※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっ
子育て・グッズ

おっぱいの吸い方がうまくいかず、ミルクを追加であげている生後8日の赤ちゃんを混合で育てています。搾乳器で母乳を絞り、ミルクをあげていますが、完母希望ではないものの、うまく育てられないことに悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

おっぱい吸わせると泣き始めるか、
寝てしまいます😢

生後8日の子を混合で育てています!

私のおっぱいは吸いずらいようで、
乳頭保護器を付けて、あげています。

母乳自体は出てるんですが、子もうまく吸えず、
私もおっぱいの位置などでうまくあげられていないようで、
片乳10分ずつくわえさせる様にはしていますが、
結局泣いてしまうため、追加でミルク80mlをあげて、満足して寝たりします。

吸わせたあともおっぱいは張っているため、
搾乳器で絞り、冷蔵保存をして、哺乳瓶で飲ませています。。

一日のうち、3回くらいが搾乳器で絞った母乳、ほかは全てミルクです。
ミルク前におっぱい吸わせる練習をしてる感じです


完母希望という訳では無いのですが、
うまく挙げられない自分に嫌気がさします😢

同じような状況から、おっぱいうまくすってくれるようになったよ!という方いますか?😢
他にもアドバイスあれば是非お願い致します!!!!

コメント

deleted user

授乳クッションはお使いでしょうか?( ・∇・)

YOU:)

とももさんと、同じく私も保護器であげてました!きっと赤ちゃんも
上手くくわえられてないか
吸えてなくてあまり量がでていないのかな?って思います!

そんな時は搾乳器でいいと思います!
私も絶対完母!!!って訳ではなかったし初めの濃い~部分あげれたからいいかなって位で、2ヶ月ほどでほぼ
完ミになりました!

ちゃんちい

授乳クッション使っていますか??
高さを調節するのにはかなり役立つと思います!
抱き方も横抱き、脇抱き産院で教えてもらってると思いますが自分立ちに合う方、楽な方を見つけてひたすら吸わせるようにするとお互いの呼吸も合ってきますよ🙆🏻
まだ8日ならお互い練習あるのみです!

cat'sloveまめちゃん

うちも同じ感じでしたよ❗
助産師さんに赤ちゃんの吸い方が下手だと言われました。
おっぱいが張ったときは、搾乳器で搾乳して哺乳瓶で飲ませてました。
でも、赤ちゃんの体重が増えてくると吸う力も強くなり痛いくらい吸われますので、心配ないですよ(^_^)

まっちゃんくまちゃん

今日で生後1ヵ月なのですが、私も最初は乳首が短く吸いづらいのと、赤ちゃんが吸う力が無いとで乳頭保護器を使って母乳をあげてました。
飲めてる量も3mlしか飲めてなかったです。
母乳はあんまり出ないし、吸うのも疲れるみたいで泣いて嫌がられることもありましたが、赤ちゃんが吸ってくれないと母乳も作られないみたいで無理にでも吸わせていました。
次第に母乳も出るようになり、赤ちゃんも成長して吸う力も出てきて、今では60ml くらいは飲めてるみたいなので、足りない分をミルクで足してる状況です。

他の方がおっしゃられてあるように、授乳クッションを使うと高さ調節できますし、クッションが支えになって楽に飲ませること出来ますよ。
あと、必ず飲ませる前におっぱいマッサージして乳首伸ばしてました。

みっ

皆さんありがとうございます😞❤️
授乳クッション使ってるんですが、
なかなかおっぱいの位置と子の顔の位置がうまいこと行かず…😭
あとは吸えても浅いようで…

これも慣れでしょうか😞頑張ってみます!

pipi

あたしも保護器つかってました!
授乳が苦痛で仕方ありませんでしたが、乳首がそのうち伸びてきて吸えるようになるから、それまで根気よく頑張ってみてはいかがでしょうか??

赤ちゃんとおっぱいの角度も難しいですが、赤ちゃんもきっとまだわからないからうまくいかないだけですよ。

初心者マーク二人(すみません。私はこうして励ましてまして)で頑張りました😊
私も初め混合でしたのでミルクは全く否定しませんが、今は母乳をあげる時間が嬉しい時間になっていますよ。
あまり気負わずにしてくださいね❗