
5ヶ月後半から離乳食を始め、まだ試していない食材がある。豆腐や果物は後期からが良いとの情報も。新しい食材を午前中にあげるなら2回食でも大丈夫か、増やしてからが良いか悩んでいます。
こんばんは。
離乳食について教えて下さい。
5ヶ月後半ぐらいから離乳食を始め、のんびり進めていたのでまだ1回食です。パクパク食べてくれるし2回食にしようかなと思ってますが、のんびり進めてたので、5~6ヶ月で食べれるものでまだ試してないものがあります。
(豆腐やうどん、鯛、果実など)
ネットで調べてたら豆腐や果物は中期~後期からが良いと書いた記事を見て、あげないまま今に至ります。
「早いうちから豆腐をあげるのは、内臓に負担がかかる」、「果実は甘いから他のものを食べなくなる」と見てしまい😰🌀
あげてないものがたくさんあるなかでも、午前中に新しいものをあげるとして、食べる意欲があるなら2回食にしても大丈夫ですか?ある程度増やしてからが良いですか?
のんびりとし過ぎたなあ、と後悔してます😢
ご教授、よろしくお願いいたします。
- ゆきり(7歳)

うーか*°
わたしならとりあえず2回にします!
で、午前中に、新しいものを少しづつ取り入れて、午後は何もなかったもののみ使います*°
食べることが好きならば進めて行ってあげていいと思いますよ❤️

k
食べる意欲があるなら2回食にしていいと思います✨
食べる子でもあまり食べない子でも、1日2回のリズムをつける意味でも1ヶ月くらいたったら2回食にしていいと聞いたことあります!
私も6ヶ月になる少し前から離乳食始めて、7ヶ月になった頃2回食にしましたが一気に作るのが大変になり、なかなか3回食にしたくなくて…😅3回食にしたの結局10ヶ月からです💦
豆腐は初期から、むしろ初めてあげたたんぱく質だったかな?と思いますが特に下痢などもなく、果物はやっぱり甘いので好きみたいですが、おかずも未だに味付けなしで出汁風味だけでもパクパク食べる薄味好みの子ですよ(*^_^*)
ネットや本によって書いてあることも違って混乱しちゃいますよね…😲💦
でもたんぱく質の量だけ気をつけて、せっかく食べる意欲があるならどんどん新しい食材も試しちゃっていいんじゃないかな?と思います☺️

翡翠
子供の食べ方に合わせて2回食でいいと思いますよっ
うちも8ヶ月になって初めて豆腐やうどんなどをあげました!
あとはひき肉など…
ですがなにを上げても食べたいと言うのでその子が食べる意欲があるならいいと思いますっ
コメント