
コメント

4匹のこっこちゃん
お宮参りをしていないので、お食い初めをしっかりやる予定です!

ぴすけ
料亭とかじゃないですけど、やりました🤗ご家族にもよりますが、うちの両親、義両親は好きなようにやっていいよって言ってくれたので、お食い初めは旦那とささやかにやりましたよ(´ω`*)笑
親戚が来るとなると大変なのは私なので😂
一応鯛とか焼きましたけど、料理も適当でした🤗ご自宅でやるならデリバリーや通販もありますよね😆
-
おちょぼ°o°)
やるなら旦那さんと子どもの3人で簡単に済ませたいんですが、こういう事って義両親にお伺いを立てた方がいいんでしょうか?💦
- 10月23日
-
ぴすけ
うちは初孫だったので本当に可愛がってくれていて…なので一応お伺いしました🤗
でも昔の人って本当に食べさせちゃったりする人もいるようだったので、義実家には旦那からもし参加してもそんなことしないようにと言ってもらいました😂
写真撮ると記念になりますし、おちょぼさんの負担にならない素敵なお食い初めができるといいですね💕- 10月23日
-
おちょぼ°o°)
いいお嫁さんですね( ´ ▽ ` )✨
うちも義両親にとって初孫なんです。
そうですよね、義両親も楽しみにしてるかもしれないし一応お伺いしてみようかな✨
丁寧な回答ありがとうございました!- 10月23日

❤︎男女ママ♡
やりました(●♡ᴗ♡●)
これは親のただの願いなのでやらなくてもいいとは思いますが、息子のためならなんでもしてあげたくなる親心
私は逆に楽しくてたまりませんでした!
これで息子は食いっぱぐれないぜ!なんてお気楽です😂
-
おちょぼ°o°)
なんて前向きママ!素晴らしいです👏
イベント、せっかくやるなら楽しんでやらなきゃですよね。
見習わないと💦- 10月23日

☆milky way☆
私は毎回自分で作って県外なので家族だけですがお食い初めやってますよ☆
今回も今週末やろうと思って計画中です😊
外食でも良かったのですが、お金がかなりかかるので家でいつも通りやることにしました😅
-
おちょぼ°o°)
そうなんですよねー、楽なのは外食だけど高くつくから自力でやるしかない(^^;
私も家族だけでこぢんまりとやろうかな‥✨- 10月23日

🍞
お宮参りはしたけどお食い初めはしなかったです(笑)
お宮参りの際に神社からお食い初め用の食器貰ったのに…
イベントはちょっと大変ですよね…
私ハーフバースデーとかもやるつもりないです!
-
おちょぼ°o°)
お食い初めしなかった方もみえた😻✨
手抜きしてもいいかなとちょっと気が楽になりました( ´ ▽ ` )
毎日のお世話で必死なのに次々とイベントがあるからてんやわんやです😂- 10月23日
-
🍞
やりたかったらやる!
やりたくなければやらない!
そんな考えです(笑)
全然いいと思いますよϋ♡!
義務な感じになると気持ち的にも重くなりますからね😊- 10月23日
-
おちょぼ°o°)
そうですよね!
結局自分たちが納得できればいいんですよね✨
大事なのは旦那さんと100日迎えれたねって話をする事ですよね(*^^*)
ありがとうございます♡- 10月23日

ima
お宮参りはしませんでした💡
お食い初めは実家の母が用意してくれたのでしましたよ😄
正直私もそーゆーイベント疲れちゃう派です…けど今回は義母が張り切ってるので全部やらされる予感です😵
-
おちょぼ°o°)
あらら(^^;
親がやってくれるならありがたいですが、両家の家族もとなると段取りとか準備もろもろ大変ですよね。
結局嫁の負担デカイみたいな( ;∀;)- 10月23日

