
1歳8ヶ月の子供が1ヶ月に何度も発熱して心配。医療不安から、知人の話で病名の違いに不安。保育所流行か。
1歳8ヶ月の子供がいます。
9月の終わりから39℃の熱が3日くらい続き治ったかなーと思って1週間おきくらいにまた発熱しています。
保育所でいろいろ流行っているとは聞きますが1ヶ月にこんなに何度も発熱するものなのでしょうか?
発熱がだいたい夜なので次の日に病院に連れて行くのですが毎回違う風邪の病名を言われます…
間が1週間あくので違う風邪がをひいてしまったかもしれないのですが1ヶ月に何度もなので心配になりまして(´・ω・`)
わたしのところは離島で医療がととのっていないのか分からないのですが先日、知り合いの話によると小学生の子供が1ヶ月くらい風邪の症状があり風邪だと小児科で言われたみたいなのですが本土の方の病院に受診したところ違う病名で1ヶ月入院したと話を聞き怖くなってしまって…
長文になり申し訳ありません。皆様のあたたかな回答お待ちしております。
- MIY(3歳9ヶ月, 9歳)
コメント

あーか
一度血液検査とか詳しい検査してみたほうがいいかなと思いますo(>_<*)o

みれママ
うーん…。何とも言えないです(;´д`)
私の友達の子は入学してから2ヶ月ほどは毎週土曜日に熱を出してました。
土曜日だけなんです。疲れて出てるんだろうと。
何ともなかったですが…
でも、知り合いの旦那さんが1週間熱が下がらず、頭痛もするし3か所病院を回ったのに分からず。熱が高くなり痙攣もしだしたので救急車を呼んで隣の県に運ばれてようやくわかったのが髄膜炎だったそうです。
一時的ですが意識不明にもなったそうですがとりあえず回復はしたのですが、記憶障害が残ったと聞いています。
MIYさんのお子さんの場合、いったんは下がるので疲れから来てるのかなぁ?と思いました。
やはり知り合いの旦那さんのように高熱が続くなどがなければ大丈夫かなぁ?と。
扁桃腺とかどうでしょう?
扁桃腺肥大だと熱が出やすかったりすると思います。
-
MIY
そうなのですね💡
うちの子も疲れているのですかねぇ…
知り合いの旦那様大変でしたね(´・ω・`)
病院を何ヶ所も回ったりしても分からないなんて…
扁桃腺は今までに何も言われたことはないのですが熱が出やすいのですね💦
ありがとうございます!- 10月21日
MIY
コメントありがとうございます!
書き忘れていたのですが先日10日に病院受診後の帰宅途中で熱性けいれんが起き入院になりその時血液検査をしたのですがその時は脳炎や髄膜炎は大丈夫だと言われました。
鼻づまりと咳がでるので休みですが明日病院に連れて行ってみようと思います。