
義理親から援助を受けることについて相談です。車検や出産費用で支出が増え、援助をお願いしたいが切り出し方がわからず困っています。義理親から援助を受けた経験のある方のアドバイスを求めています。
義理親から援助ってしてもらうことありますか??
来月、車検の支払いと出産費用で通常の支払い+約20万ちかくかかってしまって
ちょっと厳しくなってしまうんです😥
前回向こうの実家にお邪魔した時に
本当に足りなくなったりしたら貸せるから
できる限り自分たちでどうにかして足りない分は援助するからね
と言っていただいたのですが
お金のこととなるとこちらから切り出すのも気が引けて、、
貯金もほんのわずかなので今回は援助してもらいたいのですが
義理親から援助してもらったことのある方いらっしゃいましたらどう切り出したのかいくら位借りたのか教えて頂けますか😥😥
- (*´`)♡(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ニャンコロジー
義理親さんでしたら、ご主人から切り出されたら良いかと思います。
実際に援助して頂いた時に、きちんとお礼を言うと良いと思いますよー!

ひなくんりえちゃん
旦那さんにお願いしてもらうのはどうですか?
私は、お米を義実家から貰う時は、旦那に頼んでますよ。
-
(*´`)♡
旦那はなかなか頼りたくないという性格で頼るなら自分でお願いしてと言われてしまいました😥
- 10月23日
-
ひなくんりえちゃん
義両親とどれくらいの仲なのかわかりませんが、勇気を出してたのんでみるしかないですね💧
自分の方の両親には頼めそうにないですか?- 10月23日
-
(*´`)♡
そうですよね😥
自分の両親はまだ妹が学生でそれにお金がかかってしまっているのでなかなか😂- 10月23日

退会ユーザー
はじめまして!
私も義両親に援助してもらったことあります💦
私たちの場合は車を現金で買うために借りました!
自分たちでも全額出せましたが少しでも残さないと怖かったので義両親にお願いしました!
私の場合は旦那からお願いしてもらいました泣
借りた金額は30万かな?金額はあんまり覚えてないですが、結局1年で返済しました!
-
(*´`)♡
全く同じ状況です😂
私も働いてた頃妊娠が分かってから少しでも貯めていたのですが
やはり辞めると足りなくなった時にちょこちょこ使ったりしていて、、残りのわずかな貯金はできれば手をつけずにしておきたいのです😥
やはり、みなさん旦那さんからお願いされてますよね😭- 10月23日
-
退会ユーザー
少しは残さないと怖いですよね💦
義両親さんも援助するからって言ってくれてるので、旦那さんから伝えてもらうのがいいと思います(≧∀≦)
義両親さんと仲がいいのであれば直接、出産費のことなんですが…って切り出してもいいかもしれないですけど、なかなか言いづらいですよね😭- 10月23日
-
(*´`)♡
そうなんですよね😥
私も二人目が生まれて落ち着いたら保育園と仕事探そうとはおもっているんですけども、、😂
連絡はこまめにとっている方でちょこちょこ会ったりもしてるので直接話してみます😂- 10月23日

あおさき
旦那さんが頼りたくないと思っているのであれば、私だったら頼りません💦
車検に向けて貯蓄したりはしてなかったですか?
「出来る限り自分たちでどうにかして...」と言われているのであれば、とりあえずは自分たちでやりくりして頑張ってみて、それでマイナスになりそうなら旦那さんと相談して借りてはいかがですか?
借りるときは返済の目安も同時に話すべきかと思うので、旦那さんと協力する為にも夫婦で同じ気持ちになってから旦那さんに頼んでもらうべきかと思います🙋
-
(*´`)♡
車検の貯蓄はしていたのですが
お店から見積もりだしてもらった金額よりはるかに多くなってしまったのです、、😥
アドバイスありがとうございます😂- 10月23日

♡Tokumei♡
嫁の立場から義理の親には言いづらいですね…
ご自分の両親から援助はしてもらえないですか⁇
私は自分の実家から援助してもらっています。。。
-
(*´`)♡
自分の両親にもちょこちょこ借りたりはしていて
妹がいてまだ学生なのでそっちにもお金がかかっているのを知っているからなるべく今回は旦那の実家に頼れればと思っています、、😥
仲はいい方だと思うので切り出して見ようと思います😭- 10月23日

とんちゃん
ご主人から言えないなら、援助は諦めます。
まずはご主人にこれだけかかって、うちの収入と蓄えを伝えて、今厳しいってことをわからせてご主人か義両親にお願いしてもらいます。
それでもご主人からは言いたくないと言うのであれば、援助は諦め、僅でも蓄えがあるようなので出来るだけそこから出します。
あとは節約して、家計を維持するしかないですね💦
-
(*´`)♡
ありがとうございます😊
元々プライドが高い性格であまり人に頼りたくない人でめんどくさい部分もあるんです😩
どうにか節約して本当に生活できない!ってくらいになったら話持ち出してみます😂- 10月23日

ぷーさん
旦那から言って貰います!
旦那が難しいなら車検とかの費用を
分割にしてもらえるか相談したり
します(>_<。)
嫁から言うと後々トラブルになります(うちがそうです…)
なので極力は旦那に相談してのがいいと
思います・・・
-
(*´`)♡
そうだったんですね😥
貴重なご意見ありがとうございます😭- 10月23日

退会ユーザー
嫁の立場で義両親さんにお願いはしづらいですよね、、、ご主人は自分でどうにかできそうにないのに、頼るのも嫌、お前が言ってっておっしゃられてるのですか?
どーしようもないですね。
ご主人が頼めないのなら援助してもらうのは諦めた方がいいんじゃないかなー、と私なら思います。
ご主人が頼りたくないの一点張りならご主人にどうにかしてもらいましょう!!!お金!!!
-
(*´`)♡
そうなんです😥
どうしようもないですよね、、
お金のことは全て私が管理していて月どのくらい出費するかもわかってないから余計そう言えるんですよね😩- 10月23日

ここママ
結婚式の費用を借りる際に義理親のところへ私だけで伺いました😥
旦那の家は他より少し裕福な家庭で、もともと結婚式の費用は出すと言ってくださっていて旦那も出してもらうのが当たり前の感覚でわざわざお願いしなくて良い、言うなら自分で言ってと言われてました😣
うちの家は貧乏で余裕もなく結婚式はもちろんお金のかかること(免許とりたいとか)をするなら自分たちでという家庭だったので、頼ることも出来なかったので義理親に正式に挨拶に伺いました😢
お金の話なんて家族でも気を使うことなのに、義理家族に嫁の立場で、旦那の付き添いもなしに何百万もかかる結婚式の費用を貸してください(実際には負担してください)なんてお願いをするなんて図々しいと思っていたので、挨拶に行く何日も前から緊張していて当日も緊張しすぎて結局泣きながらお願いをしました😥
挨拶に伺うときに菓子折りを持っていきました☺
-
(*´`)♡
本当ですよね😓
家族でも気軽には言えることでないので余計緊張しますよね、、
私の実家もまだ妹が学生で色々とお金がかかるので余計に😥
まだひと月あるのでギリギリまで粘ってそれでも足りないってなったときは頼ってみます😭- 10月23日
(*´`)♡
ありがとうございます😊
それが主人もお金のことではあまり頼りたくない、頼るなら自分からお願いしてと言われてしまったのです😥