
A保育園とB保育園で悩んでいます。どちらを選ぶか迷っています。
保育園選びで悩んでいます。みなさんならどうされますか?
今住んでいる家から1番近いA保育園(徒歩10分弱)を見学し、とても気に入ったので迷わず第一希望にしました。途中入園を申し込み、待機児童になっています。
A保育園の気に入った所
◉ 保護者会なし
◉ 布団リース
◉ 病後児保育してくれる
◉ 田植えや野菜果物の収穫など自然に触れ合える
◉ 収穫したお米や野菜が給食とおやつに使われる
◉ 子どもたちがのびのびしていた
ですが、急きょマンションを購入することになり、同じ市内ではありますがA保育園が遠くなりました。自転車で家から15分ほどですが、通勤に使う駅と正反対の方なので送り迎えが大変になります。
新居から近いB保育園(徒歩5分強)を見学しましたが、微妙でした。
◉ 保護者会の集まりがある
◉ 布団持参(毎週末シーツ持ち帰り)
◉ 保護者参加の行事が多い
園舎は綺麗でしたし、ここには絶対預けたくない!という感じではないんですが、A保育園が良かった分余計に微妙に思えてしまって😓
B保育園にすれば、送り迎えは格段に楽です。新居から駅は徒歩15分です。A保育園にすれば、新居から保育園まで自転車で15分、保育園から駅まで15分かかります。雨の日絶対大変ですよね。自転車最近乗ってないしその不安もあります。それは練習すればなんとかなるかと思いますが😅主人にも送り迎えはたまにしてもらえるとは思います。
AとB以外にもあと2つほど希望は出すつもりです。4月入園の申し込みの際に、第一希望をAかBで悩んでいます。住んでいる市が激戦区で、A保育園はおそらく人気があるのでどちらにしても入れないかもしれないですが💦
長くなりましたが、これらの点をふまえてみなさんならどちらの保育園を希望されますか?ご意見お待ちしております。
- pepe(8歳)
コメント

ゆうごすちん
マンションを購入したならB保育園は小学校区内ですか?これから長く住むことになると思うので、近くだと近所にもお友達ができるかなと思いますよ。
地域によって違うかもしれませんが、長男は支援センターのあるマンモス園に通っていましたが、仲良い友達みんなバラバラになってしまい小学校になかなか馴染めませんでした。
なので次男、三男は同じ学区の子が多いこじんまりした園に入れました。
どちらも公立なので、保育内容に大差はないですがσ^_^;
ご参考までに!

ごろんた
うちはほとんどB保育園の方です。
働き出すと、やはり通勤との兼ね合いは大きいですよ。思った以上に時間に終われます。
あと、私は布団のリースはちょっと心配かなぁと。ちゃんとクリーニングされてるなら大丈夫かと思いますが、毎週きちんと持って帰ってシーツも洗える方が安心です。病後児保育しているなら、なおのこと、かなぁ。
-
pepe
コメントありがとうございます。
そうですよね😭もともと土地勘がない場所なので、やはり遠い保育園は不安です。子どもの出かける準備って思い通りにいきませんしね💦
楽な方ばかり魅力に思えてしまって(>_<)たしかに自分で洗った方が安心ですよね。B保育園も前向きに検討しようと思います。ありがとうございます!- 10月22日
pepe
コメントありがとうございます。
なるほど!学区のことを考える必要もあるんですね。B保育園はギリギリ小学校区内ではないんです💦だけどうちと同じ学区内のお子さんもたくさん通われていると思います。
小学校に馴染めないのは可哀想ですね(>_<)今はママ友の関係とかで子どもも友達できにくいんですかね。
とても参考になりました!ありがとうございます。