
今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動した…
今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動したこと、たくさん笑ったことや悩んだことに関するものをとりあげる『みんなのエピソード』です。
今回は“rins”さんが、お子さんの一歳の誕生日に感じた思いを紹介します。
・・・・・
明日で娘が一歳になります。
もう私のお腹の中にいた期間より外の世界に出てきてからの方が長くなりました。
今まで自分の為に生きてきた私の生活はこの子を産んだ途端に変わりました。
娘優先、というより
娘の為だけの毎日で自分の人生は一度終わった気がしました。
産まれてすぐから全く寝なくて一日中抱っこの日々。
置いたら泣く、抱っこしてても泣く、授乳で寝落ちなんてしないからひたすらスクワットで寝かしつけ。今日の終わりなんてなくて一息つく事もできない。
それでも朝が来てしまう。
旦那は仕事が忙しくて娘と二人きり。
可愛くて仕方ないはずの我が子が怖くて怖くて、それでもなんとか目の前の泣いてる娘を泣き止ませようとおむつ変えて授乳してミルクあげて…
気付いたら一年でした。
たいした病気もすることなく
順調にすくすくと育ってくれた娘。
産んだら育てるのは当たり前のことだし世界中のママさん達みんな頑張っているのは分かってます。
でも今日だけ言わせてください。
私、頑張りました。
人生で一番頑張りました。
何度も何度も逃げ出したい、産む前に戻りたいそんな事も思ったけど
諦めずに一日一日を乗り越えました。
私、やればできました。
そして今までこんなに自分を変えてくれて成長させてくれた出来事はありませんでした。
大変だったけど、娘が私に努力や苦労するチャンスを与えてくれました。そしてこれからもです。
今はもう娘のことは怖くありません。
ただただ可愛いくて大切で仕方ないそれだけです。
ここを見てくださったママさん、毎日お疲れ様です。
いつもこちらで沢山のアドバイスや励ましをありがとうございます。
娘を産んでから社会と離れて、友人と電話する時間もなくなり寂しい時にいつもママリでお世話になりました。
皆さん、毎日仕事に家事に育児お疲れ様です。
どうか皆さんも自分を褒めてあげてください!
そして育児が始まったばかりのママさん、慣れない育児で大変かと思いますが大丈夫です!
上手くいかないことは沢山ありますがどんなに辛くても母親って子供の為なら乗り越えられます!
長くなりましたが…ママリの皆さんこれからもどうぞ宜しくお願いします😌
・・・・・
子供優先の人生。子供のためだけの人生。でも気付いたらもう一年…私もちゃんと頑張れた。共感できるママも多いのではないでしょうか。
皆さんは子供が一歳の誕生日に何を思いましたか?ぜひ「回答」していただけるとうれしいです。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓
- ママリ公式

さくたろ
不覚にも泣いてしまいました( ;∀;)
『自分の人生は一度終わった』
確かにそんな感じです😭❇一度終わって、今度は子どもと共に歩む人生が始まりました👶🎊
黄疸が出て一緒に退院出来なかったり、母乳育児で悩んだり、実母と育て方の方針の違いで喧嘩になったり、泣いた事もあるし、これからも沢山悩んだりするんだろうけど『息子がくれた努力や苦労するチャンス』そう思って私も頑張ろうと思います😊💓

ぷちこ
読んで涙が出てきました。
子育ては大変だと良く聞いていたけど、思った以上の大変さですよね。
妊娠中の100倍は大変だと思います!!
今でもパニクる事もあり、涙が出るときがあります。
けど、皆も出来てるんだ!頑張らなきゃ!と思って頑張ってます☺
やっと産まれてくれた大切な命を思いやりのある優しい子に育て上げるまで頑張ります!!💜

ややや
私も息子が怖くて毎日授乳寝かしつけてまた朝が来て一日中抱っこしてって気が付いたらそんな息子は今4歳です。私もいつのまにか4歳年をとっていて自分の時間は空白の4年間です。これからも息子との人生楽しみたいと思います!

彩
涙が出ました。毎日家事育児で忙しなく1日が終わります。だいたい旦那が、お風呂と寝かしつけしてくれるのでなんとか頑張れてる感じです。4月から仕事始めるので、やってけるのか、すでに不安でいっぱいです。
でも、おかげさまで頑張ってこうって、なんとかなるって思えました。
たまには、自分を褒めてあげようって思います。

よち
今また3歳の息子の自我(イヤイヤ、やりたい、やりたくない!)に振り回され、毎日グッタリ。下の子は一歳を目前にひと時も目が離せず、もう一日中髪を振り乱して声を荒げて、夜は倒れこむように眠る毎日です。
でも、早産で小さく小さく産まれた長男、NICUに1ヶ月も入院してたくさんの管に繋がれて抱っこすらしてやれなくて、保育器の前で申し訳なくて泣いた毎日、その子が今私にもっと自分でやりたい、こうしたい、これはイヤだ!と元気一杯に泣いたりもがいたりしてぶつかってきて、それを真正面から全力で受け止めて、時に跳ね返して、それでも受け入れている自分を褒めようと思えました。

