
義実家同居の方…我が家だけかもしれませんが、話せる人がいないのでこち…
義実家同居の方…我が家だけかも
しれませんが、話せる人が
いないのでこちらに書きます😣
義父は子供のギャン泣きが
「みっともない」と思っていて
3歳の娘がギャン泣きすると
いつも怒って空気が悪くなります。
3歳の娘は今イヤイヤ期真っ只中…
この間は家で夕食中に自分が
気に入らない事があり
イヤイヤスイッチON👉ギャン泣き
ヤバいと思い娘を連れて一旦
キッチンを離れようとしましたが
その前に義父が激怒。
「うるさい!」と言ってイスを蹴り
部屋に戻りました。
義母も子供のギャン泣きは
みっともないと思っていて、
「じいちゃん怒ったよ!泣いたらダメ!お姉ちゃんやろ!」と娘に怒り、
怒られた娘はヒートアップでギャン泣き。
まずギャン泣きした子に更に怒っても
ますます泣くだけだし、
頭ごなしにダメ!とか言ってほしくない。
お姉ちゃんやろ!という怒り方は
私は1番言わないようにしてるのに…
私も辛すぎて泣いてしまいました。
でも私や旦那に「ちょっと躾が足りないんじゃない?甘やかしすぎてない?」やら色々言ってきます。
それからは義両親がまた
激怒するかと思うと、
娘がいけないことをしても
厳しめにしつけ出来ない自分がいます😢
そんな自分が惨めで情けなくて…
旦那に言っても義両親の事になると
「いつも色々してもらってるんだから悪く言うな」的な事を言われます。
別に悪くは言ってないのにー😭💦!
普段はとても優しく協力的な
義両親なのでいつも感謝してますが
この考え方だけは納得できません…😭
私の育て方が悪いのでしょうか(T_T)
イヤイヤ期の子供って泣きますよね??
何が正しくて何がダメかわからなくなってきました(T_T)
- ぽにょ🐟.(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
子どもは泣くでしょ!笑
周りの人いつの時代の人?😅
そんな泣いて欲しくないなら子どもを笑わしてください😭
私だったら別居するなー😥

ちゅうママ
いやいやまだ3歳なんだから泣いたらダメとか無理だから^^;
聞き分けいい3歳児ってむしろ知らないくらいなんですけど^^;
3歳の子供にそんな怒らなくてもいいのにね、可哀想に。
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます☺️🌱
ですよねですよね😭??
コメント頂くだけで救われます😭ありがとうございます😢✨- 10月20日
-
ちゅうママ
子供って大人が思ってるより繊細なので精神的にまいってしまわないか心配です。
もしもこのままひどい状態が続くなら別居も考えたほうがいいと思います
子供を助けてあげれるのはののかママさんだけです。- 10月21日

ぽー
わかりますー
うちは、私の実家にすんでいます。
お母さんの再婚相手もいて
子供もいない人なので
子育ての仕方、子供がすることが分かってないのか
ダメダメ言ったり
子供がふざけてて角に頭とかぶつけても
自業自得〜〜とか言います
そもそも自業自得とか言葉しらないし
こどもはんなもんなんだし
よしよしするとか
これからは気をつけようねとか言えないのかなって腹立ちます
だんだん話できるようになってきて
必死に何か伝えようとしてるのに
テレビ見ながら
うん〜とか言って
ちゃんと話しようとしないし
何言ってるかわからない!!
とか言ってスルーするし
本当にムカつきます
旦那も何もしない人だし
家でたいけどそれはそれで
大変になるし
むしろ
お母さんと子供と4人で住みたい😂😂
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます!
共感持ってくださって嬉しい😭💓
私もその状況だったら
イライラしてしまいますね(T^T)🌪️
もっと子供の気持ちをわかって接してほしいですよね🤔- 10月20日

こっちゃん
泣きますよ
椅子を蹴るのは、大人として大丈夫ですか?って感じですね
義理お母さんも、子育てしたことあるのに、そんな言い方って。。。
厳しめに叱らないとならないのも
辛いですね。
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます😊🌻
実はイス蹴るの初めてじゃなくて…トラウマになりつつあります😭😭- 10月20日

