![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだか疲れてしまいました。双子も新生児の頃に比べて楽になっている…
なんだか疲れてしまいました。
双子も新生児の頃に比べて楽になっているはずなのに。
上の子もたくさんお手伝いしてくれていい子なのに。
なかなか進まないトイレトレーニング、トイレに行けていたのにお漏らしするようになって淡々と責めてしまう。気に入らないとすぐ泣き出すし、言葉を返すのも面倒に思ってしまう時があります。
またやってしまった、ごめんね。とその度思うけど同じことの繰り返し。
双子も一人は母乳で一人はミルク。
色々試して双子にとっても私にとってもベストな方法だって決めてやってきたのに、検診で事あるごとにどうして一人は母乳で一人はミルクなの?と聞かれる度に責められているような気持ちになって。
今日は母乳とミルクをチェンジしてみたけど、なかなか寝なくなってしまったしよく泣いてる。
自分の育児に自信を持てません。
いつも悩んででも思い通りにいかなくて疲れちゃいました。
- ひよこ🐤
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
毎日お疲れ様です(*´꒳`*)
双子ちゃんとっても可愛いんでしょうね♡でも、きっと単純に大変さは2倍ってわけではないんでしょうね(^◇^;)
赤ちゃんが元気に育っているなら、育児に自信持っていいんじゃないですか😆というか、双子ママに健診でミルクか母乳かってわざわざ聞いてくるんですね(゚ω゚)何が問題なの?って感じなのですが(´ฅ•ω•ฅ`)
私なんて双子のママでもなんでもないくせに、上の子のトイトレにイライラしすぎて、トレーニングやめちゃいました🤣
でも、やめたら娘にイライラする回数は減りましたし、洗濯物に費やす時間も減りました。その分おしゃべりに付き合える方が私にとっても娘にとっても良いはず☆って思ってます(^◇^;)
![りょーそーこー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょーそーこー
まだ3歳になってないようですし、1回、トイトレやめてみてはいかがですか?
たぶん、うちと同じ感じかな?年齢差的に。
3歳前の夏にトイトレやり始めましたが、なかなか進まず、出産し、双子が産まれてトイトレどころではなくなり…諦めました。
そして…
年末のパパが休みの時に再開。
3日間で完璧にとれましたよ👍
夜もすんなり。
周りも幼稚園入園前を目標にとってるくらいなので、4月までにとれればいいや〜くらいに思っておくと気が楽ぢゃないですか?
コメント