みいみい
共感・・・と、共に今まさに・・・と思いました。
1度3歳まで娘を育て、余裕のつもりでしたがやはり余裕なんてなくて・・・。
長女のときは何もかも初めてで、おっぱい飲んだら寝るもんだと思っていたらそんなこと全然なくて、寝ない。
途方に暮れる毎日。帰りの遅い旦那。いつまでも独身気分でいることが許せなくて、家を出て行こうと何度も思ったこと。毎日泣いた日々。
次女と過ごす今を大切にしたいと思いつつ、少しずつ泣き声が大きくなり、寝ない時間、グズりの時間が増え、長女との2人育児に今度は翻弄されそう・・・。
育児に終わりはない・・・
自分を褒めてあげたいけど今はまた出来なくなってる。
誰かに褒められたい・・・と今はまた思ってしまう(T_T)
-
まーゆ
月年齢が同じで共感しております。
お互い頑張りましょうね😭😭- 10月24日
-
えん
私も、こどもたちの歳が一緒で共感です。
子育てって、なかなか認められることは無いですが…
私たちも頑張ってるよー!(。´Д⊂)- 10月24日
-
あーくんママ
大丈夫です!
育児には終わりはきっときます!
終わりはないのは介護だと、ママりでどなたかがおっしゃってました😫
そう思うと毎日出来ることが増え、上手くいかないことが多すぎて落ち込みはしますが少しずつ成長していってくれることに嬉しさを再認識できました。- 10月26日

みかん
泣きました😭
これはやはり経験者にしか分かり合えないことだと思います、、
あと3ヶ月ほどで1歳の誕生日。私も頑張ります。

あこ
泣けました😭
新生児の頃は3時間おきの授乳で寝不足
小さすぎてちゃんと呼吸してるか心配で何回も寝息を確認して
寝返りをしたらうつ伏せのままにならないかヒヤヒヤして、
ずり這いが始まったら口に何でも入れちゃうから誤飲に注意して
つかまり立ちしたら転倒が怖くて
子供が全ての毎日で気付いたらムダ毛の処理なんて全くしてないしw
でも不思議と辛くなかったのは、元気にニッコリ笑ってくれるこの子がいるから。
母親になって改めて思った事は自分の親への感謝です。
私が子供の時は同じように心配したり、喜んだり、とっても大切にしてくれたんだろうなと思うと涙が出ます。
親から子供へ、子供が大きくなってまたその子供へ…
ずーっと続いていく命のリレーってとても感慨深いなと思います。
お母さんありがとう!
世の中のお母さん達お疲れ様です!
そして自分よく頑張った!
私の赤ちゃん、これからもよろしくね!

ミオ7
なんだか涙が出てきました。
みんな同じですね。
うちの娘もつい最近1歳になりました。
周りはもう1年か〜なんて人事のように言う中で私からしたらやっと1年かぁ...という感じでした。
うちの子も大した病気も無く元気にすくすく育ってくれました。
それってすごい事ですよね。
子供の力であり私自身も頑張ったんだなって思います。
まだまだ1歳で、まだまだ大変なこと沢山だろうけど
娘と共に楽しい1日1日にして行きたいと思います!
皆さん頑張りましょうね!

ちびまゆ65
泣きました。グッときました。
可愛くて仕方ない。
でも、人生が一度終わった。
本当に思いました。
みんな同じだって、私だけじゃないんだって、心強くなりました。
そして、自分の母にありがとう、と心から思います。

あき
どんなに頑張っても だんだん自分1人で 遊んで 考えて 離れて行ってしまうんですよね 子育てしてる時が1番楽しかったって言うママにも 言わないだけで色々あるんだろうなぁと思います
毎日 一緒に 笑って 泣いて 怒って この瞬間も終わる時がくるんだなぁと まだまだ先の事なのに考えてしまいます

たぬきん
読んで涙が出ました。
コメント見ると、皆さんも泣いたようですね。皆さん頑張ってるんですよね。
本当、世界のママさん、お疲れさまです。

チカ
涙が出ました。励まされました。
娘は今1歳3ヶ月、知恵もついてきて小憎たらしい時もありますけど、それ以上に愛おしくて仕方がない存在になりました。
こんな不器用な私に笑顔をいっぱい見せてくれて、もう何にも変えられない宝物です。
誰が1番ではなく、世の中お母さん皆頑張ってますね。
今日も明日もこれからも、気張って笑って時には泣いて、それでも頑張って笑顔でいきましょう!✨

ねずみさん
お昼休みに泣いてしまいました。
世界中のママさん、毎日ほんとにほんとにお疲れ様です。
私もお疲れ様⭐
娘の為の人生、娘の為に生きること、幸せです。
これからも色々あると思うけど、娘の為に、娘とともに生きていきたいです。

りんりん
ママも1歳おめでとうございます!!!💕💕
初めてのママ頑張りました!!!
一番頑張りました😆💕💕娘ちゃんと二人きりの毎日しんどかったですよね。娘ちゃんがちゃんと見てくれてます!😆🎶
私の息子もあと半月で1歳になりますが、同じように本当に本当に毎日毎日しんどくて1日が長くて、夜は寝られないし日中も自分の時間なんてないし、ほんとに逃げ出したかったけど、今では誰よりも何よりも可愛くて大切な存在です😂
あなたのママにしてくれてありがとうって思います。
これからもその時その時、今が一番大変だ〜って思うことばかりでしょうがお互い頑張りましょうね!
娘ちゃん、これからも元気に大きくなぁれ〜😘

真珠mama.*
凄く感動しました。
なんか、自分の毎日と重なるところがあって。
現状ですが、
暇で精神的に疲れる仕事、
毎日同じ事の繰り返しの家事、
3歳と0歳二人の子供の育児、
旦那の相手、
将来のことやお金のことで
いっぱいいっぱいになることが
よくあって。
ほんとに泣きたくなる、
叫びたくなる。なんなん?!って
たまには、自分を褒めてみよう、励ましてみようと思います‼

シリアルバー
まだ始まったばかりの育児なのに…
読んで泣いちゃいました💦
退院してから、まだまだ2人とも慣れない授乳で
なかなかうまくあげれなくて…
寝不足でフラフラで。
でも、可愛くて、気になっては
自分の睡眠を忘れて眺めて…
まだ数日なのに、途方に暮れそうでしたが
1年後、同じように
自分を褒めれるように頑張ろうと励まされました❤
ありがとうございます☺