納豆ご飯(サブ)
すみません、同居ではないのですがすごく分かる部分があるので失礼します。
私の母がそういうタイプで、一緒に買い物に行ったりしたときに子供が「わー!」や泣いたりするとすぐに「恥ずかしい…こんな子」と言います。
泣いたらすぐにあやすし、大声出したら「シーだよ」と声をかけてます。
旦那さんが子供の時は割と静かな子だったのでしょうか?
自分で言うのもなんですが、母曰く私も妹も聞き分けよくて、店でも騒がなかったと言われました。
なので私の息子を見て驚いてます💧
それにしても、義父の態度は如何なものかと思いますよね💦
義母も義父の躾をしたらどう?って思っちゃいます。
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます☺️!
義母もよく言います!!
旦那と義妹と二人兄妹なんですが
「旦那と義妹は出かけても大泣きもしなかったし、話したらちゃんとわかってくれたわ~」と。
私も泣いたらあやしたりなだめたりしますが、いつも義母こういう事を言われるので私の育て方が悪かったように言われてる気がして、悲しくなります😭- 10月20日

タオ
ぎゃー、ひどすぎる、義両親…その理解をしない旦那さんだと子どもを守るのは主様しかいないですね…
甘えと甘やかしは違いますよね…
別居や帰省が出来ない状況なら
一緒に物事をすることを避ける、リビングにいる時間も子どもと決める。おじいちゃんおばあちゃんが過ごす時間だから~と退室。義父が先に退室すると義母の対処までしなくてはならないので。。。
2ヶ月の息子さん、お願いします!っと、、、。誠意だけ見せて
育児記録をホワイトボードにつけて
旦那さんにもアピールして
それでも愚痴を言われたら出ていきます!子どもの心が大事です。世話になりたくないし、将来世話したくないですよね!
それか将来厳しく泣くなー、みっともないーー!って某政治家のように言ってやるか!!ですね!(笑)
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます😊🌻
普段は、義両親と私達夫婦の部屋は
別々にあるのでまだ救いです😣✨
この件があってからみんなが揃う
食事のときはストレス感じます💦
ご意見参考にさせていただきます!ありがとうございます😻- 10月20日

めいママ
うるさいと言うだけでも腹が立つのにイスを蹴るなど私ならその場でブチ切れますね。
義父母そろって自分たちの躾の仕方を押し付けてなんなんでしょうね。
3歳はイヤイヤ期ですし、まず「どうしたの?」と言い分を聞いてあげてそれで良い悪いを判断し頭ごなしに怒らず子供に寄り添いながら教えてあげることが普通ですよね。
お姉ちゃんなんだからとか言われたら自分の言いたいことも言えず義父母の顔色をそのうち伺うような子になってしまいます。
旦那さんも親離れ出来てないですし、そんな事が続くなら子供たちを連れて実家へ帰られるといいです。
義父母の子供じゃありません、義父母のせいで子供が辛い思いするなら離れるべきだと思いますよ。
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます☺️!
めいママさんのおっしゃる通りです…顔色伺いながら過ごす子になったら、と考えると本当に怖いです。
また続くようなら考えてみようと思います!!- 10月20日

ひろか
義理の父が椅子を蹴るってとこにちょっと引いてしまいました。
旦那さんもののかさんの気持ちを考えてほしいですよね。
生後2ヶ月のお子さんも育てててる中とても辛いと思います。
私も今生後2ヶ月の子ども1人いるのですが、それだけで精一杯です。
イヤイヤ期のお子さんもいる中本当に大変だと思います。
可能であれば旦那さんにもう一度話して、それでもダメなら一度ご実家で休まれるのもいいかと思います。
-
ぽにょ🐟.
お優しいコメントありがとうございます😢✨
椅子を蹴るのは初めてではないので、怒りと悔しさで震えました。
お互い育児頑張りましょう☺️🌱!- 10月20日

ナグママ
うちも完全同居で、イヤイヤ期の時に義母さんとかがお菓子でつったりテレビでつったりして何とかやめさせようとしてきたので、イヤイヤ期は大人になるまでに感情のコントロールを学ぶ大切な時期なんですよ。イヤイヤ期にごまかしたり、気をそらして感情の発散を妨げると大きくなってからも自分でコントロール出来なくなるみたいですとか言いましたよ。嫌みったらしいかなとか思いましたが笑
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます!
やっぱり伝えないとわからないですよね😣💦
はっきり伝えたナグママさん
素晴らしい(;_;)✨
私も見習って少しずつ伝えていきたいと思います!!- 10月20日

おまめさん
わかります。子供、嫌々期でめっちゃ泣きます、こちらも泣きたくなりますよねー。ってか昔の人とは教育方針もちがうし本当に口だししてほしくないですよねー。
-
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます!
やはり義両親の世代の方達は、昔の子育て方が頭に残ってるんですかね😣💦
本当それです!イヤイヤ期で泣かれると私も耐えれず泣くときあります😢
子育て頑張りましょうね😢💓- 10月20日
ぽにょ🐟.
コメントありがとうございます😊🌻
泣いてない時は一緒に遊んでくれたりもするんですが…子供がギャン泣きすると豹変するんですよね😭💦