
コメント

りんたろすchan
説明書が同梱されてたと思いますが
慣れるまではベッドやソファーなどの段差を使ってやると楽ですよ(^^)

ゆうき(*´ω`*)
私は、子供を縦抱きして左側下からとめてから紐を閉めましたよ~(*´ω`*)
-
mamiii
首すわってない場合はどうやったらいいのでしょう?😭- 10月23日
-
ゆうき(*´ω`*)
うちは、段差(ベッドやソファー)がなかったので自分がつける前に服をきせるみたいに下にひいて娘をその上に寝かせたまま、自分がおいかぶさるかんじで装着して首の下に手を回して少し傾けて左側をとめて、次に逆にして右側をとめる。寝かせたまま、左上をとめてそこで初めて起こして抱っこして紐を調節して右をしめる。そんな感じですかね~(*´ω`*)ちょっと分かりにくい説明ですいません。お母さんが体制がきついかもしれませんが。(/´△`\)
- 10月23日
-
mamiii
いえいえ分かりやすいです✨
丁寧にありがとうございます!
確かに床でやると私がキツかったです…😂笑
うちはソファあるのでそこでやってみます!- 10月23日

りんたろすchan
抱き上げる位置がズレている可能性があるので、抱っこ紐を全部とめてから
肩ベルトも完全に絞めず(きつく締めないで軽く締める程度で)に、赤ちゃんを抱っこ紐の中でお尻が丁度真ん中あたりにくるようにして、位置をゆっくり整えてあげてください(^^)
-
mamiii
できました😂!
丁寧に教えてくださりありがとうございました✨- 10月23日
mamiii
説明書ガン見で頑張ったんですが、
足が出ず私がモタモタしてたらギャン泣きしてしまって😱
説明書みたいに抱っこ紐をペロンとソファに置いてその上に寝かせて持ち上げる感じですかね??
りんたろすchan
慣れるまでは仕方ないですよ(>_<)💦
腰ベルトと肩は通した状態で
ベロンと前部分を垂らした所に赤ちゃんを寝かせてから、ベロンとした所ごと赤ちゃんをそっと抱き上げて持ち上げて閉めやすい方の所から締めていく感じです(^^)
文章だと分かりづらいですが(>_<)💦
mamiii
分かりやすい説明ありがとうございます😂✨
頑張ってやってみます!
りんたろすchan
慣れたら縦だきの状態で出来るようになるので、焦らずゆっくり装着してくださいね(^^)
mamiii
ごめんなさい、あともう1つだけ!💦
片足がちゃんと出ないんですが、抱き上げる時の位置がおかしいんですかね💦?