
息子が昼寝を布団でスムーズにしたい悩みです。エルゴを使っているけど、お腹が大きくなると不安。同じ悩みの方いますか?改善方法を教えてください。
息子が2歳で、二人目が6週でお腹にいます。
息子のお昼寝なんですが、スムーズに布団で寝てくれる時もあれば、遊びたくて夢中で遊んでいて寝ず…(´•̥ ̯ •̥`)
でも、昼寝しないと夕方から寝てしまいリズムが崩れてしまうので、ついエルゴを使ってしまいます(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)寝入ってしまえば布団におろして寝ちゃいます!!
ウエスト部分はゆるくして、お腹はしめないようにしていますが、これからお腹が大きくなってくるとエルゴもダメなので、どうにか布団で寝て欲しいのですが…。
最近の悩みです(ó﹏ò。)
同じくエルゴで寝かせている方とかいますか?
また、どう改善すれば布団で寝てくれますかね?Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○
- みきぼー☆(9歳, 11歳)

うめもも
午前中ガッツリ遊んでもダメですか??午前中遊ぶとご飯食べてる時には眠くなります
寝室に入ったら喋らない 相手しないですかね

ゆきゅ
うちも2歳ですが全然寝ないですよ!ベビーカーに乗せて出掛けて寝かせ、そのまま家に帰って玄関に放置しています。この時期暑いので扇風機まわしています。
平日は保育園で12~15時までお布団でお昼寝してるみたいなんですけど、家だとダメですね。
抱っこは妊娠してから一度もしていません。無理しないで下さいね

ゆけはさママ
妊娠中のエルゴはあまりおすすめできませんね。抱っこもおなか大きくなるとしないようにいわれたりするので。
うめももさんのおっしゃる通り、寝室入ったら寝たふりしてしゃべらない、相手しな医をしてたら、だんだん寝るようになってくると思います。うちの三男はそうして寝かせてます。
コメント