
お子さまを叱る際に叩くことについて相談です。娘が問題行動を繰り返し、手を出してしまった経緯や旦那からの意見、他の方はどうしているか気になっています。
はじめに批判等はいらないです。
お子さまを叱る時に叩くお母さんいますか?
娘はご飯食べる時にスプーンやマグを投げたり
食べたご飯をべーっと出したりします。
以前は言葉で投げたらダメだよーとか優しく教えてたんですが、
全く変わらずでついに手を出してしまいました。
次、投げたらパチンするからね。
って言って、暫くしたらスプーン投げるし投げて笑ってるしで
ママ投げたらパチンするって言ったよね?
いくよ?叩くよ?
って言ってほっぺたをパチンしました。
泣きましたが、
言ったよね?
約束破ったからパチンとしたんだよ。
って言ったら、わかったのか?たまたまなのか分かりませんが、すぐ泣き止みました。
この様な状況がここ1週間くらい続いています。
今日、初めてその状況を見た旦那に
叩くのはどうなんだろう?
と言われました。
みなさんは旦那さんに何か言われたりしますか?
またどういう時に叩いたりしてしまいますか?
- おてんばやんちゃ娘(8歳)
コメント

K
私は顔は叩きませんが食べ物や食器を投げたら
投げた手がいけないってことで手を叩いてます。

ねっちママ
私の娘も1歳から2歳半ばまではお皿ひっくり返しまくり、コップも投げてお茶こぼしまくりでした。
こぼしたお茶をさらに手のひらで混ぜてびちゃびちゃにしていました。
わざとですし、やってはいけないことだと本人もわかっています。
だから余計にこちらもイライラしてしまってました。
ほっぺたはないですが、手はたたいてました。
投げてはダメとも言わず、ぺちんと一発だけ。
保健センターで相談したところ、お母さんが過剰に反応するのを楽しんでいるとのことでした。
だから、イライラしても、無言で、静かに片付けるのが一番いいそうです。
そんなことしても、ママの気はひけないよと知らせるのだそうです。
叱らないことで一時はひどくなりますが、そのうちに本人がおもしろくなくなるそうです。
本当にその道のりを辿ったかは微妙ですが、うちの子はいつの間にかしなくなりした。
けど、やっぱり静かに片付けるのも難しく、感情が勝って怒鳴ってしまったこともあります。
うちは旦那が全く育児しないので、何か言われても『言うだけは楽やね』の一言で終了です。
育児は大変なことの方が多いですが、頑張りましょうね❗
-
おてんばやんちゃ娘
まさにです!
2歳半ばまで続いたんですね💦
大人同士の喧嘩も確かに無言が1番怖いですもんね笑
凄い納得しました。
凄いママっ子なので、かまってくれるからやるような気もしてきました。
無言で片付ける!
凄い良さそうです(^^)
言葉で叱ってしまいそうになるかもしれませんが無言、やってみます。
はい、頑張ります。
とても参考になりました。
優しい回答ありがとうございます😊- 10月22日

ヒマワリ
叩くときは手を叩いてましたよー!ほぼ叩くようなことなかったですけど。。
ほっぺたってやっぱ見た目的になんか痛そうかわいそうって周りからは見えますしね😂
今はまだ感情的になって叱ってないからいいかと思いますがそれが2歳3歳になってくるとエスカレートしてビンタとかになりそうなのがちょっと怖いかな、と感じました。
-
ヒマワリ
1歳台の頃は言うこと聞かんちんの時は「鬼がくるぞ!」といって鬼から電話っちゅーアプリ見せてました!2歳過ぎまで効果があったので、今はオバケが来るぞ!とか外に出すぞ!とおどしてます。笑笑
本当に反抗してきて喧嘩に発展したら引き摺り回して玄関まで連れてったこともありますよ!まぁ今のところそこまで手がつけられなくはないのでそんな感じです(^-^)- 10月22日
-
おてんばやんちゃ娘
なるほど!
旦那にかわいそうと言われたので
そう見えてるのだと思います。
鬼アプリ聞いた事あります。
効果あるんですね(^^)
やってみようと思います。
回答ありがとうございます😊- 10月22日
-
ヒマワリ
子は親の鏡ってすごく感じること多くて、私がブチギレした時の感じと同じようなキレ方したりするので娘ちゃんが大きくなったらこういう叱り方してほしい…と思うやり方をチャレンジしてみてください😁
ぎゃー!と発狂したりする息子見て、あー。似てしまいよう…と反省してます(;ω;)
ダメなことはダメって言わないとだし親も人間やからイライラしてしまいますしね。いい方向に向かうとイイですね(^-^)- 10月22日
-
おてんばやんちゃ娘
確かに
子は親の鏡って言いますもんね💦
大きくなったら…って考え方なかったです。
何でも顔を叩く子になったら嫌です😖
寄り添った回答ありがとうございます😊- 10月22日

