
子供が父親を認識していない状態で、離婚後も会わせない方がいいと思っています。他の方はどうしていますか?
お子さんが小さい時に離婚された方、面会交流ってどうしてますか?どうしていましたか?
現在1歳4ヶ月になる子供がいます。
生後3カ月ぐらいから育児放棄により別居していて、来月離婚します。
旦那は必達障害だという事が最近になってわかりました。
本人は知りません。
子供は父親を認識していない状態で、実家で生活させてもらっています。
1年以上子供に会いに来ない、名前すら口に出さない、様子も聞いて来ない人です。
私としては子供が父親を認識していので、そのまま成長して本人が希望しない限りは会わせない方が良いと思っています。
みなさんはどうしていますか?
- maaaaaaaaaai(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは旦那が一生会わなくていい!と言ったので、面会交流はないです。
養育費は払ってもらっています。

。
面会交流なしです~!
-
maaaaaaaaaai
旦那さんが希望しなかったんですか?
- 10月20日
-
。
私の所は少し特殊なのですが…。
養育費請求もできない面会交流請求も
できない。ってな感じでした!
元々養育費はもらうつもり無かったので
良かったのですが向こうも会いたい欲
なかったです(笑)この間大事な要件が
あったので嫌々相手に会いに行ったも
息子の様子さえ聞いてきませんでした(笑)- 10月21日
maaaaaaaaaai
旦那さんお子さんに興味無いんですか??
お金さえ払ってくれれば、ママとしては全然良いですけどね。