pinoko
私の実家でやりました😊
私の時の食器があるとのことだったので、料理だけ仕出し屋さんに頼んで簡単にやりました🙌🏻
-
おちょぼ°o°)
実家に頼る&仕出しの料理いいですね!
その案に1票!笑
その時って義両親には声かけました?💦- 10月23日
-
pinoko
うちは義家族と同居なんですが、義母からやるの?と聞かれた際、『え?おかあさん自分の子供のやってないのに、孫のはやるんですか?』と、やんわり断りました🙌🏻笑
- 10月23日
-
おちょぼ°o°)
うまい👏!!
うちは義両親から何も言われてないんですが、一応声かけた方がいいのか迷っています。(呼びたくはないんですが😭)- 10月23日
-
pinoko
偉いですね( ゚д゚)
とりあえず、旦那様に相談して、『うちの親は呼ばなくていいでしょー』と言われることを願いましょ🤣- 10月23日
-
おちょぼ°o°)
それいいですね!笑
よし!私もうまいこと旦那さんと義両親を誘導してみせます(・∀・)!- 10月23日
-
pinoko
頑張ってください🙌🏻
陰ながら、応援しています🤗- 10月23日

あちゃん
お宮参りはして、お食い初めはしなかったです!
そのかわり(?)生後3ヶ月をケーキでお祝いしました!親だけですが。笑
あとは節目に手形などとって記録に残してます(*^^*)
やらなきゃいけないものじゃないので、100日の日に「おめでとう」って息子さんにちゃんと伝えてあげられたらそれでいいと思います♪
-
おちょぼ°o°)
返信、普通にコメントの欄にしてしまいました( ;´Д`)
見ておいてください、すいません💦- 10月23日

まり
お気持ちわかります〜!
お宮参りは両家祖父母も呼んでお参りと会食をしたんですが、連絡取ったり計画したりにすっかり疲れてしまい😅
お食い初めは家で主人と私だけでサクッとやりました♪
お食い初めの料理作るのも大変だなーと思ったので、料亭のデリバリーでお食い初め膳があったので頼んじゃいました!
美味しかったし楽チンでしたよ😊
-
おちょぼ°o°)
私もお宮参りは他県から義両親が来てくれるとの事だったので連絡・計画して疲れちゃったんですよー(;o;)
同じですね!
家族だけで料亭のデリバリー✨✨
楽ですね!いい!!- 10月23日

Y♡
イベント考えるの疲れますよね😂お食い初めは家族は呼ばず旦那と2人だけで家で行いました✨
メインの鯛はお魚屋さんで焼いて飾りもつけてもらい、終わったら鯛めしにしたかったのでお赤飯はスーパーで小さい物を買ってしまいました💦
その他は軽く作ったのですが、結局子供の為に〜とか言いつつ食べるのは自分たちですしね😅
あとで子供が見た時に写真に残ってれば十分だと思います!
-
おちょぼ°o°)
けっこう皆さん両親は呼ばず旦那さんと子どもとだけって方が多かったのでちょっとホッとしてます😂
お魚屋さんで焼くまでしてくれるんですね!
お赤飯も買えばだいぶ楽かも✨
いい方法教えていただいてありがとうございます♡- 10月23日

えすかるごん
お食い初めの方が私は気合が入りました^_^
娘のために作る初めての食事で、義母が食器も新調してくれたので^_^
-
おちょぼ°o°)
なんて素敵なママ(◍′◡‵◍)✨
子ども食べれないし‥なんて考えてるようじゃ私はまだまだですね😂- 10月23日

MAI
お食い初めは明日木曽路でやります!作るのは無理でした…
私は行事事やりかい方なので毎回楽しみです♡
-
おちょぼ°o°)
木曽路✨
楽だけど木曽路ならちゃんとしてるしいいですね!
100日、おめでとうございます㊗️
明日楽しんできてください✨- 10月23日

おちょぼ°o°)
そうですよね、私も100日を元気で迎えれたねっていう気持ちが大切なのかなって思ってました。
だから子どもがごちそう食べれないのに頑張る気にあまりなれなかったんですよねー( ;∀;)
本っ当、簡単な感じにして、子どもが食べれるようになったら作ってあげたいな✨
おちょぼ°o°)
早速の回答ありがとうございます✨
そうなんですねー!みんなエライ( ›_‹ )