松子
感動しました!!
私も息子が怖かった!!
旦那が出勤して二人きりになるのがいつも怖かったです。
いつから怖くなくなったんだろう??
本当に本当にお疲れ様でした♪
娘ちゃんのお祝いの前に、自分にもご褒美あげてくださいね♪

akahoshi☆
胸が熱くなり涙がでてきました。
ハッと気づかされる、素晴らしい投稿に感謝します😭
毎日イライラする事も多く、私ちゃんとお母さんできてる?と自問自答する事も多い日々。
この投稿を見てまずは自分自身をほめてあげよう!と思います。
そして私をお母さんにしてくれた息子達が、私へくれる様々な経験、色んな感情を大事にしようと思います☺️

きなこ
泣いてしまいました。
子供を産んで育てるって
本当に大変なことですね。
子供が生まれる前は、子供がいる人が羨ましかった。
産んでみたらは、一人の時間がほしくてたまらない。
結局ないものねだりなんでしょうか。
毎日イライラして、子供と一緒に泣いてばかりですが、自分の命より大事な存在。宝です。
何があっても子供達を守りたい、
そう思っています。
素敵な投稿、ありがとうございました。

るりり
共感し、泣けました😢
これからも悔いなく頑張りましょ〰♥

にぃ
育児って、本当に自分の思い通りにはいかないし大変ですよね。それなのに私は、四人も産み育てている…やっぱりそれは我が子って可愛い証拠ですよね!
今は4番目がまだ3ヶ月で大変ですが、ただただ可愛いです❤子供の笑顔や寝顔を見てると、また頑張ろうって思えます。
世の中のママさん、一緒に頑張りましょう🎵適度に息抜きして😁

*k.m.s.r*
わたしも読んでウルウルしちゃいました…
わたしは結婚して妊娠してもダメだったりなかなか思うようにいかず、悩んだときもありました。
外に出れば楽しそうに、幸せそうな親子を見るたびにいいなー、わたしも早くあんな風に幸せな生活がしたいと心から願ってました。
いざ、自分が子供を産んでこれからとても幸せな生活が始まると思っていたのに…
まさかの育児の大変さ、今まで当たり前に過ごしてきたことができない、達成感を味わえないもどかしさ……
わたしが子供を授かる前に見ていた、お母さん達の笑顔の裏にはこんなに大変なことが起こっていたんだと自分がその立場になって初めて知ることができました。
辛さを共有できるっていいですよね。
わたしもママリにはかなりお世話になってます❗
これからも我が子の為に頑張りましょうね❗

88unlimited88
みなさんと同じように私も泣いてしまいました。。。
今二人目妊娠中であと1ヶ月もすれば上の2歳になる娘と新生児を育てていかなければなりません。
漠然とした不安に押し潰されそうで…
上手くやれるかとても心配で…
臨月を迎えやっと産休に入ったもののもう今既にいっぱいいっぱいの状態が続いてて何度自分の不甲斐なさに泣いたことか…
娘の事もろくにできないのにまた1から新生児を育てるなんてできるのかって。
でもきっとなんとかなる!…そう思ってやるしかないんですよね。
きっとまた寝不足でヘロヘロになるだろうし、旦那にはろくな食事を出せなくなるだろうけど(笑)
子供のためなら何だってやれる!…気がします。
忘れてたけど世の中には同じように毎日自分の時間や身を削り奮闘しているママたちがたくさんいる。
そう思うだけで心強いですよね。
本当みなさんスゴいです!
みんなみんな頑張ってます!!

ぺこ
ちょうど今離乳食のことでくじけそうになっていて、すごく励まされました。
確かに毎日いっぱいいっぱいだったけど、いつの間にか6ヶ月も終わりそう…。あんなに小さかったのに、もうコロコロ寝返りでプレイマットを飛び出してしまう娘。可愛くて仕方ありません。
たまにものすごく憂鬱になって一人の時間が欲しいけど、娘と離れたいと思ったことは一度もないなぁ…。
こんなに愛しい存在ははじめてで、自分の感情に戸惑ってしまいます。
娘、だいすきーーー!!!愛してるーーー!!!
誰も誉めてくれないけど、わたしも頑張って育てます。素敵なつぶやきありがとうございます。

クロッコ
人材育成わたしもがんばります!!!

まぁ
読んでいて泣いてしまいました
私は超未熟児で26週と3日854gの女の子を出産しました
お腹痛くなりそのまま入院
そして3週間くらい入院して産まれました!
入院してる時毎日毎日泣いてました
旦那にも沢山迷惑かけてお見舞い来るたび泣いてしまいました
そして娘は三ヶ月NICUにお世話になり退院してもう5ヶ月
修正5ヶ月です
もう離乳食始めていいと言われました
はじめはどうなる事かと思いましたが、何にも障害がなく入院していても優秀と先生や看護師さんから言われました!
私も、あの入院から今も頑張ってます
何にもなく元気で辛い時も入院してたときを思い出してますそうすると、今は幸せんだって思えるからです
まさかのこんな形での出産
はじめはショックでしたし何でなんて思いましたが今は本当に幸せです
読んでいてそんな事が頭をよぎり泣いてしまいました
本当にお疲れ様です
そしてお互いこれからも頑張りましょう!
長々と自分の事書いてしまい申し訳ないです

あいあい( *ˊᵕˋ)ノ
涙が溢れてきました。
すごく共感できます。
娘さんの1歳おめでとうございます。あっという間でしたよね?私もだれにも頼る事もできずに不安な毎日も沢山ありました。でもママリに質問すると皆さんがすぐアドバイス下さるからたすかってます。
気づけばうちの子も2歳になります。イヤイヤ期で何でもイヤイヤで大変ですが、生まれた頃の大変さに比べたらまだいいかな。
これから先も色々あると思いますが、ママさん頑張りましょうね!

