
娘がウィルス性の下痢で炎症を起こし、塗り薬の使い方について困っています。具体的な塗り方が分からず、お股とお尻の間が心配だそうです。対策としては温かい布で拭いたり、お風呂で洗ったりしています。ご存知の方、教えてください。
いつもお世話になってます\( ¨̮ )/♡
最近、娘が吐き戻しっと言う
ウィルス性の下痢になってしまい
そのせいで、お尻からお股にかけて
炎症を起こしてしまいました…
尿や下痢で、その炎症部分が染みるらしく
泣き叫びます…
そこで、この子の行きつけの病院に行き
吐き戻しのウィルス性の下痢になったと診断され
キンダベートと整腸剤の粉薬を
処方されましたが
粉薬の飲まし方は大体分かりますが
キンダベートと言う、塗り薬については
赤い所に塗ればいいって言われるだけで
1日何回塗れば良いのかが良く分からず
オムツ替えの度に塗るようにして見たのですが
なんとなく、酷くなってる?って思うようになり
色々調べたのですが、ちゃんとした塗り方を
書いている所が無く…
お股とお尻からの間?らへんが
少しジュクジュクしてる様に見えるので…
どなたか、ご存知無いかな…とすがる思いで
質問しました…
娘としては、尿や便をしてない時は
元気いっぱいで、食欲も有ります。
便としては、離乳食も少し取り入れて居るので
黄色ですが
下痢をしてる為か、粘液が混じってます。
対策としては、実母から温かい布で拭いてあげるのがいいっと言われ、やってはいます…
お風呂でも、しっかり(擦らず)洗ってます…
どなたか、ご存知有れば教えてください(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
オムツ替えの度に張り裂けそうな思いなので( ノД`)
それから、読みにくかったらすいません(◞‸◟ㆀ)
- 結菜(6歳, 7歳)
コメント

ぺこ
先月うちの娘も腸炎になり、同じようにお股〜お尻全体真っ赤になり泣き叫んでました😭
私も小児科からもらった塗り薬でなんとかなるかなーと思って使いましたが全然効かず💦
あまりにも可哀想ですし、私はストレスにもなってきていたので小児皮膚科に行きました!
拭かないで洗い流すのが一番!と言われましたが、寝返りしまくるのでボトルで流すのは難しいですし1日何回もシャワー浴びる余裕もないので…ということで、バリケアパウダーという濡れると固まるお粉を紹介してもらってそれを使ったら二日で治りましたよ✨!
炎症部分に排泄物がついてもパウダー使ってから泣き叫ぶのもピタッと止まりました。
塗り薬も種類によっては炎症部分にしみたりしてそれでも泣いていましたがパウダーはそれもないですし、お尻拭くときもパウダーのおかげでツルンと一度で拭けるのでお肌への負担も減らせたので娘も私もストレス無く治すことができました😊