退会ユーザー
まだ言ってもわからない年齢だし
叩くのはどうかと…
私の娘も言っても聞かないむしろ余計にするときもあります。
いい続けるしかないです。
ダメと…どうしてダメなのかもきちんと。
-
おてんばやんちゃ娘
やはり言い続けるしかないんですね!
根気強く言い続けます。
回答ありがとうございます!- 10月22日

春ママ
月齢違いますが、うちも手出しちゃいます(´д⊂)
ご飯の時は大人しく食べてくれるのですが、寝るときや、夜中起きちゃった時に全く寝なくてイライラして太ももパチンと……
旦那にもあんまり叩くなよって言われるますが、じゃぁ逆にお前が寝かしつけろ!!とイライラしちゃいます(´・ ・`)
-
おてんばやんちゃ娘
分かります。
お前やってみろよーって事、多いです💦
回答ありがとうございます😊- 10月22日

ちろる🍫
親戚が噛んだり投げたりした時
思いっきりビンタしてましたが
軽くても強くても顔を殴るのは引きます😅😅
投げたなら手を叩いた方がいいかな?と思いました。
-
おてんばやんちゃ娘
もちろん外では叩かないし
旦那くらいです。
殴るっていうか…
みなさん手を叩くんですね。
かわいそうという回答が多いので叩くとしても手にしたいと思います。
回答ありがとうございます!- 10月22日
-
ちろる🍫
親戚が顔を殴った時可哀想というより
顔が悪い事したんじゃなく
手が悪い事したのに…
何故、今 顔を殴った!?(苦笑い)
って感じで引きましたね(笑)
すいません、殴るも叩くも私から
したら同じように思えたので
発言悪かったです。- 10月22日
-
おてんばやんちゃ娘
確かに顔が悪い事したんじゃないですもんね💦
殴るはグーでってイメージがあったんですが人によっては軽く叩くのでも殴るって感じに思う方もいますもんね。
回答ありがとうございます😊- 10月22日

⭐コロコロ⭐
難しいですね~💦
毎日一緒にいると怒りたくなる時ってありますよね😫
旦那さんはたまにしか見てないから「それはどうなの?」ってなるんですよね💦
うちはまだ6ヶ月になる頃なので怒ってもわからないかなと思って我慢してますが、たまに寝ぐずりとかひどいと「コラッ」ておしりペンとする時あります💧
あとから後悔するんですけどね⤵
-
おてんばやんちゃ娘
そうなんですよね💦
平日はワンオペなので旦那はたまにしか見てないです。
最近までは言葉で伝えたんですが😣
子育て難しいですよね。
回答ありがとうございます😊- 10月22日

なおつー🥓分厚い肉襦袢(自前)
私も上の方と同じく、悪さをした部分を叩く感じです。
物を人に(といっても私か主人にだけですが)向かって投げたりしたら手の甲を、何度注意しても足で蹴ったりする時は足の甲を、「やめなさい」と真顔で低い声で言いながら叩きます。
-
おてんばやんちゃ娘
なるほど!
悪さをした部分を叩くんですね。
参考にさせて頂きます!
回答ありがとうございます😊- 10月22日

a'mama
うちは、お友だちとかを叩いた時に
同じ場所を軽く叩いて、叩いたら
痛いやろ?お友だちも痛いねんで?
だから、叩いたらあかんよ?って
教えてます😔それ以外では
出来るだけ言葉だけで済ませてます。
でも、ご飯のときお茶わん投げた
ときは、投げた手を一度だけ
軽く叩いたことあります😭💭💭
言葉でわからないなら、、って
思うこともありますよね。
旦那さんにも注意してもらって
それでもダメなら叩くとかにする
とか、頻繁に叩かない限りその親の
しつけ方もあると思うので
私はいいと思います🌼
-
おてんばやんちゃ娘
やはり1番は言葉で済ます事が大事ですよね。
最近はご飯も上手に食べてたんですが、毎日のようにスプーンやお皿を投げてきて💦
娘はパンが食べたくてしょうがないんです😵
これ全部食べたらパンあげるよー。
って話すんですけど
最初はご飯食べてくれるんですが
すぐパン、パンって言うんです😓
そのうちパンくれないからスプーンとか投げるんです💦
最近はそれが毎日で頻繁ではないんですが叩いてしまってました。
旦那が注意してもダメです🙅♂️
私もできるだけ言葉で済ませるようにしてみます。
暖かい回答ありがとうございます😊- 10月22日