まみ
自分の親もそうやって、わたしを育ててくれたんだなぁと。。。親孝行しなきゃなぁーって、出産してから、ますます思うようになりました。

♡mama♡
自分だけではないと励みになります。
弱気な時のママリは心強いです😞
今日私が熱を出し母が来て息子を子守りしてもらってます。
親になってもまだまだ親に甘えた娘ですが💧
本当に母には感謝で頭が上がりません(笑)
これからも頑張ります☆
世のお母さん達頑張りましょ☆

かくさお
私も読んで涙が出てきました…。色んな思いが振り返ってきました。みなさんと一緒にこれからも前を向いて頑張る気持ちを忘れずにと思います。

ミサミサ
ただただ感動しました。
自分の事そんなふうに思った事もなくて、誰に誉められるでもなかったけど、とても共感したし、何だか自分が誉められてるようで嬉しかったです。
私頑張ってるーーーーー\(^^)/

ぷぺぽ
涙が出ました。
寝ない、食べない、泣く。
毎日ただひたすらに娘のお世話に頑張ってきました。
皆んな頑張ってるんだって思えました(>人<;)

JASMINE
涙が出てきました。
主人も仕事で忙しくて
常に息子とふたり。
私もかわいくてしかたがないのに
怖いなと思うことが多々ありました。
産後1ヶ月の間は
お腹の中に戻ってほしいなと
思ってしまうときもありました。
3ヶ月になってもなかなか
夜長いこと寝てくれなくて
最近イライラしてしまうことも
多かったです。
イライラしても仕方ないのにと
自己嫌悪になる日々。
こんな大変な日々は
今だけしかないことを
再確認しました(T_T)❤
息子と過ごせることに喜びを感じて
これからも一瞬一瞬を大切にしたいとおもいます❤

まま
涙が出ました😢
私、頑張ってるよな。
そんなことをゆっくり考える心の余裕もなく、わが子ももうすぐ1歳です✴
髪の毛はボサボサ、手はカサカサ、新しい服なんてしばらく買ってないなぁ。
泣いているわが子の横で、
ねぇ、泣き止んで。
お母さん自分の時間が欲しいんじゃないの、
あなたの汚れた服を洗濯したいだけなのに……
それすら出来ない……
何度泣いた事か💦
私もママになって1歳❕
おめでとう私✴
また頑張ろう。

ふじの
涙がでました。
心強い言葉に励まされました。
ありがとうございます。
一日一日乗り越えていこうと思います。

たんげちゃん
私はまだ1ヶ月ちょっとの娘だけど、すでに気持ちがわかります。
私の娘も一歳のころにはrinsみたいになっていたいな…。

れいれい☆
今とてもストレスが溜まっていて、昨日も耐えきれなくて情けないと思いながら子どもたちの前で泣いてしまいました。
子どもだけじゃなくて色々なストレスの溜まりすぎです。
でも、お疲れ様の言葉を見て涙が出てきました。
どこのママも頑張ってますよね!
そんなの分かってるし、頑張らなきゃで今押し潰されそうです。
でも頑張ります。
ママはみんな頑張ってますもんね!
がんばりましょうね!

さき
読んでいて気づいたら涙が出てきていました。
もうすぐ1ヶ月の娘を子育て中です。
毎日悩まない事はなく、どうして泣いているのか分かってあげれない。育児の自信もない。でも、毎日は変わらずやってくる。
私も1年後一歳になる娘と私達1年頑張ったね。って言えるように今を一生懸命に駆け抜けていこうと思います!!
rinsさんの文章で本当に励まされました!!ありがとうございます★★
そして、ママリの皆さんいつも助けていただいています!!改めて感謝です★★

narumi :)
ほんとにそうですよね😣自分より娘、息子第一でやってきました。
みなさんもそうだと思います!
全国のママさんゆったりした気持ちで無理せず頑張りましょっ!!😊💕

退会ユーザー
泣いてしまいました。
「自分の人生は一度終わった気がした」
この言葉が本当にそう思える日々です。
でも、「2ヶ月間育ててこれたじゃん、アタシ!」と必死に思いながら息子と格闘しています。自分のことが何も出来ず、気付いたら、1日が終わっています。
でも、アタシもあと8ヶ月後には「1年間、やりきった!」って思えるように、頑張ろうと思います‼

ソラプー
私も先日娘が1歳になりました。本当子育てって大変なの分かりました。たった一人で大変だと思ったので何人も子育てしてるママさんを尊敬します。読んでて同感しました。

なすちゃん
人生が一度終わる
すごく共感しました。
産んでから3ヶ月は廃人でした(笑)
一心不乱に子育てして、仕事も仕方なく始めて。もちろん家事は納得行くようにできない。もっと母としてちゃんとしていたい。
かわいい時期をずっと一緒に過ごしたい。
いろんな思いがありました。
それでも子育てを楽しもうと休みの日は娘と二人、たくさんお出かけして思い出を作りました。
もうすぐ四歳になる娘、赤ちゃんの頃の写真を見返して涙がでてきました。
今赤ちゃんのお世話で大変な思いをしているおかあさん、
三年後には愛おしい時間に変わります!赤ちゃんの時代は宝物です。その一年間は二度とありません。頑張ってくださいね!
そして妊娠8週。また一心不乱の子育てが始まります。こんどは長女を巻き込んで子育てを楽しめたらと前向きにおもいます。

もりちゃん
共感しました!!
お疲れ様です!そしてこれからもお互い頑張りましょう!!!
まだまだ実は子育てが始まったばかりです😂あと自立まで20年近くもあります笑笑😂
娘が恐い、、私はそんなときまだあります😣私に似過ぎる言動とか態度にビビってます焦
成長を見守りながら自分自身も正す良いきっかけをもらってます😂
わたしもママリのおかげで色々乗り越えてきました!感謝です!

