※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひめっちょ
子育て・グッズ

赤ちゃんの日中の過ごし方や必要なアイテムについて教えてください。吐き戻しや汚れについての対処方法も知りたいです。

すごく、おバカな質問かもしれないのですが、生まれてすぐの赤ちゃんは、ずっと寝転がってますよね?

数時間おきにミルクやオムツのお世話をするのは分かるのですが、ふと疑問に思ったので、教えでくださいm(__)m

赤ちゃんは、這って動けるようになるまでは、基本的にずっとお布団の上にいるのでしょうか???


それとも、お布団は夜寝るとき、お昼はバウンサーやスウィングベッドみたなのの上?

赤ちゃんと過ごす1日をイメージしてみるのですが、初めての妊娠でなんだかよく分からなくて…🤰

特に、5ヶ月とか寝返りなどしたり、少し動けるようになるまでの最初の方がわかりません😔


お店の人やウチの旦那さんは、日中はネムリラのような椅子ですごすし、離乳食食べさせられる椅子にもなるから必要だよと言うのですが、5万以上するのでお店の人の営業トークなのではないかと思ってしまったり…友達も全員が全員スウィングベッドは使っていないし…。

基本的に、赤ちゃんの1日をイメージが湧くように教えていただけないでしょうか?

あと、布団やバウンサー?などで過ごすと、吐き戻しとかなんだかんだ汚れて洗濯が心配なのですが、皆さんどうしていますか?
その都度シーツを洗っているときはタオルとかに変えて臨機応変にしているんでしょうか?💦

コメント

yume

夜はベビーベッドで寝かせてます。
昼はリビングに移動して、お昼寝マットの上にバスタオル敷いて寝かせてます😃
バウンサーなどは、あればいいかな、くらいだと思います。嫌がる子もいるみたいです。私は持ってません。ニトリで買ったお昼寝マットのみです🤣

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます♡
    そうなんですよね、嫌がる子がいると聞いた事もあって悩みます😭

    ニトリのお昼寝マットちょっと調べてみます!ありがとうございます😊

    • 10月19日
らいたんママ

うちはリビングにお昼寝用マットを置いてそこで寝かせていました。バスタオルなどをひいて対応していましたよ🙆でもうちは寝返りする前に背ばいでかなり動きまわってたので、2ヶ月過ぎたくらいからはマットの上でじっと寝ていることはなかったです(´・ω・`)

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます♡
    2ヶ月で背ばいで動くなんて元気いっぱいで大変ですね💦

    寝返りまでは大丈夫と思っていたので、衝撃です🤣

    そうなるとベッドでも頭とかうつし、布団でも色々な場所に動いちゃうしで大変ですね😳

    背ばいなんて、考えた事もなかったです、勉強になります☺️✏️

    • 10月19日
chatora

新生児の頃はミルク飲んで寝ての繰り返しです☆

我が家はバウンサー、ハイローチェア買ってませんよ~

最低限だけ買っておいて産まれてから必要なもの買い足していっても大丈夫かと思います😀

新生児のの頃は3、4時間おきに授乳するのでママが寝不足になると思います(⊃ωー`).。oOアワアワ
吐き戻し手もいいように顔の横にタオル敷いたりしてましたよ☆

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます♡
    両方なくても、やっぱり全然やっていけますよね!
    そういう意見も聞けて安心しました🤗

    顔の横にタオルして、広範囲に汚れないようにってことですね‼︎なるほど🙌✏️

    • 10月19日
  • chatora

    chatora

    我が家はベビーベットも買ってないですよ😀
    買うならお子さん産まれてからでもいいかと思います☆
    何故なら先に買って赤ちゃんが嫌がったら無駄になりますよ😭
    長座布団に西松屋出会ってる1000円弱のシーツ敷いてました🌸
    息子は赤ちゃん用の枕の上にタオル敷いてましたよ~

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    ベビーベッド、場所取りますもんね😥ウチもどうしようか迷い中です💦

    西松屋って生まれた後の洋服とかが品揃え良さそうなイメージで、まだ行ったことないんですが、生まれる前に行っても色々楽しめそうですね💕

    今度行ってみます♬!

