレルギー出すぎてて全部除去しようとしたらなにもあげれなくなるから症状が出ないなら様子見ながらあげてくださいという風に言われたんです。
ただなんかあったら怖いから平日の昼間にと。
退会ユーザー
その最後のただなんかあったら
怖いからって所ひっかかりますよね・・・
私自身も1歳~3歳まで大豆、卵、牛乳の
アレルギーあってご飯は質素だったそう
です・・・
それでも実母も看護師なので何かあった
時の方が可愛そうだからと我慢させてた
そうです・・・
こればかりは親の判断だと思いますよ!
みーちゃん
そうですよねー。
全部除去させると栄養的にも心配なので悩みます。
みーちゃん
わたし自身料理が苦手なのもありまして、、、
退会ユーザー
あとはミルクで補ったりするしか
ないですね・・・
週に1、2回とか少量なら
まだ大丈夫じゃないですかね!
みーちゃん
そうなんですねー(´・ω・`)
ちょっと量控えてみます😓