※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきちゃん
家族・旦那

実家里帰り中ですはやく家に帰りたくて仕方ないです母も心配していろい…

実家里帰り中です
はやく家に帰りたくて仕方ないです
母も心配していろいろしてくれるのは
有難いんですが、
泣くたびにおっぱいかな?おしりかな?
と聞いてきます
あたしのペースでやらせてほしいし
あたしが面倒みたいのに
いろいろ口出しされます。
それがすごくストレスです

旦那は旦那で
はやくかえってきてよ
と毎日のように言ってきます。
帰りたいのは山々ですが
母は産後1ヶ月はゆっくりしないとと
聞いてくれません。

お互いの言葉に押しつぶされそうで
初めて涙が出ました。

どうしたら分かってくれるのでしょうか。

コメント

ぽんchan.

産後、母親に対してイライラしてストレスMAXだったので早めにかえりましたよー!

ままりん

さきちゃんさんの意志が1番です!
産後身体を休めないとだめなのはもちろん。
でも、ストレスがかかるのなら、帰って旦那様が協力してくれるのなら、私は帰ってストレスの無い環境にいる方がいいと思います。

deleted user

私も1ヶ月実家にいるつもりでしたが
旦那が早く帰ってきてと言うので1週間程で帰りました💧

はじめてのママリ🔰

子育ての最初って私もほんとそんな感じでした。
その人の性格によるんでしょうが、私は人の意見とかを我慢して空気読んじゃって溜め込むタイプだったので、母とか祖母の言葉ダメになって…最終的に爆発しちゃってガー!って言って自分の家に帰ってきちゃいました…(^_^;)今となっては黒歴史です。

人にはっきり言えなかったり、ペース乱されるのが苦手ならば、ちょっと大変でも一人で自分のやり方でやった方がいいですよ。
大変ですが、子育てストレスでガーっとなっても、見てるのは赤ちゃんくらいなので自分の中で消化してって出来ますし^ ^

deleted user

結局自分の気持ちですよ。無理にでも帰って下さい😊

むう

分かりますその気持ち。
わたしもそんな風に思ってました。

母からすると、里帰りしてるんだし、何か役に立ちたい!と、娘の子育てを応援したいんですよね。

でもこっちからすると、正直放っておいてほしいですよね。
手探りだけど、我が子のことは自分で色々やりたいですよね。

わたしは里帰り先から自宅に帰ってからの方が何倍もきつかったです。
あやしてくれる人が側にいるって、すごく楽で有難いことでした。

でも自宅に帰ってからのほうが気分が楽でよかったという人もいますよね。

deleted user

自分次第だと思いますよ?
家に帰って旦那様がご飯や家事を協力してくれそうなら帰ってもいいと思います。
言いづらいのは解りますが、どちらにせよお母さに話さないと帰る事も改善もしないです💦

私ならまずはお母さんに子供の事は自分のペースでやらせてほしいって言ってみます。
初めてだから見ててもどかしいかもしれないけどできるだけ見守ってて欲しいと😊
それでぎくしゃくする様なら帰ります。

だっちゃん

私はそう言うのが面倒なので
里帰りはしませんでした(^-^)
旦那もいろいろ手伝ってくれたし
赤ちゃんもそんなに手がかからないのもあったから
結果ストレスはあまりなかったです♪

プペル

わかります。。私も実家に帰るたびに
指咥えてればお腹すいたのよー早くおっぱいあげて!とか
泣くたびにさきちゃんさんと同じくおむつかな?とかずーっと言われます( ;´Д`)
本当ストレスです!
私はそれを言われるのをわかってあえて里帰りしませんでしたが
自宅に帰って旦那さんが協力してくれるのを約束してOKならもう帰っちゃってもいいと思います!さきちゃんさんの意思が1番ですよー!

ももんが

実家は楽だと思いきやストレス溜まりっぱなしでした。父親は最初抱っこもせず泣いてるよーと他人みたいになり。母親は泣いてても少しくらい泣いてもほっとけばいいのよと言うし、泣けばミルクやれーとか量足りないんじゃないと言ってきました。
終いにはわざとじゃないのにミルクが熱くて泣いちゃった時があり親、旦那たち皆して私の事を責め息子ちゃん可愛そーと言われた時には、誰も味方がいないように感じ一生口聞くかーとも思いました。
ガルガル期なのもあり何もかもストレスになり部屋に閉じこもってましたよ。

うさこ

お気持ちとてもわかります。
わたしも母の言動がストレスで我慢できなくなり3日で自宅に帰りました。
今の状況ですとたしかに体は休めるかもしれませんが心はどんどん疲れていってしまうと思います。
わたしは自宅に帰ってからの方が伸び伸び育児ができてストレスフリーでしたよ!家事は手抜きで大丈夫ですし、ご主人が最低限のことだけでも協力してくれるのなら問題ないと思います!
さきちゃんさんのお気持ちを第一に尊重してください😊

はじめてのママり🔰

めちゃくちゃわかります!!
一ヶ月検診が終わるまで帰れなかったのでそれまで耐えましたが、終わってすぐ帰りました!
ほんとに色々してくれて助かりましたが、母乳でちょっと服濡れただけでこんなビチョビチョにしてかわいそうだとおもわないのかとか、おっぱい足りてないからミルク出すべきだとかほんとややこしかったです。笑
沐浴もずっと私がやりたかったのに、やってあげるといわれ交互に入れてました。

里帰り終わってほんとにストレスフリーでマイペースに楽しく子育てできてます!
旦那さんが協力的なら早くかえった方がいいですよ!
親にわかってもらおうとするのは諦めましょう笑笑!