    • 10月19日
☆krn☆

お布団は夜寝るときだけです。
日中はリビングに長座布団敷いていたのでそこで過ごしていました!

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます♡
    お布団は夜寝る時だけなんですね!

    長座布団で🆗なんですね✨☺️長座布団も視野に入れて色々と探してみます😻

    • 10月19日
あっちゃん

日中は抱っこやマットの上でしたね😊!
メリーなどのおもちゃつけてあげたりしてました(*ˊ˘ˋ*)

頭側にバスタオル敷いて吐き戻し対策してました!😭
吐いたらタオルだけ取り替える感じです🙆

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます♡
    日中は抱っこも多いんですね😳大変💦

    メリーつけるとマットで寝てても飽きずに楽しんでくれそう!😊

    頭の下にバスタオルで汚れ防止も覚えておきます✨ありがとうございます💖☺️

    • 10月19日
うーたん

うちの場合はバウンサーなど必要なかったですね。。
布団とか、寝かせておける座布団みたいなところに寝かせておけば十分ですよ(*´3`*)
あってもいいかもしれませんが、、なくてもなんとでもなります!
基本的にはずっと横になってるので、抱っこで寝かしたり、授乳クッションに寝かせたり、、、。
3時間おきにミルクをあげたりオムツを替えたり、泣いたらだっこしたり、、そんな感じで1日が終わってしまいます!(*^3^*)

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます💕やっぱり無くてもなんとかなりますよね😊

    授乳クッションでもそのまま寝かせられんですか😳‼︎小さいサイズの授乳クッションしかイメージわかないので、一度調べてみます🖥!

    • 10月19日
うー

首が座ってからはバンボが便利ですよ(^^)
腰座ってなくても使えます!
うちは生後3ヶ月前くらいからバンボに結構座らせてました(^^)
視界が変わって楽しいみたいで、1人目も2人目もバンボ愛用してます(^^)

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます❣
    バンボって首すわってなくても使えるんですか😳✨勝手に結構月齢いってからじゃないと使えないと思ってました!

    座っててくれると安全だし良いですね☺️💕バンボも視野に入れてみます!ありがとうございます🙌

    • 10月19日
  • うー

    うー

    うち、なぜか2人とも2ヶ月後半には首すわってたので、首すわってから使っていました(^^)
    首は座るのが条件かと思います(^^)

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    首座るのめちゃ早いですね😳早く首座ればバンボもありですよね★

    今すぐ決めるんじゃなくて、子どもの成長見ながら、何を買おうか迷うことにします😊💕ありがとうございます!

    • 10月19日
りりか

新生児のとき→よく寝るこだったので基本的に布団のうえのみ
寝返りするまで→基本布団、日中はたまにバウンザーにのせることあり
寝返りしてから→プレイマットに転がしてる

離乳食がはじまり、離乳食とミルクはバウンザーにのせてあげたのでバウンザーはまぁまぁ重宝してます。が、嫌がるこもいるみたいですね

吐きもどしをよくするこでした。
新生児のころは布団のマットの上にペット用おしっこシートとバスタオルを重ねてました!それだと吐いてもバスタオル洗って、おしっこシート捨てるだけでいいので楽でしたよ

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます❣

    基本は布団で良さそうですね!😊バウンサーっていうとベビービョルンみたいな45度位の角度のやつですよね✩

    ミルクも離乳食もバウンサーで🆗となるとバウンサーの方がハイローチェアより安いし、良いのかな…でも嫌がる子もいるとなるとやっぱり買うのは迷いますね😭

    ペットに使ってたおしっこシートが残ってので、その方法やってみます‼️🙌ありがとうございます😊

    • 10月19日
  • りりか

    りりか

    バウンザーは西松屋に売ってるコレです~
    (茶色のかさと、おもちゃつってるバーはつけたことない)
    リクライニングで、ねんね~お座りまで調整できて便利ですよ♪

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    西松屋ってお買い得ですね😳バウンサーって結構高いイメージだったからびっくり‼️写真までありがとうございます❣😊

