
3ヶ月半の赤ちゃんの服装や室温について相談です。寒さ対策や購入予定の肌着について教えてほしいようです。外出時の服装や寝るときのガーゼスリーパーについても不安があるようです。
7月上旬生まれの生後3ヶ月半(身長58、体重5400)の服装や室温について教えて下さい。
現在、ユニクロの長袖ロンパース60とフライスのカバーオール60を着せています。これからまた冷え込んできますが何を着せたらいいのか全くわかりません。
短肌着、コンビ肌着、カバーオールとよく書いていますが、背中がグチャグチャになるため長袖ロンパースを着せています。この場合、長袖ロンパースの上にコンビ肌着を着せてカバーオールをきせるのでしょうか。
室温は20度ぐらいですが冷えた感じがしたのでエアコンをつけようか迷っています。
寝るときに6重ガーゼのスリーパーを着せて冬用の掛け布団です。
昼間はリビングにいるため、掛け布団がないのでバスタオルを二枚重ねた物を掛けています。
寒いかも?と思いスリーパーは着せたままです…
22度ぐらいが適温でしょうか?
これから買い足ししようと思っていますが、どうしたらいいのかわかりません。
肌着はユニクロの長袖ロンパース70(80は大きい?)を買おうかと思っているのでそれを基準に教えていただけますと助かります。
外出するときは長袖ロンパースとカバーオール、ハイソックスですか?タイツをはかせるのでしょうか、太ももあたりが寒くないのかな?と。
私が冷えるとヒートテックの肌着とレギンスを履くので(^^;)
色々教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ランラン(7歳)
コメント

あずり
5ヵ月になったばかりの女の子で、身長61cm、体重6.9kgです。東北住みです。最近は部屋の中も寒いので、暖房つけて22度位になるようにしています。
肝心の服装ですが、ユニクロのフライスカバーオールは70でちょうど良く着れています。中の肌着は2ヵ月位からコンビ肌着は卒業して、ボディ肌着1枚にしていますね。靴下は足首までの短いもので、外出する時だけ履かせます。
半袖or長袖ボディ肌着+カバーオールの2枚が基本です。ちょっと寒い時はカバーオールの上にベストを着せて調整するようにしています。中に何枚もモコモコ着せていると、動きづらく汗疹も出やすくなりますよ〜😅

にゃん
7月上旬生まれの男の子育てています🎶
北海道ですが室内は22度くらいです。
短肌着+カバーオール70を着せています!
寝るときは肌寒いとき、毛布のスリーパー着せてます!
コンビ肌着は全然着せてません💦笑
ユニクロの長袖ロンパース購入したので、もう少し寒くなれば短肌着ではなく長袖ロンパース着せようかと思っています😆
私の誤認識かもしれないですが、ロンパースはお腹が隠れるので上下別の服を着せるようになったりとか、お腹が寒いかな?と思ったときに着せるのかななんて、思ってました!笑
なのでまだ上下別の服ではないので、真冬とか外出するときいいのかな〜とか勝手に考えています💦笑
外出時は外にでるのが長いようなら、長袖ロンパース+カバーオール+モコモコ素材のジャンパー?です!笑
抱っこして足がでるようならレッグウォーマーして靴下はかせてます😆笑
でもすぐ車乗ったりとかショッピングモールとかにいるときは、ジャンパーは脱がせてます!
我が子は体重が7.5キロくらいあって、ユニクロの長袖ロンパース70着てますが80でもいいかなくらいです!笑
普段60なら80はおっきいかもですね🎶
おっきくて参考にならないと思いますが🙇
なんだか色んな種類があるし、むずかしいですよね!笑
もう少し寒くなったら長袖ロンパース買い足そうかな?と思ってます☆
-
ランラン
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
北国でも同じように着せているんですね!
ユニクロのカバーオールのフライスではなくキルトや足先まであるものも使いますか?
