
コメント

まな
私は大阪に住んでますが
概算ですが保育料教えてくれました!
育休中なので夫婦どちらともの就労証明書用紙と子供の状況書く紙を貰いそれに記入に提出しましたよ♩
実家はどことか就労証明書の確認くらいしかされませんでしたよ!
保育園の申し込み用紙ください。と言ったら貰えませんかね?

退会ユーザー
保育園にですか?
市役所にですか??
私は東京都在住ですが、市役所の保育園担当の課に行って保育園のしおりがあるのでそれをもらってきました!
わたしのところはそこに保育園の一覧だったり、保育料は夫婦の所得で決まるので収入によっていくらかかるなどの表が書いてあります!
分からないことは市役所の方が丁寧に教えてくれますよ!
無認可や認証ですとホームページがないか調べてみて、そこから情報を得たりして見学のときに詳しく聞いてみたりしました。
-
ま
抜けてましたね、、、市役所に聞きに行きました(^^;保育料も教えてくださいみたいに言ったら所得によりますからって教える気なさそうで、申し込み用紙も資料も渡す気なくて、帰りました(ノ_<。)幼稚園の事聞かれたので幼稚園行ってるから、くれないのかな?って帰ってきました(;_;)親切な市役所なんですね(ノ_<。)めんどくさそうにされたので、取りに行くのが憂鬱です(;_;)
- 10月24日

まいちゃん☆
市役所へ行くと教えて頂けると思いますが…
うちの所は何もわからず行った時に、
いつ書類を貰って書いて提出して、
いつ頃見学をして保育園の一覧を貰って、
だいたいの募集人数や家庭保育所と保育所の違いを教えてもらったりいろいろ教えてもらえました💡
資料はないですとか冷たいですね😭💦
でも全ての情報は市役所に集まるので市役所で聞くしかないと思います💡💦次は優しそうな方に聞いてみるとか…
詳しく聞けると良いですね😣

めぐ
うちの地域は世帯所得によって保育料が異なります。
なので、これから働くならそのお給料がわからないから、ってことなんですかねー。
うちは証明書とかもなく、くださいと言えばもらえます🙆

ars♡
その担当者ひどいですね。役所にクレームを入れた上で別の担当者に聞くのがいいかと思います。
保育料は冊子に書いてありますよ。
お住まいは激戦区ですか?
いま現在働いていらっしゃらないのであれば保育園は正直なところ難しいかもですね。
都内の場合はフルタイムで働いていても落ちるくらいなので。
ま
保育料概算で教えてもらえたのは、何を見て教えてくれたんですか?(゜ロ゜;
パソコンで家の状況を調べたりするのか、就労証明書でですか?すみません、全くわからなくて(ノ_<。)
くださいって前に言ったんですけど、すぐ働きますか?とか色々聞かれて、とりあえずくださいって言ってもくれなくて、帰りました(ノ_<。)
まな
私は最近大阪に来たので児童手当のときに役所に出した課税証明書をひっぱりだしてきてくれて、、笑
就労証明書は育休中なんで
私はほんまにそこで働いてますってゆう証明書です!開会社に書いて貰って出すんです✨✨
えー!認可、認可外とか園庭開放とかの案内やらこんなにいらん!ってくらい資料くれましたよ(;´・Д・`)
ま
私、同じ大阪(^^;泉州地区の田舎ですが(;_;)
資料下さいって言っても、ないです申し込み用紙になりますって言われて、申し込み用紙下さいって言ってもいつ働きますか?みたいな感じで聞かれて結局くれませんでした(ノ_<。)優しい方だったんですね(;_;)同じ大阪なのにこっちはなんか冷たくて地元が大阪市なので、戻りたいです(;_;)
まな
うちは堺ですよ✴︎
えー!そんな言い方問題ありですよね😩💦💦うちも最近市内からこっちに来ました◡̈⃝⋆*