みっきぃママ
そうですよね。
私の人生、1度終わりました。
今は第2の人生。
ふと思うことがあります。
私、こんな人だったんだなぁって。
息子のことを愛おしく思っていて、ごめんと思いながら泣きながら叱り、可愛いと思いながらほっぺにチューしまくり。
今までの人生の中でこんなに自分以外の人のことを考えて愛したことはありませんでした。
…旦那、ごめん(笑)
とってもとってもしあわせ。
あと少しで8ヶ月。
1歳までもう間もないんですねー。
がんばれ、自分
がんばったぞ、自分!

みっちゃん0224
こんにちは。
rinsさんの文章全てが自分のことと重なって、ぼろぼろ泣いてしまいました…
うちの娘も1歳1ヶ月になってすっかりワガママ&お転婆娘で、毎日毎日じっとおとなしくしていることなく全て娘のためにバタバタ時間が過ぎていきます。
でも、そうですね、自分で自分を褒めたことが無かったので、たまには「よく頑張ったよ!」って言ってあげたいと思います(*^^*)

みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
読んでて涙涙でした💦
すっごく共感できました。
うちの娘は普段あまり泣かないからか、一度泣き出すと大変で何度も私ざ泣きそうになってました。
その娘もすでに4ヶ月になって、
気付いたら首も座って、声も沢山出るようになって、あやしたら声出して笑ってくれてと出来る事が1日1日で多くなってきて、嬉しいばかりです🎵
今では、どんなに何泣かれても辛くなることが無くなりました🎵

1男1女ママ
涙しました。息子はあと、3ヶ月ほどで、3歳ですが、イヤイヤ、自分でと言ったり、ママやってと言ってみたり、振り回されてますが、話せることが増えて、かわいさも倍増、面白さも倍増してます😺

ぱなそん
昨日、旦那の実家がある北海道から帰ってきて、飛行機や向こうでの気遣いにヘトヘトになって、でも今日は普通にやってきて、、ぐずってばかりの息子にオッパイを飲ませながら、、泣けました。
観光も景色もなんも見ることもなく、ひたすらオムツとオッパイと寝ぐずりをあやして。
報われる日はこないんだろうけど、この子が愛情深い子になるように、私の与えれる限りの愛情をあげて、感じてほしいと思って、今日も髪の毛ボサボサになりながら頑張ろうと思います。

アキラ
皆さんの回答を見て、同じように毎日奮闘してる仲間がいるんだなぁと励まされました。
「子育て期間でも赤ちゃんの時間なんて一瞬だよ?楽しまないと」と、よく言われてました。
「いや、今がしんどいねん」って、何回も思ってたのが、今は「もうこんなに大きくなって。私以外にも興味持って。寂しい」とまで、思うことがあります。
大変で仕方ないのに、離れると寂しい。こんなに今まで自分を振り回した存在ないよって、まるで娘に恋してるみたいです。
この子が笑ってるのは私が一生懸命育てたから!こんなに可愛く育てた自分偉い!って、時々は自慢しようと思います。

イモ栗かぼちゃのタルト
rinsさん、本当に本当によく頑張りましたね!!本当に偉いです!すごいです!rinsさんももっともっと自分を褒めてあげてください✨✨✨rinsさんのおかげできっとこれからも娘さんは元気にすくすく幸せに育っていけると思います❤️
世の中のお母さん、これからお母さんになる人、お母さんになりたいと思って努力している人、みんな本当に偉いです!みんなが褒め称えられ賞賛されてみんなにご褒美が、たくさんの幸せが、訪れますように!!

退会ユーザー
私もみなさんと同じように、読んでいて涙が出ました。そして同じ思いをしているママさんが私だけじゃなかったんだと、何だか安心しました。
メディアに載っているママさんはみんなキラキラしていて、子育てに何のストレスも抱えていなく楽しそうで、不安や孤独をよく感じてしまう私とは別世界の人達だと思っていました。
周りも子育てをしている友人が少なく、たった一人で我が子と向き合って、漠然とした不安といつも戦っていました。
でもこの記事とみなさんのコメントを読んで、頑張ってるのは、大変なのは一人じゃない!と改めて感じることができました。いつもママリと皆さん達に助けてもらっています!これからもどうぞ宜しくお願い致します!
もうすぐ生まれて半年の娘ちゃん、これからも一緒に、たくさんの初めてを経験していこうね!大好きだよ♡

Aimer
泣きました(*´ー`*)勇気ももらいました。お母さんはみーんな頑張ってると思います!
毎日毎日毎日可愛い!だけど大変!イライラもする!そして自己嫌悪!でも1日の終わりは自分を誉めてあげましょう!よくやってます!頑張ってます!私も娘が起きるのが怖くて怖くて泣き声で頭がおきしくなりそうで(´・ω・`)でも!最近やっと二人目が可愛いと思いました!毎日繰り返しだけどでも今しかないこの瞬間を大事にしましょう(*≧∀≦*)

えりざべす
わかります!
私は双子育児で1人を経験してません。
娘たちは可愛くて可愛くて仕方ありません。
一日中ねれない日々が続き、1人寝たと思ったらもう1人
もう1人も寝たと思ったらもう1人が起きる
夜なんてねれなくてずっと授乳
日中のお昼寝は2人でしてくれた時少し寝れると嬉しくてすぐ寝落ち
泣いて起きると寝た時間10分
ああ、私死ぬかもと何度も思いました
隈もできて顔は荒れ放題
自分のケアなんてしてる暇はなし
独身時代できていたことができなくなり、髪もボサボサプリン、ネイルなんてできないし化粧もスピード勝負でマツエクもできない
でも、オシャレはもうしなくて良いって思ったの
こんなに可愛い私の天使たち
私のところに来てくれてありがとう
ママはあなたたちのために生きていくよ
私頑張ったこれからも頑張れ私

