
子どもが7ヶ月で皮ごと食べられるぶどうを与える際、皮を取る必要はありますか?ブレンダーで処理すれば大丈夫でしょうか?生のぶどうはいつから食べられるでしょうか?
お世話になります(ヽ′ω')💕
子どもの離乳食について教えてください!
現在7ヶ月、2回食です。
お粥は8倍粥位で、潰さずにあげていますが上手にごっくんできています。
ぶどうをあげようと思っているのですが、買ったものが皮ごと食べられる種無しのぶどうです。
皮も食べれるとはいえ、取らないといけないかなと思ったので必死にむけるだけむいて、電子レンジでチンして、さらにブレンダーして凍らせました。
このくらいの月齢で皮も食べれるぶどうをあげる場合はやはり取ったほうがよいですか?
取らなくてもブレンダーすれば大丈夫でしょうか?
また、いつ頃からブレンダーしないで刻んだ程度のぶどうが食べられますか?
今はチンしていますが、生で食べれるのは?
皮もそのままで大丈夫になるのはどの位でしょう?
皆様の経験で大丈夫なので教えて頂けると嬉しいです💕
- 豆大福(6歳, 7歳)
コメント

serina
私は1歳過ぎまでは生であげませんでした。皮食べれるタイプのぶどうも皮をむいて、潰すのは5.6ヶ月くらいまでで、あとは刻んで片栗粉でとろみつけて食べさせたりしてました。

うーたん
果物はそのままあげて大丈夫ですよ🙆
うちはその頃果物はそのまま飲みこんでも平気なくらい小さくしてスプーンでそのままあげてました!ちなみに皮はむいてあげてました。
今はそのままぶどうにかぶりついてます😅
-
豆大福
ありがとうございます✨
何となく生だと怖くて、大丈夫と聞いてもチンしてしまいます💦笑
ぶどうに慣れたら生であげてみます😌
もう潰さなくても刻むくらいで大丈夫なんですね!!
9ヶ月になればそのままかぶりついてくれるんですね?
かわいいんだろうなー💕- 10月20日
豆大福
ありがとうございます✨
やっぱり皮は剥いたほうが良いんですね!見えなくてむき辛くて💦笑
そろそろ刻むくらいでよさそうですかね!
次買ったら刻んであげてみます💕