![ma🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![myy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myy
私は職業柄まったく行けませんでした💦
でも特に問題なかったです!
![ココまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココまな
後期は行った方が良いと思います。
施設の案内やお産の流れ病院での過ごし方など
病院によって方針も違うし
初産ならなおさら受けた方が良いとは思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は殆ど行きませんでした。
不安なことがあれば行ったほうがいいと思います。
行った時にスタッフの人に個別で聞いてもいいと思いますし、予定日近い方がいれば顔見知りになれたりして場合によっては入院も重なってママ友になれるかもです。
![💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💜
出産のイメージがよりリアルに分かるので行っていた方が良いかと思います✨
私は最後の回だけ仕事休めず、行けませんでした💦
![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるり
私のところは
3回あって、第3回を受講しないと
立ち会いが出来ません、と言われたので受けました💦
特にそういう決まりがなければ
受けなくてもいいと思います😊
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
行かなくても問題ないですが、行ったら勉強になることもあります😊
![わ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わ
沐浴の練習ができたり、近所のママ友を作れたり、私は行ってよかったです😊💓
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
行けるのであれば行って損はないと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前期後期行きましたが 特にこれといって😅
お土産少しもらえてラッキーぐらいでしたね。
人それぞれですが 行かなくても良かったな。な感想です。。。
両親教室の方が行って良かったー!って凄く感じました!
お風呂に入れる練習や
主人にお腹の重さを体験できるものだったり
陣痛中にのお話などなど
主人に出産や妊娠中の体はどんな感じなのか?を体験やお話を一緒に共有できて良かった!と思います。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
もちろん行った方がいいと思いますよ!入院時の説明渡河もあると思いますし、単なる出産に関する知識を説明されるだけじゃないと思います☺︎︎
でも行けないなら、一度 行けそうにないということを相談されてはどうですか(^^)?
-
みみ
渡河=とか
です😓- 10月18日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
立ち会いのために出なきゃいけない学級だけ旦那と出ました😊
他はとくに参加しておりません😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
初めてなら 行けるなら行っておいてもいーかもです♪ うちの病院は 3回全部出たら 粗品が貰えました☆
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
病院によっては必ず参加など言われると思いますよ😉
私の通っているところは前期と後期に分かれていて前期は希望者のみ、後期はその産院で出産する人は強制でした!
また 切迫早産で後期の母親学級はの参加は止められ そのまま臨月に総合病院に転院しましたが 総合病院では母親学級4回あり 全部参加しないといけないようでしたよ!
私は臨月での転院だったので参加していませんが😓
![hokke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hokke
病院で、やっているのは強制参加でした👍
入院の説明やお産の流れなどの説明がありました。
市で開催しているのには夫婦で行きました。とても勉強になり良かったですよ。おかげで旦那は色々手伝ってくれます🎶
初産でしたら参加しておいた方が、心配事などもすくなく済むと思います😊
ご予定や体調がよければですが👍
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
私は妊娠中体調が悪くて両親学級だけ行きました。
両親学級は、協力的だった主人が今度は妊娠中の大変さもわかってくれました😊
産院のは行かなくても大丈夫でした!分娩予約の時にも説明が聞けたり、その都度助産師さんにわからないことを聞けたので。
友達が全て参加してましたが、産後全然で、ほんとに行ったのかな?と思うほどぶっ飛んだ事を聞いてきて、行っても一緒の人もいるんだなと思いました😅
![ちょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょんすけ
私行ってないです!
でも全く問題ないです(´⊙ω⊙`)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
産院の母親学級はそこで出産する人は参加必須、そのため仕事を休んで参加しました。部分的に役立ちました。
自治体の両親学級は二回あり、一回目は旦那のみ(浮いたそうです(笑))、二回目は二人で参加しました。沐浴体験は旦那にさせました。妊娠中の栄養を考えた食事がおいしかったです。
私は参加してよかったと思います。
ただ、周囲の方でも参加していないという人もいますし、参加しないから育児ができないとは思いません。
![まぐまぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐまぐ
病院のは必要だと思いましたが、住んでる地域でやってるのは無意味でした~仕事半休とって行ったのに、、、
![ushio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ushio
参加したかったのですが、都合がつかず無理でした…!
なので、事前に一冊だけ育児書を買ってざっくり読んでおきました。
それで何とかなって良かったです💦笑
![りりりりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりりりりん
特に行かなくても問題ないと思いますが、私は行ってよかったと思っています(^^)
同じ学年の子を持つママが集まる場なので、話したりするだけでも気分転換になったなと😊
今は子供が3歳になりましたが、当時仲良くなったママさん数名と子供含めて交流があるので、お互い親戚のおばちゃん気分で子供たちの成長を見守っています😄
コメント