りりり
涙が出ました。
本当に大変さがわかってて、心から
『お疲れ様です。』
って言葉が響くのはやっぱり同じように“今”育児してるママですね!
産後からずっと悩んで、イライラして、ボロボロになって、それでも“母親”で…
我が子は可愛くて可愛くて仕方がないけど、やっぱり大変…
旦那にはわかってもらえなくて、
ひとりだなって思う事も有ったけど
でも、みんな同じだなって、
少し楽になりました(◍•ᴗ•◍)

きらきら星
rinsさんの投稿を見て気持ちがとても温かくなりました☆(^_^)
一年間私も同じような心境でした。本当にどうなるんだろう、立派に社会に送り出せるようなしっかりした母親に自分がなれるんだろうか、葛藤と不安だらけでした。
でも1日1日、子供への愛情も大きくなり不安は気が付いたらなくなっていました。
それも子供のお陰です。
子供は、私をもう一度人生の勉強をさせてくれる素晴らしい機会も作ってくれたと思っています。そうゆう意味でも子供は本当に宝です。

rose
涙が出ました。
娘さん1歳、ママ1年おめでとうございます✨
素敵なママさんですね💓
腕のなかでぐっすり寝んねしてる息子の寝顔をみながら、改めていとおしさが込み上げてきました。
終わらないようで、確実に過ぎていく毎日を大切に乗り越えたいですね✨

ヤノハラ
皆さんが書いているけど私も涙が出てきてしまって言わずにいられないので書きます!
確かにそうなんですよね、人生は一度終わった。
何にも考えず喫煙飲酒をして朝帰りまでしてた自由な20代よ、さよなら、という感じでした。
きっぱりさっぱりやめたおかげで健康になり、しかしながら健康でないと昼夜問わずの授乳もスクワットでの寝かしつけも、振り回されるスプーンと飛び散る離乳食には耐えられませんでした…。
上の子は寝なさすぎて腱鞘炎や膝の軟骨がすり減るほどの散歩とスクワットでした。
毎日上の子には怒ってばかり。
おかげで仕事の部下には達観した目で見れるようになり、自分でも笑えるほど(笑)
子供たちが大きくなったら5時開店から日付変わるまで飲んだくれてみたいものです。
もちろん子供にはそんな姿は見せられないけれど、あの過ぎ去った日を1日でいいから取り戻したいな。
ママになってもう五年…私頑張ってるな。
自分語り失礼しました❗

るなちゃん
涙がでました。
1日があっという間で、写真はあるけど記憶がありません。。。
私も自分を褒めようかな😊

ぽん
涙が出てきました。私も娘が一歳になったときに「頑張った!」と思えるように、娘と大事に過ごしていきたいです。

たくまま
素敵な投稿。。
今ミルク寄りの混合で育ててます。
産後は母乳育児に頭抱え、
ノイローゼ手間までいきました。
もしあの時、この投稿をみたら
完母を諦めなかったのかな…と
思ってしまいます。。
母乳やミルクあげても
泣き続ける夜中。
ほんとに自分で産んだ子なのに
怒りさえ芽生えました。
1番してはいけない手も上げてしまいました。
どんどん自分を責めてしまっていた自分自身を思い出します。
そんな私も今じゃ泣いても笑いながらあやせる母親になれました!
これからまだ大変になるので息子にとって1番のママでいれるように頑張りたいです(^ ^)✨

りこ
読んでいるうちに涙が…😭
つい最近産まれたばかりの娘に対して初めての事が多く分からなくて途方にくれた日がありました。
ですが最近表情が豊かになりいっぱい笑ってくれる娘に私も頑張らなきゃって再確認させてくれるいい糧になります😊
大好きだった学校も辞めて友達とも交流全く無くなりましたが
子供の為にこれからも時間と愛情をかけていきたいと思います

**藤子**
読んで涙が出ました。
あっという間に過ぎ去った日々でもう戻ることはできないけど、凄く心が震えました。
記憶は昨日の事かのように覚えてて凄く不安で孤独でイライラしたりもして、初めて母親の責任を産んだ瞬間から感じ、がむしゃらに今まで駆け抜けた気がします。
お母さん方はその時期をあっという間に駆け抜けても1番濃い記憶になってると思います。
凄く励ましてもらった気持ちになりました。
ありがとう(*´-`)

あや
泣いてしまいました。
娘が産まれてからすべてが変わりました。
「自分の人生は一度終わった気がした」本当にそうですね。
初めての育児でわからない事いっぱいで不安になったりイライラする時もあるけど我が子はかわいいです。
今までお金と時間を好きなようにやってきた自分が自分より大切だと思う娘です。
これから娘と一緒の人生色々大変だと思うけど頑張ろうって思いました。
たまには自分を褒めようって思います(^-^)

ゆきぼー
とても共感出来ました!
出産して疲れはてた身体で休む暇もなく育児がはじまり、今まで好きな時間に好きなだけ寝ていたけど、そんなことは出来なくなりました。趣味も大好きなカラオケもお洒落も呑みに行くことも我慢。毎日泣いててなんで泣くのか分からなくて「なんで泣くの?意味わかんねーよ!」と自分も泣きわめいたこともありました。まだこの世に出てきて数日の娘にそんなことを言ってしまった自分が嫌になりました。私が統合失調症で旦那に暴力、暴言をしていて暴れていたので周りに一回離れてみろと言われうちは娘が生まれたあとに離婚が決まっていたので1人で夜中授乳してあやしていることも悲しくなることもありました。自分をたくさん責めて、娘が生まれた瞬間にはごめんね。の言葉でした。毎晩寝ている娘に謝りました。
それでも週末に元旦那が来てくれていたのでその時だけは気持ちが楽になりました。
噴水のように吐いたり火がついたように泣いたり世の中のお母さんはどうやって育児をしているの?と朝起きることがこわくなることもありました。
けど月日と共に愛情は比例していくもので我慢していたことも寝れないことも苦に感じることがなくなりました。
今では娘が大好きです。愛しくてたまりません。生まれてきてくれて良かったって毎日思います。
私も人生の中で一番頑張りました。人生の中で一番大変でした。
ちなみに病気がよくなりはじめて、元旦那とは再婚し、今二人目妊娠中です。
旦那のことは大嫌いって思うこともあるけど感謝しています。
自分の人生って最悪だって思っていたけど娘が生まれて、また愛しい存在がお腹の中にいて大変なこともあると思うけど、今は自分の人生最高じゃんって思えるようになりました。
これも全部、娘を生まなかったら感じることもありませんでした。
きっと長い人生の中で一番幸せなことだと思います。

