
旦那が仕事を辞め、国民保険が作れず無保険です。風邪で点滴が必要ですが保険証がないため受けられません。どうしたらいいでしょうか?
お世話になります。
今月、旦那が急に仕事を辞めました。
そして、今日に社会保険などを返したのですが
国民保険を作ろうとしましたが
作れませんでした。
失業保険の書類ができるまで
つくれないそうです。
旦那が市役所にききにいったので
わたしは、それだけしかわかりませんが
その書類が届くまで無保険です。
ちなみに今日、わたしは風邪を引いていて
悪化し熱かあります。
仕事をしてる身なので、点滴を
うちたいと思っているのですが
保険証がないとうてません。
どうしようもないのでしょうか?
- あ ん こ(11歳)

ゆいてぃー
なくても自費で受診は出来ますよ☆

綾波様
仕方ないですが一度実費で立て替えるしかありません。離職票が届き次第ではないと国民保険の手続きは出来ません。

SOU*
自費で受診は出来ますよ!
後は離職票来てから国保の手続きすると
離職日の次の日まで遡る事ができるので
保険証出来てから病院行けば
お金は戻って来ますよ(^^)

ぴーちゃん
とりあえず10割の支払いにはなりますが病院は大丈夫です!
保険の切り替えをしていて保険証がない、と伝えたら、あとから領収書を持っていけば7割戻してくれます!
資格喪失書は一週間くらいでもらえますし、国保なら手続きしたその日のうちに貰えましたよ!

まぁぶる
一旦自費で支払いをし、保険証が来てから返金の手続きをする方法があります。ただ、病院によっては同月中にしか返金の手続きができない場合もあります(>_<)
10割負担だと金額もなかなかになると思いますので、その点をまずは電話で問い合わせ確認してから受診された方が良いかもしれません…

あ ん こ
みなさん、すみません。
一人一人に返したかったのですが
ここで失礼します。
やはり、実費でしかダメですね。
実費だといろいろあって
払えないのでそこを避けたかったのです。
ありがとうございました!

退会ユーザー
掛かりつけのお医者さんとかありますか?
基本的には10割負担ですが、一時金として5千円〜1万円程度を支払えば診てくれる病院もありますよ!

ゆきる
電話で未払いにして
後日支払い出来るか
病院に相談してみては
いかがですか?
コメント