    西松屋行ったことないので、取り急ぎサイトをのぞいて見てみます🖥·˖✶

    • 10月19日
deleted user

日中はベビー布団を床に敷いて、その上にカバー、その上にバスタオルを敷いて寝かせていました。
おくるみもバスタオルで。
汚れたら洗濯したら良いので^ ^

寝返りができるようになれば適当に動き回ります(笑)

柔らかいマットなど敷いている方が多いですが私は敷いていません。

子どもが取ってかじるので無意味でした(笑)
掃除も大変ですし(´・_・`)

バウンサーやネムリラは買っていません。
ベビーベッドもなしで過ごしました。

物はなくてもどうにでもなりますが、買ってしまったものは処分の方法を考える事が必要です^^;

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます❣

    おくるみもバスタオルで良いんですね‼︎
    やっぱり素材とかこだわりましたか?ウチのバスタオル、ドンキホーテで激安だった質の悪いタオルなんですけど、赤ちゃんに使う物となると新しくてフワフワした物使った方が良いんですかね💦😵

    確かに、足りなくて買いに行くのは可能ですが、買ってしまって赤ちゃんが気に入らないとかで使わなくて処分とかの方が困りますね😅😅

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    素材には全くこだわってないですが、一応家にあるタオルの中で柔らかくて大きなものを使っていました^ ^

    • 10月21日
deleted user

夜は大人と一緒の布団で寝ます。
昼はごろ寝マットにタオルを敷いて寝かしていました。
上の子はバウンサーも使っていました。
壊れてしまい2人目はハイ&ローラック?みたいのに乗せたりしていました。
それも人にあげてしまったので次の子はごろ寝マットのみの予定です(*´w`*)

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます❣

    夜は、どれ位から大人と一緒の布団で寝ましたか?💦

    バウンサーもハイローチェアも使っていたんですね✨どちらの方が買ってよかったなあ〜と感じましたか?

    確か、バウンサーの方が少しお買い得ですよね?💸

    • 10月19日
麦

うちもネムリラじゃ寝てくれないから結局抱っこかジムか布団ですよー🤣💦
新生児はベッドばかり、2ヶ月から目が見えて1ヶ月から起きてる時間徐々に長くなってくるので、メリーやジムがあると見ててくれます!バウンサやハイローチェアは遊べる子もいれば無反応な子もいます(笑)
ネムリラのハイローチェアは離乳食まで使う予定ないです😂あ、でも一人でお風呂入れる時は、自分が洗うの待つ間と体を拭くの待つ間に仮置きで使ってます…まぁそれもバスタオル敷けば問題ないかと(笑)

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    回答ありがとうございます💖ネムリラ買ったのに寝てくれなかったんですか😳💦
    高いのに、ショックすぎますね😭

    離乳食まで使わないんですか😧せっかく買ったのになぜですか?💦

    ジム?って言うとプレイマットみたいな物ですか?

    質問ばかりすみません😅

    • 10月19日
  • 麦

    お祝いでいただいたので、まぁいっか、て感じで…(笑)
    眠い時にぐずり暴れ始めるのですが、ネムリラじゃ寝てくれないし、安全ベルト嫌がるし、暴れすぎて落ちそうだしベルトきつそうなので機嫌の悪くない時にちょい起きしかできなくて、それだったらジムとかに置いといた方が本人も楽しいし(笑)
    ジムの画像載せときますね☺️♪

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    写真までご丁寧にありがとうございます❣😊

    確かに、ネムリラで揺られているよりこんな楽しそうなジムがあったら子どもにはコッチの方が楽しいですよね😅

    全くジムは候補になかったので、視野が広がって嬉しいです🎶

    ありがとうございます🙌💕

    • 10月19日
こママ

私も初産婦です。
寝てるといっても、
お母さんと行動を共にする感じかな?と私は思ってます。
朝起きて、リビングで家事したりなんたりしますよね?
赤ちゃんだってずっとお布団にいるより
朝日が上ればリビングで音、光、空気などを感じで
お昼はままのご飯の匂いや
がちゃがちゃ音を聞いて
お風呂に入ってから
みんなでお休みの時間だね!とお布団のあるお部屋にいけば空気も変わるし
1日のサイクルみたいなもが出来上がるきがします!
赤ちゃんはいろんな刺激が始めてなので
寝室からリビングに移動するだけでも
いろいろ考えて刺激になる!と勝手に思ってます!

