※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊花🌼
妊娠・出産

育児や家事を一人で頑張っている方がいます。旦那さんは忙しく、協力は洗濯くらい。体調が悪くなり、辛い日々を送っています。同じ状況の方と気持ちを共有したいと質問しています。

誰にも頼らず全て育児、家事をしてるかたいますか?旦那さんは休みならいいけど仕事や残業でほぼワンオペのかたどれくらいいらっしゃいますか?親とは縁をきってます。旦那さんの協力は洗濯くらいです。わたし少し鬱っぽくなってて、、1ヶ月すぎてなぜかわからないギャン泣きが止まず、吐き戻しがかなりひどく鼻からも吐いたり、そして旦那さんは仕事が、すごく忙しくて1ヶ月たったのでやっとわたしもご飯つくりはじめました。いままでは惣菜やほか弁です。寝不足なんかへっちゃらなくらい、ほかの家事やギャン泣き沐浴のほうが辛すぎて毎日やっと過ごしてます。私が疲れてるのは旦那さんはわかってますが鬱っぽくなってるのは気づいてません。しなくていいよ、といわれてもしちゃいます。いま赤ちゃんやっと寝てくれました。めちゃ可愛いです😭💗けど毎日必死でつらくて、おなじような環境のかたと気持ちを共有したく質問しました。田舎なので宅配とかヘルパーとかそういったのは一切ありません。

コメント

アンパンマン

ずっとワンオペなのですごく気持ちがわかります😭
一人目の時は産後鬱になりかけました😷
親とは揉めてから疎遠です!
私は子育て支援センターにかなり救われました😊
お近くに無いですか?

  • 柊花🌼

    柊花🌼

    ありがとうございます‼支援センターはなにかしてくれるのでしょうか?😭

    • 10月21日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    保育士さんからプロのアドバイスを貰えますよ😊
    うちの子はすごく泣いていたのに子育て支援センターに行きはじめてから全く泣かなくなりました😊

    • 10月21日
りい ♡

実家が遠いので基本一人で全部やってます。
旦那も日曜以外は仕事で朝から夜遅くまで
なので旦那の協力はほぼないです。
惣菜やほか弁などに頼ったことは無く
ご飯も毎日手作りしてます。
毎日毎日育児と家事で疲れるし
鬱状態になるときも多々ありますが
旦那と子供達が大好きなので毎日
頑張れてます(;_;)
生後1ヶ月だとまだ夜もぐっすり
寝られないですよね?大変な時期だと
思いますが、お互い頑張りましょう!💪

あや

私は子供が4ヶ月になる少し前に旦那の転勤で実家も義両親の所からも片道3時間、旦那はほぼ残業で移動手段の車を旦那が使っているので、家にこもりっぱなしの生活してます!
なので、ほぼ息子と2人の生活&旦那は残業続きで家の事はおろか、自分の事もお願い出来ないくらい体力的にも精神的にも疲れている状態なので、旦那の事もすべてやってます。
離乳食が始まった頃には息子の食物アレルギーもわかって離乳食作りが本当に大変でした。
でも私は性格上中途半端にやる事が出来なくて、毎日の家事もちゃんとやってかつ、離乳食のストック作りも毎日やってました。
友達も親も近くいないし、ご近所付き合いも全くなく、孤独です。
でも別に慣れますよ!

おでこ

私も親と絶縁してるので一人です!
周りの友達はみんな実家で育児してるので大変さとかが違い共有できません( ; ; )なのでお気持ちすごくわかります!😌私は会陰切開の傷が未だに痛く、家の家事はほぼできていない状態です💦それを許してくれる旦那さんてことが唯一の救いです(笑)
寝てるときの赤ちゃんかわいすぎますよね!💓ほんと癒しはそれだけです✨
お互い頑張りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