葉名チャン
下痢が出てどれくらいですか?
あまり長く続く場合 乳糖不耐症に鳴っている可能性が。
うちの子も完ミで 胃腸風邪になり2週間近く下痢が止まらず 知り合いに乳糖不耐症になってるんじゃない?と言われました。
-
葉名チャン
こっちに返信してしまいました。
すみません(>_<)。
あまり長く続くようなら 乳糖不耐症の可能性もあるかもしれないです。
あとおしりは おしり拭きでしてますか?
できれば洗ってあげるのがいいです。
100均で チューブのソース入れとかの容器を売っています。
それにぬるま湯を入れて流してあげるといいですよ(*^^*)
おしり拭きで擦ると 余計に皮膚を傷つけます。
うちは 洗面器にお湯ためて洗っていました。- 10月21日
-
結菜
乳糖不耐症は、初めて聞きました(´°ω°)
なんか、病院で言われた吐き戻し(ウィルス性の下痢)も2週間ほど、治るのにかかると言われました( ノД`)
やはり、大きい病院へかかる方が良いのでしょうか??🤔
お尻拭き使ってます( ノД`)
なんか、今流行り?の99%水っていう、赤ちゃん本舗の物を使ってます。
やっぱり、毎回洗うのが一番いいのでしょうかね?(^_^;- 10月21日
-
葉名チャン
私も乳糖不耐症って聞いたことがありませんでしたが。
よくよく思い出してみると、患者さんで成人の方でしたが 乳糖が入っているものを摂取すると下痢するかたがいました。
おしりは洗ったほうがいいですよー
下痢は腸液が含まれています。
腸液は 分かりやすく言えば酸です。
なので皮膚に付着すると荒れてきます。
荒れてふやけた皮膚に
おしり拭きで拭くと 余計皮膚に負担がかかって 悪化します。
私は毎回子供が便をする度に ずっと洗っていたので特に苦にもならず、
2週間下痢が続いた時も ひどいおむつかぶれにならずにすみました。
ちょっと赤くなったな…と思ったらワセリンですぐに保護をして予防…みたいな感じで。
小児科の先生に よくおむつかぶれにならないね、下痢がこんなに出ていて~と不思議がられていました。- 10月21日
-
結菜
そうなんですね(´°ω°)
今さっき、調べてびっくりしました( ノД`)
そうですね…洗った方がいいですね( ノД`)でも、尿の時でも洗って見た方が良さそう( ノД`)
便の時、毎回洗われてたんですね(´°ω°)スゴイ…
私は、便は便でも大量に出た時くらいしか洗ってあげたこと無かったです( ノД`)←なんて親…- 10月21日
-
葉名チャン
グッドアンサーありがとうございます。
洗いすぎも良くないので おっこは霧吹きしてポンポンとふくぐらいで良いと思いますよ。
お便の時に洗って清潔にしてあげるだけでも、少しずつよくなってくると思います。
洗った後は ワセリンなどで保湿してあげてくださいね。
後は おしりを日光浴するのもいいですよ(*^^*)
早く治るといいですね。- 10月21日
-
結菜
お、おしりを日光浴?!( ゚д゚)
はい、早く治る事を祈ります🙏✨
ありがとうございました\( ¨̮ )/♡- 10月21日

葉名チャン
医療関係の仕事をしています。
病院でひどいおむつかぶれで入院されてくる患者さんがいます。
特別な薬はつけず、清潔の保持とワセリンだけです。
私は ワセリンをつかっていました。
ワセリンには、お水を弾くので おしっこなどを弾くのと 皮膚のさいせいを手伝う力もあります。
まずおしっこはいいとして便の状態の改善が必要かもしれません。
-
結菜
コメントありがとうございます…
やはり、便ですよね…
今、整腸剤の粉薬は飲ませては居ますが、やはりまだまだ効いて無いので、水っぽい感じです…- 10月21日
-
葉名チャン
ミルクは粉ミルクですか?
- 10月21日
-
結菜
そうです。完ミです。
- 10月21日

ぽむ
キンダベートはステロイド剤なので、お風呂上がりに1回、朝1回程度でいいかなと思います(>_<)💡
薬ではないですが、資生堂から出ているアベンヌウォーターというスプレータイプの化粧水はご存知ですか?
分類は化粧水となっていますが、フランスではアトピー治療にも使われている温泉水のスプレーで、赤ちゃんのオムツかぶれにも効果があります✨
生後3ヶ月からなので一応息子はまだ使っていないですが、知り合いは娘さんがまだ赤ちゃんの頃、それをウォッシュレットのようにうんち後に使っていました😊
今の時期ですと直接スプレーは冷たいと思いますが、コットンやティッシュにひたひたになるぐらいスプレーして患部を優しく押さえてあげるといいかもしれません✨
一番大きいサイズで2,000円ちょっとで買えますので、良ければご参考に😊✨
-
結菜
コメントありがとうございます!そういう物も有るんですね!探してみますd('∀'*)
- 10月21日
ぺこ
いまお持ちの薬で土日乗り越えるのであれば、塗るというより薬を炎症部分に置く感じにするといいですよ👍🏻
お顔の肌と同じで塗る=肌をこすることになってしまいますし、薬の油分で少しは排泄物弾いてくれるかなーと思います😣
結菜
コメントありがとうございます!
バリケアパウダーは初めて聞きました!!
どちらで売ってます??
ぺこ
元々は身体に管を通してらっしゃる患者さんのためのパウダーらしいので、総合病院や皮膚科にあるかと思います!
私は皮膚科で買いました。保険適用外です。
片っ端から電話して聞いてみた方が確実かもしれません😣💦
アマゾンにもあるはずです💡
ぺこ
こちらです!
結菜
了解ですありがとうございますd('∀'*)
結菜
了解です、ありがとうございますd('∀'*)