  • こママ

    こママ

    ちなみに、うちは犬がいるので
    バウンサーをかいました!

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    なるほど🙌確かに、そうですよね❣️

    ただ、アパートで狭いんですよね。。。
    旦那さんも同じ寝室なので、泣き声で起こしてしまったりするんじゃないかな…と思いまして😔

    なので、夜もリビングでしばらくは私と赤ちゃんで寝て、生活サイクルが整ったら布団のある寝室で寝かせる…?とか漠然と考えてて😵

    どうするのが一番良いのか迷走中です😫

    • 10月19日
けいまま

夜は私の横に添い寝、昼間はリビングに昼寝マットひいて、頭のとこにはタオルひいてました。吐かない子だったのであまり意味はなかったですが。
バウンサーにもなり、変形して椅子にもなるベビーチェアを買ってダイニングに置いて私がごはん作ったり食べたりしてるときはそこに置いてました。
ハイローチェアもあれば便利かと思いますが、気に入るか分からないし、かさばりますし、離乳食をあれで食べさせるとこぼしたりして汚れるので手入れが大変そうです…

  • ひめっちょ

    ひめっちょ


    回答ありがとうございます❣

    添い寝はいつ頃から始めましたか?潰してしまいそうで怖いです😱そして、ウチの旦那は私にでも寝ている間、蹴りを入れてくる寝相の悪さなので、色々と心配です…

    バウンサーにもなるしベビーチェアにもなるっていうのは、どんな商品ですか?
    良ければ教えてください😍

    • 10月19日
けいまま

3ヶ月くらいから添い寝です。それまでは実家で広々寝てました(笑)うちの旦那ももぞもぞ動くので、スグネルっていうのでガードしてました。寝返りし始めてからはどちらかというと息子の方が寝相がひどいです😭

うちはこれを使ってます!これも座るところが布なのでこぼされると厄介で結局クッション買いました…

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    ファルスカですか❣
    写真ありがとうございます😊

    おしゃれでかわいいですよね💕😍今ちょうど、ファルスカのカタログ見てたところでびっくりです🤗大人の椅子としても使えて、長く使えるし、いいなぁと思ってたんですがこれって、布の部分取って洗えるのですか?

    クッションも別売りあるなら本当に良いですよね😳✨

    スグネルも良さそうですね!
    ただ、4ヶ月頃までしか使えないのが気になるところです😥

    • 10月19日
  • けいまま

    けいまま

    部屋の雰囲気にも合っていいですよ~布を外して洗うこともできるのですが、その為には一度全部バラさないといけないので簡単にはできません😅
    オプションのグッズが増えててレザーとかもあります。そのおかけでクッションが安くなってたので買いました。これで簡単に洗える❗やったね❗

    実家にいるときはスグネルに敷きパッド敷いてリビングに置いてました。二人目用にとってありますが、確かにもう使えないですね😅

    • 10月19日
  • ひめっちょ

    ひめっちょ


    今サイトで見てきました★
    レザーもカッコ良いですね😍ファルスカ欲しくなってきました😁

    クチコミにも組み立てがちょっと面倒っぽいことかいてあったので、動画でも見てみて検討してみようと思います🎶

    詳しくありがとうございます❣

    • 10月19日
K

実家も自宅も、大人が床に座る環境ではなかったので、(ソファやダイニングテーブルなどかあって)
ハイローチェア買いました!お昼寝などはそこで寝かせていましたよ。
床にお布団でもいいかな?と私は思っていたのですが母に
『床に赤ちゃんを寝てそのまわりを大人が歩くのはホコリか気になるからやめて!』と言われ、ハイローチェアを買ってもらいました笑
寝かせたまま移動させたり、揺らして寝かせたりできたのであってよかったですが、そのご家庭の生活スタイルにもよるのかな?と思いました!

  • ひめっちょ

    ひめっちょ

    なるほど!環境にもよるんですね🛋

    ウチは今はアパートで、戸建てに引っ越せるのが年明けかな?って感じで😅戸建てにすむようなら買おうかしら💦

    貴重なご意見ありがとうございます❣😊

    • 10月20日