※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
妊娠・出産

初マタの方が立会い出産について悩んでいます。メリットとデメリットを知りたいそうです。

もうすぐ7ヶ月の初マタです👶🏻💓

そろそろ母親学級などもありバースプランも立てるとのことだったので立会い出産するかどうか話し合ってます!

私も初産で不安だったり、同じ感動を味わいたいのもあり立会いしてほしい気持ちはあるのですが鬼のような形相になるとかうんちが出ることもあると聞くと見られたくない気もします、、(笑)

旦那さんはその気持ちもわかってるようでそこはゆめに任せるよ!って言ってくれてるのですがなかなか決められません (>_<)

立会い出産された方、メリットとデメリットを教えていただけると嬉しいです!

コメント

Y.

汗拭いてくれたりうちわで扇いでくれたり、ずっと側に居てくれるだけで心強かったです。
ウンチ出ちゃったけどそんなのどうでも良くなるくらい感動してました。(^^)
デメリットはないかな。

なぎ

デメリットは産んだ後の罪悪感ですね(笑)
やってほしいことが伝わらずかなり罵倒した気がします(笑)

メリットは、一緒に生まれる瞬間を見れたり、しんどい思いして生むのをわかってくれたりするとこかなーと😌💕

deleted user

わたしも立ち会いしてもらうか迷ってます!!やはりそばにいてくれて心強かったというひともいれば、邪魔なだけだったというひとも・・😂

けーき

2人共立会いでした☺

メリットは、旦那が近くにいてくれる事で安心出来る、生まれた時の感動を2人で分かち合える、出産の大変さを分かってもらえる

デメリットは酷い顔を見られる事ですかね?(笑)
でも陣痛中はお互いに顔なんか気にしてられる状態じゃないと思います😁

うんちとかに関しては、私も出たと思いますが助産師さんが素早く対応してくれるので何も思わなかったです!

キキララちゃま

ワタシは旦那のお義母さんが立ち会いしました。
メリットは1人より心強いし不安も紛れました☺
デメリットといえば、いきむ時お義母さんの手に爪をたてておもいきり握りしめちゃった事ですかね💦

ぽてと

デメリットはなかったです😊

産まれてくる姿を見てもらうと、その後、あんなに頑張って産まれてきてくれた、あんなに頑張って産んでくれた、と、母子ともに大切に想ってもらえてるのかなと思います😊
産まれた後、「おつかれさま!すげー面白い顔してたで!」と言われましたが(笑)それも含めていい思い出です😝✨

suu♡

うちは旦那が積極的で上の子の時も下の子の時も立ち会いたい!って言ってくれたので立ち会って貰いました😊
メリットは
〇心強い←1番
〇お尻を押してもらえる
〇飲み物飲ませてくれたりサポートしてもらえる
〇ビデオや写真で生まれる瞬間を撮って貰えた
〇生まれた直後に家族写真が撮れた
〇出産を一緒に過ごして旦那の気持ち的にも色々と思う事があったようです(感動とか感謝とか)
〇旦那がいるからこそ理性を失わない(笑)←一言も叫んだりしませんでした
こんな感じでメリットはたくさんありました😊
デメリットは1つも無かったです!
私は一言も発しないで静かなお産ができたのは旦那が見てたからってのも大きかったと思ってます!
ちなみに便も出ていませんし、もし出たとしても旦那さんは頭側にいて助産師さんが見えないようにささっと処理してくれるので大丈夫だと思います!(そんな所見てる余裕もないかと思います)
出産の時の話とか良く思い出話で楽しく話したりしますし、出産がとてもいい思い出になってます😊✨
陣痛の辛くて大変な時間、生まれた瞬間の感動幸せな時間ずっと一緒に過ごせて良かったなって思います(*^^*)!

さーこ8

1人目立会いで2人目は急なお産になったので立会いできませんでした。

1人目時は初めてやったし
私も不安やったんですが
陣痛始まった時からうまれるまで
11時間ずっとそばに居てくれて
腰さすったりお茶飲ませてくれたり
色々してくれて凄く心強かったです。
私自身そこまで取り乱したりしなかったので、暴言系は問題ありませんでした(笑)
旦那さんが覗き込まない限り
うまれる瞬間であったりは見えないと
思うので、ウンチしちゃってもバレないと思います(笑)

2人目の時は早期破水で
大きい病院に運ばれたので
旦那が入れずでした。
お産の時間は短かったんですが
誰も腰さすってくれる人がいなかったのはちょっとキツかったですね。

ランタナ

子供二人とも立ち会いでした。
そもそも旦那の希望だったので
二人目も確認したら、立ち合いたいと・・・
鬼の形相どころか+汗だくの髪の毛ボンバー(陣痛中ベッドでのたうち回ったせいか)水分出て 唇カサカサになるわ、分娩台乗ってからいきむとき頭なり首を支えるサポートが上手くできてなく赤ちゃんとのタイミングが合わなくてイライラして
2回目なのになんでわかんないかなと口悪くなってたと思いますが
出産はこんなに大変なのよと見せてやったほうがいいと私は思います

2回とも陣痛中嘔吐を繰り返さしていたせいか 浣腸もされず 出産に挑みましたが 出なかったですよ💩
あとは病院にもよりますが 産まれて直ぐに分娩室でバシャバシャ写真撮っていいとこでしたので それがメリットですかね、
デメリットはわかりません。

♡

なによりあの痛みに耐えるには誰かにいてほしいです!(笑)
ですが立会い出産時の対応(陣痛中含め)で産後の旦那様への信頼、愛情がガラッと変わるなと私は思いました。(笑)
妊娠中1度もムカついたり喧嘩すらなかったのに立会い出産の時の頼りなさと、言葉の冷たさに私は一瞬にして冷め切ったなと思いました。(笑)

どらもっち

私は、旦那よりも助産師さんが側にいてくれた方が心強かったし助かりました💦
助産師さんが側にいられない時もあるので、そういう時は旦那がいてくれた方がまだ心強かったかもしれませんが、お産に関して旦那が何も勉強せず軽く考えて挑んだ事が伝わってきて私は陣痛の時は旦那が居なくても良かったかな〜て思ってます。

旦那は、私の余裕のない態度に少しキレ気味でそんな態度取られるくらいなら部屋から出てて欲しかったです😫

なので途中、助産師さんにお願いして旦那には本当に赤ちゃんが出てくる時まで部屋から出ていてもらうように伝えてもらいました。
いざ出産!の時には、入ってもらい頭を支えてもらって出産しましたが、頭を支えてもらった事が唯一してもらって助かった事です笑

ただ、立会いをしなかったら簡単に産んだと思われそうだったので痛がってるところや12時間くらいかけて必死に産んだ事を見てもらえた事は良かったと思ってます(^^)!