

よっちゃん
うちは旦那に先に入ってもらって、自分のことが終わったら呼ばれて赤ちゃん連れていきます。
私だけのときは、そのくらいの時期は赤ちゃんだけいれて、私は旦那が帰ってきてからもう一度お風呂に入り直したり、沐浴で済ませたりしていました。
今は私だけの時にはお風呂用の椅子に座らせて、私と子どもと交互に洗って体が冷えないようにしています。

ままちゃん
旦那と二人で入れる時は、旦那が先に体を洗い湯船に入り、次に赤ちゃんをバスチェアに寝かせて私が洗い、赤ちゃんを旦那にパスして湯船に浸からせて、その間私がお風呂上がりの準備してます🎵
生後1ヶ月からこのやり方です。それぞれの家庭でやりやすい方法違うでしょうけど、ほんとは私1人で入れるのがちゃちゃっとできて私は楽です、、(笑)
-
kei*
すみません、間違ってコメントしちゃいました😢
- 10月20日
-
ままちゃん
大丈夫ですよ(^^)
- 10月20日

よっぴぃ
私の場合、脱衣所で赤ちゃんをオムツ1枚にさせてタオルで包み待たせておき、その間に自分の体をサササーッと洗ってから赤ちゃんを迎え自分のお膝の上で洗い一緒に入浴してました。
赤ちゃんを待たせているのはドアを開けて赤ちゃんの様子が見えるようにしてました。

いくちゃん
旦那と3人の場合は、まず私が先に入り全てあらい、赤ちゃんと旦那呼びます!旦那が体洗ってる間に赤ちゃんと私でお湯に浸かります。旦那が終われば赤ちゃんを私が洗います!赤ちゃん洗い終わり、旦那とお湯に赤ちゃん浸かります。その間に私が外に出て赤ちゃん上がる準備します。
ひとりの場合は、私が先にあらい、赤ちゃんその間は、ラックで脱衣場にいます。私が終わり赤ちゃん迎えて上がりは赤ちゃんタオルに包みラックで待ちます。私がぱぱっとふき、赤ちゃん連れていき、赤ちゃん着替えます( *¯ ꒳¯*)

kei*
私が1人で入れる時は、子供は脱衣所で待ってもらって、私が先に体を洗ってから子供の服を脱がせて子供の体を洗ってから一緒に湯船に浸かってます😊
主人は1人で入れるのはまだ怖いと言うので、主人が入れる時は、先に体を洗ってもらって湯船に浸かってもらい、準備ができたら私がリビングで子供の服を脱がせて浴室に連れていき、湯船の中で主人が抱っこして、私が体を洗います😅
1人で入れた方が楽なんですけど、いつも仕事で寝顔しか見れないので休みの日はスキンシップのために入れてもらってます😊
-
えーこ
横から失礼します💦💦ちょっと気になったのでコメントさせてください。いつも仕事で寝顔しか見れないと書かれていますが休みの日は赤ちゃんは旦那さんになついていますか??
私の娘はもうすぐ三ヶ月になるのですがなかなかパパになつかず声を聞いただけでギャン泣きする時があります。。。この前まで里帰りでなかなか会えなかったからかも知れませんが。- 10月20日
-
kei*
今のところまだパパ見知りはしてないですね😊
声を聞いただけでギャン泣きですか😭それはパパさん辛いですね😭
私は里帰りはしてなくて、家の都合で1ヶ月半くらい主人も仕事を休んで家にいたのでもしかしたら慣れてるのかもしれないです💡- 10月20日

柿ピー
一人の場合は、息子がお昼ねしはじめたら自分がシャワーを浴びて
息子は5時に沐浴させます。
主人が、いる時は主人がシャワーを浴びて呼ばれたら裸にしてタオルで包んで連れて行ってあとは主人に、おまかせです!
コメント