![ケロッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが眠りに入る際の対応について相談です。眠りに入るときのジタバタや泣き方について、どう対応すれば良いか教えてください。
生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。
眠りたいとき、抱っこしてもらわなきゃ死んじゃうー!のような感じに泣きます。
とりあえず抱っこで眠り、
いわゆる背中スイッチに気をつけながらベッドに寝かせ……
ベッドに寝かされて、眠りに入ってすぐのとき、
モロー反射で、両腕ジタバタして、呼吸が荒くなったりしますが、
(スヤスヤではなく、ハッハッハッハッという息づかいになっているとき)、
そのまま眠りに入らせるためには、
①さわらずに見守る
②手を握ったり、腕を軽く抑えてあげたりする
③その他
……などなど、どうするのが良いのでしょうか?
見守っていると、次第にジタバタで目覚めてしまって泣き出し、
手を軽く握ってあげると、私が近くに来たことを察知して? 目覚め、抱っこを要求する泣き方になります(´Д` )
なんでも試してみたいので、実践されている方法など、ありましたら教えてください(>_<)
- ケロッピ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![メリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリ
トントンするのはだめですか?
![ともちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちゃん
おくるみはどうですか?
あとは授乳クッションの凹みに背中を合わせてカーブしたような体勢で寝かせるとうちの子は寝てました!←ネットで検索するとやり方出てきます!
-
ケロッピ
おくるみ派のご意見多いですね!
なんとなく、包んで寝かせちゃうのが大丈夫なのか不安で、挑戦していないのですが、そろそろやってみる段階なのかもしれません(>_<)
クッションの凹み案もありがとうございます、
カーブ姿勢のまま寝かせちゃって、大丈夫なのでしょうか?
これも、見守り続けないとダメなのかな?と、不安でやってなくて……
勇気を出して、やってみます(>_<)- 10月19日
![枝豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枝豆ちゃん
うちの子もそのくらいの時期にモロー反射で、ハッハッハッという息遣いしてましたよ。
最初は触らずに見守っていたのですが、やたらモロー反射を繰り返し、起きて泣いてしまうので、私は3、4回ほって置いて、まだするようなら手をギュッと握ってあげるを繰り返してましたー!
すでに試されてダメなんですもんね。゚(゚´ω`゚)゚。
それか、おくるみで包んで手足を動かないようにするのはどうでしょう?
ネットで調べるとそういう方法があるみたいです!
-
ケロッピ
やはり手を握る系ですかね(>_<)
見守っているだけだと、やはり覚醒してしまうものなんですね……(´Д` )
おくるみ案も、ありがとうございます。
ちょっと怖いですが、やってみます(>_<)- 10月19日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
おくるみは試されましたか?
普通のバスタオルでもいいので赤ちゃん包んであげると安心する子多いみたいですよ^ ^
きつくなりすぎない程度に包んであげるのがコツです^ ^
おひな巻きで調べるとでてくるので試してみてください
-
ケロッピ
おくるみ案、おひな巻き案、ありがとうございます!
難しそうなのと、怖いのとで、できずにおりましたが、寝てくれないのが辛くて、さすがにチャレンジしなきゃダメかなと思いました(>_<)
調べてみます!- 10月19日
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
モロー反射で起きないように、おくるみでがっちりくるんで寝かせます。
それでも起きそうになったら、私だったらすぐ抱っこしてあげます😌💓
-
ケロッピ
おくるみ派ですね!
くるんで寝かせるのが、なんだか怖くて、できずにいました。
今日はもう、ほとんど一日中抱っこしてまして、主人も単身赴任でワンオペのため、さすがに辛くて(´Д` )
でも、もう、おくるみするしかなさそうですね(>_<)
チャレンジしてみようと思います。ありがとうございます!- 10月19日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
うちの子は足をM字にして抑えていると寝やすいです!
寝ぐずり辛いですよね😭うちも最近抱っこの要求が多くて、疲れます💦
-
ケロッピ
お返事おそくなりました(>_<)
足を抑える案、実行中です!
うまくいくときも、ある感じです、ありがとうございます!!!- 10月30日
-
ゆい
その際に、軽く足の裏をトントントン、と合わせたりすると、程よい揺れが気持ちいいのか、ウトウトしてきたりします(^^)
ただ、完全に機嫌悪い時は足をバタバタしてもたせてもくれないので💦
ただ、眠いけど寝れないなーって感じの時には、足M字は効果ありました!
あとは、うちの子は足に布団が掛かるのが嫌みたいで…。
足元の少し離れたところにクルクル巻いたタオルを置いて、そこから布団(タオルケット)を掛けると足には直接布団が触れにくいので、寝つきが良くなりました!
そしてその隙間から手を入れて足をトントンしてます。
足を掴まれるのは好きなのに、布団掛かるのは嫌とかよく分からない感情ですよね😂- 10月31日
-
ケロッピ
足にタオルがかかるの、嫌がりますよね(>_<)
そっとバレないようにかけていますが、難しいときは、巻いたタオル案、使ってみます!
完全に機嫌が悪い時の、足のバタバタ、よくあります。
仰け反る力も、ものすごいですよね。
たくさんのご意見、本当にありがとうございます!- 10月31日
-
ゆい
あれだけ全身で嫌がられると、最早笑えてきますよね😅
お互い頑張りましょう🙆✨- 10月31日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私も生後1ヶ月を育ててる新米ママです!
うちの子も見守っても触っても起きます😰
私はバランスボールの上で眠りに入るまで揺れてます😂
車に乗っている時の揺れに似てるらしくすぐ寝てくれますよ❤️
-
ケロッピ
やはり、ユラユラするのが一番ですよね
ベッドに寝かせる度に、ギャン泣きの日々です(´Д` )
心が折れる時もありますが、頑張って、ユラユラしますー- 10月30日
![くまのぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのぷー
私も悩んでました!
なにもせずに見守ると何回も
バタバタして起きちゃうので
トントンしながら私の鼻息を
顔にかけたら寝てくれました😂
そっから毎回それで寝てます😂
(きもくてすみません😂)
近くにいるって感じるのか、
わざと顔をこちらに向けてきて
鼻息にあたりながら寝てます😂
-
ケロッピ
鼻息ですか!
なるほど、1人にされちゃってる感が無ければ良いのでしょうね(>_<)
やってみます!
ありがとうございますー!- 10月30日
ケロッピ
やってみましたが、これだ!というほどでは無いんですよね……(´Д` )
でも、使えるようになる時期が来るかもしれないですし、毎回抱っこも辛い時があるので、たまに挑戦しながら寝かしつけてみますね!
ありがとうございます(>_<)