
コメント

らんらん
全然しなくて良いです!!
ねんトレはまだまだ
早いと思いますよ🤔🤔
わたしも最初は抱っことかでしか寝なかったですが今は何もしなくてもそのまま寝てくれます!!
いつか勝手に寝てくれる時が来ると思いますよ( *゚∀゚* )

Alala
まだまだ産まれたて、赤ちゃんは防衛本能でお母さんの抱っこでないと、置いてかれたと勘違いして危機感を持ってしまい泣きます。
ベッドに置いた瞬間泣くのもそれです。
今の時期は安心して心や脳の成長ができるように出来るだけ抱っこ、寝てからベッドに静かに移動で良いと思います。
いずれ勝手に寝ていくようになりますよ。
-
ママリ
なるほど✨いっぱい抱っこしてあげようと思います( •̀ᴗ•́ )/
- 10月19日

JMK***S 活動中
私は新生児の時から、斜めに寄り掛かる感じのラッコ抱きで寝かし付けしていて、腰座りからは私が座ったまま向かい合って抱っこの状態で、ゆらゆらする方法で、立って抱っこしてゆらゆらは0歳児の時、ほぼやらなかったです。私の心音や呼吸音を聞いて寝落ちする感じです。
↑は昼間の寝かし付けの方法で、夜は ミルクを飲んだら自然とセルフネンネでした。
一般的な方法は、1歳過ぎて私が妊娠してからが多いですね。😅
夜はセルフネンネですよ。
-
ママリ
私も縦だっこゆらゆらはしてないです😀
セルフねんねいいですね!- 10月19日

ぽむぽむ
うちも新生児のころから抱っこで寝かしつけで、今もほぼ抱っこじゃないと寝ないです😊💦夜中は授乳寝落ちをしてくれるようになりましたが、昼間はセルフで寝たことはここまで1回だけです😭💦大変ですが抱っこは今しかないし、大人になって抱っこでしか寝れない人はいないしいつかできるだろうと、今を楽しんでいます😄
-
ママリ
そっか、今しか出来ないですもんね☺️
今を楽しむことにします♪- 10月19日
ママリ
そうなんですね!安心しました✨
勝手に寝るまで頑張ります♥