布地の厚さも色々あり迷ってしまいます(*_*)
5日ほど前、急に冷え込んで鼻水やくしゃみがよく出るんです。
冬布団にするか迷って赤ちゃんは暑がりだからとネットで見て冬布団にしなかったんです。そしたら風邪っぽくなってしまって(>_<)それからすぐに冬布団にしました(つд`)(秋は一枚、冬は二枚重ねる掛け布団です。)余計に神経質になってしまってます。。。- 10月21日
-
にゃん
確かにユニクロはたくさん種類があって迷いますよね🙄笑
今はフライスのものを着せています!
肌着は薄いものにして、汗を吸収しやすくしてその上に着せるものを厚手で調整したりしてます!
この季節本当に困るというかわからないですよね😥、、
確かに赤ちゃんは暑がりなので家にいるときはあんまり厚着しないようにしています!
お腹あたりを触って冷たくなければ寒くないみたいなので😆
室内は基本20〜24度で、夜は短肌着にフライスのカバーオールに毛布で寝かせてます🎶
寒いなと感じるときは毛布のスリーパーを着せて足元に毛布着せたりすると汗もかかずにちょうどよかったです!
家の中をある程度温めることができるのであれば、そこまで厚着させなくてもいい気がします😆
動いたりなんなりして、赤ちゃんも暑いかな?なんて!
でも寝てるときはだまっているので少し暖かくしてます🎶
むずかしいですけど、赤ちゃんの体質もそれぞれなので工夫して赤ちゃんにあったものを探すって感じですよね🙄
しかも風邪気味になってしまったら、なおさらなやみます、、💦
もう冬布団でいいと思います!
あんまりアドバイスできてなくて申し訳ないです🙇- 10月22日
-
ランラン
結構考え込んでしまうタイプで日中は子供と二人きりでシュンとしてしまっています…皆さんのように色々できてない自分が情けないです。
今は冬布団でスリーパーも着せていますが室温はエアコン入れずに18度~20度です。肩の冷えが心配でスリーパー着せていますが結構厚着かな?と思ったりもしています。でも汗はかいていなかったので大丈夫かな?とか(^^;)
本当に難しいです、育児むいてません(>_<)- 10月22日
-
にゃん
それだけ赤ちゃんのこと考えられるだけ立派なお母さんですよ👏💓
育児って誰かに教わるわけでもないから、正解もないのでランランさんが納得いくような育児ができれば十分だと思います!
正解がないと大変ですよね。私もどうしたらいんだろーって思うことありますが、わりと適当な性格なのでなるようになるかと考えてしまいます笑
スリーパー着せてないときは身体触ってみてポカポカしてれば大丈夫だなって思ってます!
あと汗もかいてなければ大丈夫だって私も思ってますよ!笑
失敗してもいいと思うので色んなこと試してみるのもアリですよね😆
私もたくさん失敗してます!笑
でも赤ちゃんは考えてくれてること伝わってると思うので、大丈夫です💓- 10月22日
-
ランラン
ありがとうございます。
そうなんです、正解がないから難しく、正解を求めてしまう自分がいて(T_T)冬って特に難しいですよね、相変わらず何度もくしゃみしちゃって鼻水も吸いました(*_*)熱はないので病院には行っていません。様子見ています。- 10月22日

退会ユーザー
娘は身長67センチ、体重8キロの大きい赤ちゃんです(゚∀゚)
東北住みで日中は室温20〜22度にしてます。朝方は室温13度くらいです。
日中も寝るときも、コンビ肌着にカバーオールの2枚です。出かけるときは足つきのカバーオールか、くるぶし丈の靴下履かせて寒そうならベストで調整してます。お家にいるときは、薄いブランケットやタオルなど掛けてます。冬はキルトの長袖でロンパースにカバーオールの予定です。
寝るときはガーゼケットにベビー布団です。
私なら長袖でロンパースは長く着れるので80を。ランランさんのお子さまくらいの体型ならカバーオールは70買います(^^)動くようになるとカバーオール着せなくなるので、春先まで着せる感じのサイズにします!
