![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
一人目が吐きづわりでひどかったんで
二人目作るときに
葉酸(ビタミンB6がはいってるもの)
を飲みました!
その、おかげなのかはわかりませんが
二人目できて、1人目よりかは
少し軽くなった気がします!
(それでも、つらかったですけど(ToT))
ネットでもビタミンB6は
つわりを軽減させるって書いてあって…
いまから飲んどくのもいいかもしれません!
私は直前過ぎて…
妊娠してからも飲み続けましたけど(^^;
![KiRaRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KiRaRi
一人目は悪阻無しで、二人目から悪阻があります(;ω;)
栄養補助の食品やサプリを日頃から摂取してましが、一緒でした(;ω;)
親友もサプリとか飲んでましたが、悪阻変わらず…
やっぱり妊娠したら体の中で異物として認知される事があるので、悪阻がない人とある人の差は明確じゃないらしいです。
-
ゆ
コメントありがとうございます💓
がーーーーん
そうなんですか(;o;)
やはり運命を受け入れるしかないのでしょうか、これは二人目覚悟がいりそうです(^^;- 10月22日
-
KiRaRi
うちも何か緩和出来るか先生にも看護師にも自分でも調べたりしましたが、解決策は有りませんでした(泣)(;ω;)
もう心が完全に折れてますが…- 10月22日
-
ゆ
そうなんですね(;o;)二人目から悪阻というのも、おつらいですよね😣緩和方法なかなかですよね、私もいろいろ試してダメでした😢
妊娠て無数の女性が無数に繰り返しているのにわからないことだらけなんですね、それが不思議でなりません💦
もしかして、現在進行形でしょうか…本当につらいと思いますが、何もできませんがエールだけでも…可愛い赤ちゃんとがんばっていってください(;_;)💓- 10月22日
-
KiRaRi
ありがとうございます。・(つд`。)・。
まさに現在進行形です(泣)(;ω;)
温かいご飯…妊娠してから既に2ヶ月食べてません(泣)
野菜の匂いで吐きます(泣)
食べたあとはもうdownです…
葉酸、カルシウム、鉄分、ビタミン、沢山補うサプリ、タブレット買いましたが全く効果ZEROです(泣)
検診の時だけ赤ちゃんの動く姿で一瞬だけ楽になる位ですが…
うちだけじゃない!って思いながら乗り越えてませんが日々頑張ってます(*´Д`*)- 10月22日
-
ゆ
ぐっはーーー゚゚(*´□`*。)°゚。
おつかれさまです…!!
上のお子さん抱えて、本当に頑張ってらっしゃいますね、すごいです(;o;)乗り越えてないけど日々…って絶妙な表現…!すごく分かる感じします…!(^o^;)
は~赤ちゃん動くの見るときの気持ちとか少し思い出しちゃいました、懐かしいです🍀うふふ
ちょっと幸せ感分けてもらっちゃいました😄💓- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりの原因は明確になっていないので予防法というものはないかと思います😔
つわりにもいろんな種類があるので、それぞれできる対処をするぐらいしかないと思いますよ😭
-
ゆ
コメントありがとうございます😆
ががががーーーーん(›´A`‹ )
はぁ……生命の神秘…ですね…😢
時間かけて覚悟決めてから、二人目がんばります…😢悲しいですが、おかげさまで、いい意味であきらめがつくかもしれないです(^o^;)- 10月22日
-
退会ユーザー
ですよね、私も2人目も欲しいなと思っていますが、結構つわりが重かった方なので子育てしながらまたあのつわりと戦うのかと考えたらゾッとします😰
もっと前向きになれるような情報があったら気持ち的にも楽なのになーって思いますよね😭- 10月23日
-
ゆ
う~まったく同感です~(;o;)
- 10月23日
ゆ
早速コメントいただけてうれしいです、ありがとうございます(>_<)✨
ビタミンB6がよさそうなんですね…!知らなかったです、できることはやりたいですよね、私ズボラなんですがなんとか継続的に摂取できないかやってみます…!