
保育園に通わせる理由は仕事以外でもあるのか、保育料のやりくりについて相談しています。
仕事をしているって理由以外で
保育園に通わせてる人を時々聞きますが。
仕事してないのに保育園通わせたら
保育料とかよく毎月払えてるなって思うんですが
そんな方いらっしゃいますか?
2歳の息子を以前から保育園いれたいなって思ってて
パート探してたけど
保育料払ったらたいして手元に残らないだろうし。
それで最近妊娠発覚して
産前産後約5ヶ月間
保育園が空いてれば預けれると聞いて考えてますが
もし5ヶ月預けるとしたら
保育料が約16万以上かかってしまう経済で。
厳しいなぁと。
でも里帰りなして
旦那も三交代や出張ありで不在多く
一人でこなすの心配なってきて。
仕事以外の理由で
保育園預けた人いたら
やりくりどうしてましたか?😵
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まろち
2人目ができて産前産後で保育園入れました。育児休暇中で手当てがもらえたのでそこから出してます。前年度働いてなかったので途中から安くなりましたよ!

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
2人目を里帰り出産しますが、両親はまだ働いてるので上の子を3ヶ月間保育園に預ける予定です🙂💡
55000円×3ヶ月なので160000円くらいですが、旦那の冬のボーナスから支払う予定です😹😂(笑)
保育料高いですよね😭
でも大きなお腹で娘を遊ばせてあげる自信ないので、保育料申し込みました😓
-
ママリ。
やはりそれくらいしますよね(^^;
ボーナスから払える余裕もなくて。
ありがとうございます。- 10月20日

みかん
上の子を産前産後で保育園に預けてます🙋
保育料はかなり安い地域ですが、延長代も含めると月5万くらいかかります。+認可私立なので制服、カバン、帽子、遊び着など夏服、冬服も必要で大きい出費でした😢
うちはもともと旦那の収入だけである程度毎月貯蓄できてるのと、私が産休中なので給料が入ってくるのでそれで賄ってます。
-
ママリ。
産休中なら少なからずお給料入ってきますもんね(>_<)私は専業主婦で(^^;- 10月20日
-
みかん
専業主婦だと丸々かかってくるから辛いですね💦
うちは親に頼れないし、私がスピード出産タイプで陣痛タクシーもない所なので、出産時のことを考えると保育園しか選択肢がありませんでした💦
親が手伝ってくれてたら預けなかったと思いますが、今は高いけど預けてよかったと思ってます😊- 10月20日

メロンパンマン
保育料高いですね‼︎😵
私の住んでる地域は収入が高い世帯が保育料も高くなるシステムなので、
月1万ちょっとくらいですんでます。
保育士してる母の保育園は週3日だけ預かったりしてるそうなので、
週5日通わなければ、ちょっと安くなるんじゃないでしょうか?
-
ママリ。
やっぱ高いんですかね😵
たしか月32000円ちょっとで。
一時保育ってことですよね?
事前予約制らしくそれに
1日3000円だから
そう考えたら普通にいれたほうが得なんですよね😵- 10月20日
ママリ。
そんなのあるんですね😵とっくに仕事やめてて手当てとかなくて😵