-
ランラン
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
こちらは関西です。室温20度ですと私だけならエアコンつけませんがなんとなくヒンヤリとしたら22度設定でつけるようにしました。じっとしていたら冷えるのと、私が手足冷えやすいので。
カバーオールの上から着せるジャンパーのようなものは、1歳以降はあまり着ないですか?70か80かどっちがいいかなと思いまして。- 10月21日
あずり
追記です。ユニクロのボディ肌着って、70からかぶりタイプになりますがお子さんは首座っていますか?うちの子は3ヶ月にはほぼ首座り完了していたので幾らかマシでしたが、頭を持ち上げてくれる状態じゃないと結構着せるのが大変でした😅もっと早くから着せている方もいるので慣れだとは思いますが、前開きでは無くなるので一応確認してみると良いですよ〜
ランラン
ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
東北ですと、もう結構寒いですよね。とても参考になりました。
今はフライスのカバーオールとのことですが、ユニクロではキルトタイプや足付きも売っていますがそれを着せるとしたらどういうときに着せますか?
着せすぎにならないか、でも寒くないか?と心配になってしまいます(>_<)
あとお古で長袖ロンパースがありまして、それはユニクロのロンパースよりも少し分厚めです。西松屋かアカチャンホンポの商品だと思います。
肌着もユニクロのロンパースではなくもう少し寒くなると分厚めに変えますか?
ちなみにユニクロのカバーオールは部屋着ですよね?一応外出するときはかわいめの服に着替えさせています。
正直、これは部屋着?外出着?と迷ってしまうこともあり、なんとなくかわいらしさとかで外出着?としています(^^;)
みなさんお着替えとかしているんですかね、私自身出掛けないときは一日中部屋着で過ごすので着替えたりしないので子供もそのままです。洗濯も増えますし…(>_<)
ランラン
追記ありがとうございます。
首は完全ではないですがしっかりしてきています。腕入れるの難しそうですね。
あずり
キルトタイプはそろそろ安売りしそうなタイミングを待って2枚ほど購入する予定です。平均気温が10度を下回るようになったら、少し厚めのパジャマか部屋着として着るつもりですね😆
足つきのフリースもお店でチェックしました!あれは完全にお外に出る時、ベビーカーなどに乗る時だけかなぁ?と思いましたね。部屋にいる時は、足は体温調節で出していた方が良いと言われているので、私なら着せないです。
私の姪っ子が秋生まれで、真冬に4〜5ヵ月だったのですが、雪が降る頃にようやく厚地の肌着を着せ始めたと聞いています。肌着が厚いと動きづらいし、汗もかくので部屋の温度を保てるなら普通の肌着で良いかなぁと思ってますね😃
確かに!ユニクロのカバーオールってパジャマにしか見えないですよね、私も思ってました(笑)因みに、うちは3ヵ月位からは起きたら着替える習慣をつけ始めました。朝のおむつ替え→着替え→授乳という流れで、お風呂まで同じ服を着ます。お出かけする時だけ外出用の可愛いのが何着かありますよ😊💕
ランラン
詳しくありがとうございます!
産まれたときが2200グラムぐらいというのもあるのか、暑がったりしているのをあまり感じたことがなかったのでまだ体温調節がそこまでできないの?冷え症?とか気になっていました。
お着替えしてるんですね、見習わないと(T_T)
朝着替えてお風呂まで着るとこのとですが、お風呂のあとは新しい物を着るんですよね?
うちなんてカバーオールは重ね着だし洗濯乾いてないしと2日間着せたりもしてました(*_*)ダメですね…
あずり
うちも1日絶対出かけない日や、私がめんどくさいときはお着替えサボってます(笑)緩く初めてほんのり習慣つけばいいかな?って感じですよ😆
赤ちゃんって手足が冷えてても、背中にしっとり汗をかいている事があるんですよね。その時は暑いのかな?と室温を調整したり、掛けるものを薄くしたり試してみます。背中も温かく、汗でじっとりしていなければ適温だそうです!
そうですね、朝着替えて吐き戻しやウンチ漏れで汚れない限りはお風呂のタイミングで新しいのに変えています。うちは最近ずり這いも激しくなってきたので、1日お腹で床掃除した服はだめかな?と思って(笑)洗濯事情で2日着せる時もありますが、大体は着替えさせるかなぁと思います😃