
コメント

じばっかり
熨斗はつけますしもし見えなくなったときの為にも、一言書いたメモも挟んでそれが見えるように置いてもらいした😁

現実の小人
私は熨斗はナシだったよー🍘
ただきちんと包装はしてもらい、手紙というかカードに1筆お礼の言葉を書いて添えました。
1番上の方が封を開けたらのしなんて捨てられると思うので、中身が重要かなって思います😉
-
るんるんるん
回答ありがとうございます🍀
私も一筆お礼の言葉を
添えたいと思います(^^)- 10月19日

yoppy
私は職場の人数がかなり多くチームが別れているので、紙袋にチーム毎に分けてその紙袋に一言書いてチームの課長なり、リーダーに『皆さんで召し上がって下さい』と言って渡しましたので、熨しは付けずでした。
他の方の回答にもあるように、そのまま退職ではなく、産休入りのご挨拶なら熨しは付けずに包装だけにして上司の方にお渡しし、一筆書いたメッセージと共に休憩室に置いて貰うと皆さんの目に届いてイイかもですね😆
-
るんるんるん
熨斗紙はつけないほうが
無難ですね(^◇^;)
回答ありがとうございます(^^)❤️- 10月19日
るんるんるん
回答ありがとうございます😊🍀
無知でごめんなさい💦💦
熨斗紙は、御挨拶 でしょうか??💦
じばっかり
私はそのまま退職したのもあって御礼にしました😆
産休復帰した先輩は生まれたあと復帰時に挨拶の熨斗でしたね😁
るんるんるん
ありがとうございます❤️