Mr.甘党🍰🎀
ちょうどうちも娘がつい最近1歳になりました。
ここに書いてある文章と全く同じことを私も思っていました!😢✨
子供が産まれたら自分の人生、半分終わったようなもの…
そう思ってましたが、そうじゃない。
これからが私の人生の始まりなんだと気付きました。
娘のおかげで本当に世界がすごく広がりました。
娘のおかげで毎日幸せです😌🍀💕
これからも一緒に成長していきたいです✨

はたあき
うちももうすぐ1歳です。
3ヵ月早く出産になり、生後から半年以上入院になったけど
身長は2倍、体重は8倍になって毎日、顔見るたびに
もう1歳なんだね。産まれてくれてありがとう。わたしをお母さんに選んでくれてありがとう。
って泣いてしまいます。
入院中、他のお子さんと比べてはいけないって分かっているのに
退院していくのを見るといいなあ。って思ったのもいい思い出です。
早く産まれたけど、元気だし、絶対安静で落ちた筋肉がなかなか戻らないわたしのために
体重の増加もゆっくりだし(笑)
ゆっくり一緒に歩んでいけると思うと楽しみですね。

Y
共感…!
子供とためだけの日々、1日の終わりがない…!
言葉にしてくれてありがとうございます(;_;)

kao
ただただ涙が出ました。私も全く同じ気持ちでした。産む前と産んだ後は生活がガラリと変わって娘と二人の日中はとても長く感じてました。
何となく社会から切り離された感を勝手に感じて悲しくもなりました(笑)
ほんと育児ナメてました…。
むしろ、早く仕事復帰したいとも思ってしまいました。復帰してからもバタバタ大変な毎日ですが、保育園に迎えに行くと駆け寄って来る姿が可愛いくてたまりません(笑)まだまだ手はかかるし、イライラすることもあるけどようやく楽しく思えるようになりましたー!
これからも大変な事たくさんあると思いますが、1歳までの大変な時期乗りきったから頑張れそうな気がします♥️
お互い適度に適当にやりましょー。

うりぼう
泣けました😭
素敵な文章ありがとうございます。
うちの子は6歳、手を繋いでもらえるのもあと数年、て思うと寂しくて泣きそうになりますよ。くっつけるのは一瞬です!

onasu
元気をもらいました。
子育てほど一生懸命向き合ってきたこと、私の今までの人生の中ではなかったです。
息子が1歳を迎えたとき「私頑張った!」と誇れるように、今日からまた頑張ります。

桜華
読みながら泣きました。
私は授かり婚でした。妊娠・出産なんてまだまだ先だと思って、アロマやエステの勉強をして資格を取ろうと頑張っているときでした。
全てが中途半端のままです。
資格の勉強をしたくても自分の時間なんてほぼありません。
「自分の人生は一度終わった気がしました」に納得しました。これからは旦那や子どもと家族としての新しい人生が始まったんだなと、モヤモヤしてたものがすっきりしました。旦那に読ませても「ふ~ん…」と…。毎日子どもと関わってるママだからこそ、わかることですね😊
素敵な投稿、ありがとうございました❤

ぴよ
私も読みながら泣いていました…
今は仕事復帰していますが、復帰する前は本当に誰とも喋ることなく1日が終わっていくことがありました😢
友人とご飯を食べる機会も減りました😢😢睡眠時間もちょっとしたリフレッシュの時間も減りました😢😢😢
娘のために自分を犠牲にして頑張っても自分を褒めることなんてしてしなかったなぁ〜😭たまにはいいですよね✨ご褒美の時間でも作ろうかなぁ〜💕

あゆちょめ
読んでいて涙が出ました。息子が一歳になったと同時に私も職場復帰。朝も早く、帰ってからは息子のぐずりもある中、夕飯の準備をしたり、あっという間に寝かしつけの時間です。息子が寝てから明日の準備をしようと思ってもつい一緒に寝てしまう毎日。そんな中、息子が病気にかかってしまうとほんとに丸一日つきっきりで(>_<)ちょっと疲れてしまいました。でも、息子が最近、名前を呼んだら「ハーイ」と手を挙げられるようになって!褒めてあげると満面の笑みを見せてくれるんです!それで疲れも吹っ飛びますね!嬉しい思いも辛い思いもいろんな思いをさせてくれる子どもに感謝ですね!

退会ユーザー
泣きました(;_;)ほんとお疲れ様です!みんな頑張りました(^^)❤️

えり
みなさんやはり同じなのですね。二人目は流産しねしまい、つぎのタイミングがわからなくなりました。
果たして二人目できてやっていけるのか(´д`|||)
一人でも育児ノイローゼなりかけてると思うのに。。。
でも、兄弟はつくってあげたいけど。。。
ほんと、育児は命懸けですよね色んな意味で( ノД`)…
3人も四人も産んでる人はすごいしかいえないです!