退会ユーザー
まだそこまで大きくなってないので今の考えですが、
わたしも少しは必要だと思います。
確かに、叩くことはいけないのかもしれないけど
それもその家庭の躾だと思うし、
今の時代、過保護過ぎると思います。
叩いちゃいけない叩くのは暴力だ
時代の流れで当たり前に叩くことはいけないこと。になってるだけで
躾としては最低限のものならあっていいと思います。
むやみやたらに叩くのは間違っているし、手加減なしに叩くのはダメだけど言ったのにやる、分からせるために優しく叩くのは躾だと思います。
-
おてんばやんちゃ娘
私も少しは必要だと思っています。
叩くのはいけない事。
全てが暴力だって感じになってますよね。
分からせるために優しく叩いてるのですが、
みなさまの意見から叩くしても手にしようと旦那と話しました。
私に寄り添った優しい回答ありがとうございます😊- 10月22日

lily
顔は叩かずに投げた手や蹴った足などをペチンとします。
以前、友達が3才間近の子供の頭を上から思いっきりげんこつでなぐっていて、いくら食事マナーが良くなかったとはいえ、やりすぎに思えました。
ゴッという音が聞こえたくらいなのでかなり強い力です。ですが、友達は食事マナーは厳しくしてるとなぜかドヤ顔でした...。
言って聞かないなら、必要なことだと私は思います。
-
おてんばやんちゃ娘
私も言って聞かないなら必要な事だと思ってます。
音が聞こえるくらいは凄いですね💦
頭、心配です😖
顔は叩かず投げた手をペチンッとします。
寄り添った回答ありがとうございます!- 10月22日

ひなの
物を投げたりしたら 手を叩きます。娘に、『この手が悪いことをする手だから静かにさせないとね』って言ってからてをぱちんとします。
-
おてんばやんちゃ娘
やはり手を叩くのですね。
回答ありがとうございます😊- 10月22日

ぱなそん
うちはまだまだですが、叩くこともたまには必要なのかもと思いました。躾には色んな形がありますから、色んな方法を取らざるおえない場合もあるのではないでしょうか。
ただ、昔、母が姉の頬を叩いたら、思いの外力が強くて鼻血が出て止まらなくなったらしく、それからはお尻ペンペンにしたらしいです!
あと、頬を叩くことが日常化したら、もしかしたら保育園や幼稚園で、お友達に同じことするかもしれませんね💦親の真似をするので、腹立ったり怒りたいときに本人が頬を叩くことを覚えちゃうかもしれません💦
-
おてんばやんちゃ娘
鼻血😵
思いの外ってあるかもしれないので怖いですね💦
確かに何でも真似するのでお友達の顔とか叩いてしまう事もこれから考えられますね😖
凄い納得しました。
寄り添った回答ありがとうございます😊- 10月22日
-
ぱなそん
他のママさんの話を拝見させていただき、私も今後のための参考になりました!育児、想像以上に精神的にも大変です、、がんばりましょう😭😭😭
- 10月22日
-
おてんばやんちゃ娘
はい!
ほんとその通りで想像以上に大変です笑
でも同じように頑張っている方がいると改めて分かると励みになります。
お互いに頑張りましょう💓- 10月22日

まい🌼
顔はない。
やるなら、手。
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます!- 10月22日

はじめてのママリ🔰
多分まだ理解してないからしたところでなかなか変わらないんじゃないかな?
理解してないのに何か怒られた…叩かれた…って気持ちだけ残りますよね。
私は3歳くらいにならないと「理解しててわざとする」とか「怒らなくちゃいけない年齢」ではないと思うので、口で注意するだけで叩いたりはしません。
そのかわりもうしっかりしてる上の子くらいになると、私の事怒らせて、頭とか身体とか思いっきりバシッと叩かれる事はあります。
ってか1歳4ヶ月のそれくらいの行動、可愛すぎるくらいです(^^;)
ニヤニヤしながら「すげ〜ね、それどーすんの?^ ^」って楽しく観察して動画とか撮り始めちゃいます笑。
-
おてんばやんちゃ娘
だんだん言ってる事が理解してきてるので、分かってるのかと思ってました💦
確かに、なかなか変わらないので理解してないのに怒られたー叩かれたーって感じかもしれません。
そのくらいの行動、可愛いすぎると言われ
もっと余裕を持った子育てが出来ればと思いました😖
寄り添った回答ありがとうございます😊- 10月22日

退会ユーザー
お尻をペン、はあります。危ないものに触りそうになった時にとっさに手をペシ、もあります。
でも顔は叩かないです。私も夫も親に顔を叩かれたことがありますが、必要さがわからなかったので、これからも顔は叩かないと思います。
-
おてんばやんちゃ娘
やはり顔はないんですね。
回答ありがとうございます!- 10月22日

大根おろしと茹で潰したものは別物
うちも叩くのはやめろ!と言われてます。上二人に関してはきちんと納得させるように説明すればわかるんだから!と。チビに関しては手をパチンですね。
-
おてんばやんちゃ娘
やはり手をパチンなのですね。
回答ありがとうございます!- 10月22日

退会ユーザー
うちの息子も同じ月齢ですが、さすがに顔を叩いたことはないです(>_<)
スプーンやマグ投げたりして食事中に遊ぶのがひどい時にはもう強制終了してました!!
-
おてんばやんちゃ娘
やはり顔はないんですね。
強制終了もしてみます。
回答ありがとうございます!- 10月22日
おてんばやんちゃ娘
手を叩いてるんですね!
回答ありがとうございます!