みいたん
わたしは出産して17日目です。
貴女と同じで、ほぼ抱っこ状態です。
たまに、泣きそうな時があります。

まあゆ(’-’*)♪
そうなんですよね…もうお腹の中にいてくれた時間よりそとの方が長くなってしまいました。そしてもう私の赤ちゃんとは言えなくなりました。成長してくれなきゃ困るけどわかってはいても寂しいですね(´;ω;`)
読んでいたら泣けてきました。
息子は夜泣きもせずでしたが私の体調の悪さもあり、思い描いていた穏やかな育児とは違い二人になるのが怖かったです。
でもかけがえのない大事な時間でした。辛かったことも今は大事な愛しい記憶です!
そしてこれからも…。

ぽっさ
読んでいて胸が熱くなりました。うるっときました。
娘が産まれて1ヶ月。今は実家にいるから余裕はありますが、来週からいよいよ夫婦と娘の3人生活のスタートです。
命の誕生は喜ばしいことで、「大変」「辛い」「一人になりたい」とかは思っちゃいけないし、声に出しちゃいけないのではと勝手に思っていました。
でも、自分ってそんなに出来た人間じゃないし、立派な母親な訳ないんですよね。
弱音はいて当たり前なんですよね。
これまでの生活とは全く違う新しい生活を、喜びをもって、周りに頼りまくって、家族3人で楽しみたいと強く思いました。
まだまだこれからですもんね。
精一杯がんばります。自分を誉められるくらいがんばります!
rinsさん、素敵な投稿ありがとうございました!

あーり
読んでウルウルしてしまいました。
自分のやりたいように今まで生きてきたのが、寝るのもごはんを食べるのも出かけるタイミングも全て娘次第。
も〜ってなっちゃう時もあるけど、やっぱり娘の笑顔やおちゃめな姿を見ると全部吹っ飛んじゃうくらい愛しい存在。
世界中のママさん本当に毎日お疲れ様です!
自分もお疲れ様!
子どもを育てるのは親として当たり前の事だけど、たまには自分の事も褒めてあげようと思いました。

ゆん
私がママさんたちによく言うのは、◯◯ちゃんの誕生日は『◯◯ちゃんママ』の誕生日でもあり、一番頑張った日。
だから、ご褒美とりましょ❤

もも
読んでいて胸が熱くなります。
娘が大好きだし、ぎゅっと抱きしめると体に馴染んでとっても可愛くて癒されて。そんな自分と上手くいかない時には産まれて来てくれてありがとってキレイ事を言えないような位まで追いつめられそうになることもありました、なぜイライラするのか、自分には発散する所がなく実母に当たってしまって。それでもイライラが抑えきれずに、つい“もうポイしてしまうからね!”赤ちゃんに言葉が伝わらないと…思いこんで言ってしまったり最低です。こんな母親で未来が怖いです。
一人で辛い時にケータイ見ても最近はお友達とのラインをする事が減り、仕事も辞めてメールもなく、私もかなりママリには助けられてます。同じような悩みもそうですが、我が子より小さな赤ちゃんの悩み事を一緒に考え2,3か月前は自分も悩んでた事なのに、励まし、そして自分に言い聞かせ改めて母親は大変で辛くって抱えこんで、それでも我が子の寝顔はかわいくてかわいくて。何度もほっぺに足に手にチュッチュッして起こしてしまい泣かせてしまった事か。汗
ママリを見て誰かの為にと思い、自分の存在価値を子育て以外で感じようとしているのだと思います。本当に感謝です。
やっと慣れた!と思っても、また次の悩みが( ;∀;)頭の中がおかしくなりそうな時もあるけど、ママリを見て前を向かなきゃと、一人ではないということを思い知らされます。
まだまだこれからなのに(T^T)
大丈夫かっ私!!
でもがんばります
生まれてきてくれた娘の為に。
私自信の為に←rinsさんの投稿見て思いました!ありがとうございます(*^^*)1年後どうなってるんだろう♪
さぁ~ウンチくさいおしめ洗お~

みー
涙が出ました。
私の娘も先日一歳の誕生日を迎えました。
大変な一年でした。私もよく頑張った。誰にも言われなくても、自分を自分を誉めてあげようと思いました。
皆さん、おんなじ思いなんですね。

ゆん
ずごいいいカキコミ。。。
涙が出ました。
明日もがんばろー

なはなは
すてきな投稿ありがとうございます✨読んでいて思わず涙が出ました。
切迫早産にはじまり、想像以上の陣痛の痛み、ボロボロの体に新生児の育児で眠れない日々・・・本当にうつになるかと思いました。私も泣き止まない娘がこわいとさえ思うこともありました。
そんな私ですが、どうにか育児を続けて、娘はいまは一歳3ヶ月になりました。表情や意志が出て来てちょこちょこと歩けるようにもなり、いとおしくて仕方ありません。
旦那とも育児しながらたくさんケンカしてつらかったですが、そのぶんお互い言いたいことが言い合えるようになり、絆が強くなりました。
娘が私を強くしてくれたんだと、思います☺️私も時々自分をほめつつ、ママリにお世話になりながら頑張ろうと思います。
お互いがんばりましょうね。

りさ (´・ω・`)
自分のことをどうやっても褒められない私。他の人の方が頑張ってる、旦那も仕事して疲れてるはずなのにやらせてしまって気がついたら寝いる…
でもすこしだけでも褒めてあげていいのかな、と思えました。
ありがとうございます

ゅきぇ
なぜだろ、、、。涙が出てきてしまいました💦
自分を褒める事なく1年5ヶ月が過ぎていました。あっという間で、ただ体や心が悲鳴をあげてても気付かぬふりで、今までがむしゃらに家事育児をしてきてた自分に 読んでて気付きました。
これからも続く家事育児。。今日から、今から、自分の頑張りを認めてあげながら、改めて頑張っていこうと思います!
rinsさん、ありがとうございます(^^)
コメント